
【しつけの方法】あなたにでもできる犬のおかわりのしつけ方のコツ!
愛犬に「おかわり」をしつけてみましょう!「お手」と同じく、前足を飼い主さんの手の上に乗せる動作なので、お手ができる犬の場合は、反対の手で「おかわり」をするんだよということを覚えさせることがポイントです!

愛犬に「おかわり」の意味を理解してもらおう!

stock.adobe.com
「おかわり」は、「お手」とは逆の手で行います。
右前足をお手に決めたら、左前足をおかわりにしましょう。
このルールは、飼い主さんと犬の間で理解できていればOKです。
お手やおかわりで前足を触れさせるということに慣れさせてあげると、爪切りや足ふきなど、愛犬が嫌がることもスムーズに作業できるようになります。
「お手」「おかわり」と連続して声をかけた時に、交互に前足を出せたらしつけが成功していると思ってくださいね!
愛犬に「おかわり」をおやつを使ってしつけてみよう!

sutichak/stock.adobe.com
「おかわり」のしつけは、愛犬が落ち着いている状況で行うようにしてください。
おやつを持った手を犬の前にグーをして置きます。
犬はどうやったらおやつが食べられるか悩むと思います。
その時、犬が飼い主の手に前足を乗せたら「おかわり」と言って、おやつを与えて褒めてあげてください。
同じ動作を、グーの位置を上げて、繰り返し行います。
こうすることで、おかわりの意味をお覚えさせましょう。
だんだん慣れてきたら、おやつを抜いて、動作だけ、次は言葉だけで行ってみましょう。
愛犬に「おかわり」を後付けでしつけてみよう!

