
フラットコーテッドレトリバーは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!

mofmo編集部です。
フラットコーテッドレトリバーは抜け毛が多いのでしょうか?飼う際に特別なケアや対策が必要なのでしょうか?詳しく調べてみましょう。

フラットコーテッドレトリバーの抜け毛は多い?

Nelosa/shutterstock.com
フラットコーテッドレトリバーはその温和な性格ゆえに愛される犬種です。 ですがその輝く被毛ゆえに、毛のお手入れが気になるところです。
ではフラットコーテッドレトリバーは抜け毛が多い犬種なのでしょうか?
フラットコーテッドレトリバーはダブルコートの犬種です。 ダブルコートの被毛は、上下で二段構造になっています。
下に生える被毛が「アンダーコート」と呼ばれます。 「アンダーコート」は細く細かい毛が生えているのが特徴です。 細かい毛が密集して生えているため、体温を保持する機能があります。
上に生える被毛は「オーバーコート」と呼ばれます。 「オーバーコート」は硬く太い毛であることが多いです。 硬い毛で寒さや紫外線から体を守るのです。
フラットコーテッドレトリバーの場合、このオーバーコートは直毛です。 さらに毛並みが寝ているため、ケアはそれほど難しくないと言われています。
このダブルコートを持つフラットコーテッドレトリバーは、抜け毛が多いと言えます。 ダブルコートのフラットコーテッドレトリバーは上記の通り、寒さから体を守るためのはたらきを持っています。 ですがその分、暖かくなりその機能が不要になったときには毛を落とすことで体温調節をする必要があります。 この毛の生え変わり期は「換毛期」と呼ばれます。
「換毛期」とは、犬の毛が全体的に生え変わる時期です。 この生え変わりの時期は秋と春にやってきます。
夏の時期には、その分厚くなった冬毛から夏用の毛へと生え変わります。 量も大幅に減るため、抜け毛が大量に発生します。 体温を守るために密集して生えていた毛が一気に抜け落ちるため、毎日かなりの量の毛が落ちます。