パピヨンに毛玉ができたら?予防と対策についてまとめ

パピヨンに毛玉ができたら?予防と対策についてまとめ

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

特徴的な飾り毛が魅力的なパピヨンですが、その豊富な毛量のために毛玉には気を付けたいところです。せっかくのきれいな被毛も毛玉だらけでは台無しですし、何より皮膚病や寄生虫の温床などになってしまいます。今回は毛玉の予防と対策についてご紹介します。

update

パピヨンの毛玉対策

Papillon dog puppies in front of white background

Jagodka/shutterstock.com

パピヨンに毛玉ができてしまった時の処理の方法は、毛玉の大小や毛玉を取り除いた後の見た目を重視するかでやり方が違います。

毛玉の処理後見た目を重視する

小さい毛玉なら、毛玉の部分を片手の指で挟みこみスリッカーで丁寧に解きほぐします。

こうすることで、毛玉をほぐすときに被毛を引っ張らずに済みます。

大きい毛玉なら、毛玉の部分にはさみで切りこみを入れてから、同様にスリッカーで丁寧に解きほぐします。

時間がかかるのでパピヨンが飽きないように、ガムやおもちゃを与えておとなしくしているときに行うと良いでしょう。

長時間のブラッシングに耐えられないパピヨンには、一度の処理で終わらせようとするとますますブラッシングが嫌いになります。

回数を分けて行いましょう。

毛玉の処理後見た目は気にしない

毛玉のすぐ下の被毛からバリカンやはさみで切り離す。

この時一気に取り除こうとはせず、皮膚や毛玉の状態を確認しながら丁寧に行い、怪我をさせないようにしましょう。

2人1組で行うと安全です。

常にパピヨンの状態を確認しましょう。

はさみやバリカンを使うときは毛玉と皮膚の隙間をきちんと確認し、刃先をパピヨンの体に向けないように注意しましょう。

ブラッシング嫌いにならないために

papillon dog in front of white background

cynoclub/shutterstock.com

毛玉になってからの処理はとても大変です。

毛玉を作らないように日ごろから予防対策しているのが一番です。

ブラッシング嫌いにならない予防対策は、一度で全身をやらないことです。

毎日一か所ずつ手早く終わらせれば、ブラッシング嫌いになることもありません。

すでにブラッシング嫌いな子もちょっとだけ行い、よく褒めてあげることです。

また、嫌いな原因として、スリッカーの先が皮膚にあたって痛がっている場合があります。

正しい使い方をすることで痛い思いをさせることなく毛玉の予防対策をしてあげましょう。

パピヨンの性格から考える!飼い方・しつけのコツとは?

パピヨンの大きな耳と明るく活発な性格は昔はフランスの貴族たちに愛されていた、非常に歴史の長い愛玩犬パピヨンの特徴です。飼い主さんからは、おもちゃを買って一緒に室内で遊べて楽しい!など、愛らしい性格が人気を呼んでいます。今回はそんなパピヨンのしつけ・飼い方のコツ、子犬の選び方を解説いたします。

https://mofmo.jp/article/1519

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (3件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

3 名無しさん
通報

パピヨンは毛の長い犬種なので、定期的にブラッシングしてあげることがとても重要だと思うな。また、もしも毛玉ができていた場合は、熱中症や皮膚病、ノミ・ダニなどの寄生虫の温床なるので、取り除いてあげるといいよね。

2 名無しさん
通報

毛玉になりやすい種類があって、こまめにお手入れしてあげないと、毛玉がすごいことになるそうです。その毛玉を飲み込んだりしたら大変なことになってしまいますから、日頃から入念ねブラッシングなど欠かせませんね。

1 名無しさん
通報

うちはパピヨンじゃないけど友達が飼っているので教えてあげたいと思いました。毛玉が絡んじゃうのは可愛そうですね。喋れるわけじゃないからそこは飼い主さんがちゃんと気付いてあげないといけないですね。毛玉が原因で歩行に問題とか怖いですけど。