
アメリカンワイヤーヘアは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!

mofmo編集部です。
ゴワゴワとした剛毛が特徴のアメリカンワイヤーヘア。人懐っこい性格で飼い主と遊ぶのが大好きな猫ちゃんです。アメリカンショートヘアを元猫に作り出された猫種で、ゴワゴワした体毛以外はアメリカンショートヘアと変わりません。今回はそんなアメリカンワイヤーヘアを飼うときに気になる抜け毛について解説します。

アメリカンワイヤーヘアの抜け毛対策

shutterstock.com
換毛期になると、アメリカンワイヤーヘアの抜け毛も多くなり、部屋の中にも散らばってしまいます。こうなったら、お掃除で抜け毛対策しかありませんね。 でも、アメリカンワイヤーヘアは他の猫種より抜け毛が少なめなので、お掃除もちょっとは楽ですよ。ただ、お掃除は効率的に済ませたいですよね。そこで、抜け毛のお掃除のときのちょっとしたポイントをご紹介します。
まず、床材によってお掃除の仕方を変えると効果的です。 床材がフローリングの場合、猫の抜け毛は風でどんどん運ばれて部屋の隅に溜まるんです。
なので、部屋の隅から中心に向かって掃除機やクイックルワイパーをかけましょう。その前に、除菌スプレーなどをスプレーして軽く湿らせておくと、抜け毛が舞い上がりにくくなるのでおススメの対策です。
床材がカーペットや絨毯の場合、抜け毛は猫ちゃんの寝ていた場所や歩いたところに絡みついていることが多いので、そこを重点的にお掃除しましょう。
しかし、縮れ毛で絡みやすいアメリカンワイヤーヘアの抜け毛。掃除機でも吸い取れないことがあるかもしれません。そんな時には、ゴム手袋やタワシなどでこすると、抜け毛が表面に浮いてくるので取りやすくなりますよ。試してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
抜け毛が少ないアメリカンワイヤーヘア。日頃の抜け毛ケアと対策で快適にペットライフを過ごしてくださいね!