lalalululala/stock.adobe.com
「おかわり」と言いながら、前足を持ち上げます。
それからおやつを与えて、ほめてあげましょう。
この動作を繰り返すと、次第に掛け声だけでおかわりができるようになります。
自発的に考えさせずに動作を覚えさせるしつけの方法なので、犬によっては時間がかかる場合もありますが、愛犬に合う方法でしつけましょう!
慣れてきたら、「お手」と「おかわり」を交互に言いながらしつけを確認してみましょう。
最初は飼い主さんも掛け声に合わせて出す手を変えてあげると成功率が高くなりますよ!
しつけとしてはとても簡単なことですが、飼い主さんとの信頼関係を築き、確認していくためにはとても効果的なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
-
- 【2022年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- 【2022年版】犬は落ち葉を食べてしまう原因とは?食べさせないための対策を解説!
- 犬の中には、落ち葉を食べる子がいるようです。風にあおられて動く落ち葉を追いかけて、そのまま食べてしまうのです。犬が落ち葉を食べてしまうのは何故でしょうか。今回は犬と落ち葉との関係について調べてみました。
- 犬のしつけ
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が服を噛んでくる理由とは?犬の気持ちと対処法をご紹介【2022年版】
- 愛犬がパンツの裾や袖などを噛んで困る・・!」と悩んでいる飼い主さんは少なくありません。なぜ犬は人間の服を噛むのでしょうか?犬が飼い主さんの服を噛むとき、それはどんな気持ちや心理が隠されているのでしょうか?この記事では、犬が飼い主さんの服を噛むときの気持ちとその対処法について解説していきます。
- 犬のしつけ
- コメント
職場の飼い犬にいつも服を噛まれてしまうのですが、遊んでほしかったり、退屈しているのですね。私が笑いながら相手するので遊んでると思ってるかもしれません。対処法としては声を出して同調せず、犬が服を放すほどの音を出したりて服を放させ、静かに背を向けてみます。今日は思いっきり服に穴が空いてしまいました(泣)対処法が分かり、感謝申し上げます。
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が目をそらす3つの理由!飼い主が嫌われている訳ではない?【2022年版】
- 愛犬と目が合うと嬉しい気持ちになりますよね。しかし、逆に目をそらされることはありませんか?なぜ犬は目をそらすのでしょう?もしかしてその人のことが嫌いなのでしょうか?犬が目をそらす理由を3つご説明いたします!
- 犬のしつけ
- コメント
うちの犬、私が見るといつも目をそらされるので嫌われているのかと思いました。 その反対だったのですね、、、 老衰でもう亡くなってしまいましたが…。
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬のトイレの回数って?おしっこ・うんちの頻度を知ろう【2022年版】
- 犬のトイレトレーニングで重要なことは、飼い主さんが犬のトイレの回数、排泄のタイミングをよく知っておくことです。特におしっこの回数はよく把握しておく必要があります。これにはお散歩の方法も一つの鍵になっているんですよ。うんちやおしっこの頻度をきちんと知って飼い犬の健康に注意を払いましょう。
- 犬のしつけ
- コメント
4か月のメスの芝犬ですが、オシッコの回数が多くて4回、少ない時は3回という時もあります。 室内飼いですが散歩の時まで我慢するようで散歩の時は大量のオシッコをします。 室内でのトイレトレーニングが上手くできていないためでしょうか。 この状況は改善すべきでしょうか。
-
- 【ドッグトレーナー監修】オス犬を足を上げずにおしっこさせるトレーニング方法とは?【2022年版】
- オス犬は一度足を上げておしっこをすると散歩中はもちろん、家の中でも壁などに向かって用を足そうとする時があります。オス犬の足上げスタイルをやめさせることはできるのでしょうか。4つのポイントをご紹介します。また、トイレトレーニングを始める時期やトイレシートの上手な使い方も取り上げます。
- 犬のしつけ
mofmo掲示板
-
- ハムスターを買うことを検討しています。
- ハムスターは暑さや寒さには強いほうですか? 犬や猫のように、夏はクーラー、冬は暖房ですか??
-
- 犬の洋服は着せるべき?
- 愛犬にと洋服をいただきました。うちの犬は1度も洋服きせたことなく、、、、 犬にとってストレスではないか?と考えるようになりました。 実際洋服着るメリットありますか?
- コメント
過度の着衣はストレスの原因になる場合もあります 軟便や下痢、消化不良や食欲不振、また熱中症の原因にもなります 過度のストレスがかかった場合、免疫低下による病気や着衣部の部分脱毛症が発生するばあいもあります ペットの健康状態に気を付けて行ってください
-
- 家を出るときに「行かないで」と吠えて訴える愛犬
- 家を出るときに「行かないで」と吠えて訴えてくれていると、私は思っているにですが 犬って実際はどう思って経ているのですか?言葉が話せればなーって考えてしまいます(;^ω^)
- コメント
家を出る時に必ず玄関まで送りに来てくれますね。行ってらっしゃい、気をつけてって言ってるのかなと思ってます。
うちの子は、お手はすぐ覚えましたが、「おかわり」が違う手だということがなかなか理解できません。「おかわり」と言っても、同じ右手を出す子の場合の対処法はこの記事ではわかりませんでした。第一、2枚の写真とも右手、「お手」ですし。
私が飼っているワンちゃんもおかわりができますが、振り返ってみれば同じような方法でしつけたなと思い出しました。犬が私の手に前足を乗せたら「おかわり」と言って、おやつを与えて褒めてあげていたな。懐かしい思い出です。
我が家のワンちゃんはまだ全然芸をしてくれないんです。犬を飼うのも初めてだったので、どこをどうしたらいいのかさっぱりでした。でも、これの通りに練習してみたら、ワンちゃんができるようになりました。効果がすごいと思います。
芸の習得はやはり繰り返し行うのが基本ですね。覚えが早い子ならいいけど、なっかなか覚えてくれない子だと、こっちがくたびれてしまうんです。気が長くないと、何回も繰り返すのは難しいかも。気長にやってみるっていう姿勢で頑張ります。