猫のトイレを手作りしよう!簡単にできる猫トイレのDIY方法♪
猫のトイレを購入すると以外に高額なものが多いですよね? また、臭いもつきやすいので、衛生的にはこまめに取り換えるのが理想です。 そこで、今回は猫のトイレのDIY方法をご紹介します。 いつも綺麗なトイレにしてあげましょう。
トイレを手作りする時の注意点とは?
linavita/shutterstock.com
トイレを作る時のポイントをご紹介します。 100均で素材を選ぶとすれば、食器の水切りバスケットがおすすめです。
1:大きさ
大きさは体長の1.5倍以上の余裕をもって作る事をおすすめします。 小さすぎると、グルグル回ったり、砂をかくことができません。
2:深さ
深すぎる形状のものは猫が入りづらく、浅すぎる物は十分な量の砂を撒くことができず、砂が飛び散りやすかったり、尿が吸収しきれない恐れがあります。 適度な深さがよいでしょう。
3:ドームタイプorオープンタイプ
ドームタイプは砂が飛び散りづらいですが、臭いが中にこもりやすいです。 オープンタイプはその逆になります。
4:出入口の高さ
子猫や高齢猫の場合、入口が高すぎると、入りづらいです。 出入口の高さは、低めに設定しましょう。
5:掃除のしやすさ
掃除はしやすいように、シンプルな形状で、水洗いができるタイプがおすすめです。 衛生上、2~3週間に一度は丸洗いすると、臭いが取れやすいです。 以上の5つのポイントに注意しながら、作ると理想的な物ができると思います。
猫のトイレ手作りでその他準備するもの♪
1:スコップ
おしっこで固まった砂やうんちを個別に取れるようなスコップを用意しましょう。 100均で見つける時は、子供用の砂遊びに使うスコップがデザインも可愛い物があるかもしれません。
2:砂とりマット
ここでおすすめなのが、100均などで売ってる毛足の長いマットレスorメッシュ・パーティションです。 また、玄関マットなどに使う水草マットもおすすめです。 足に付いた砂をキャッチしてくれるので、トイレから出た後の、砂を散らかしづらくなります。 メッシュ・パーティションは愛猫の足の大きさにあった物を選びましょう。指が引っ掛かって、骨折してしまう恐れがあります。
デザイン重視で猫トイレのDIYするならこちら♡
shutterstock.com
デザイン重視という飼い主には、トイレ自体を見えなくする方法がおすすめです。
お好みの木材などで、トイレの周りを囲むように作れば、とてもおしゃれなトイレになります。 また、周りを囲うことで、砂の飛び散りを防げるのでおすすめです。 その他にも、既存にあるお好みのボックスを購入して、猫が入る出入り口を作るだけでも、おしゃれなDIYトイレの出来上がりです。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫に柿を与えても大丈夫?期待できる効果と与える際の注意点を紹介!【2023年版】
- 秋を代表する果物の中に「柿」があります。そのまま食べても美味しいですが、干し柿にするとより甘味が増して美味しいですよね!柿を食べている時に猫が欲しがってきた事はありませんか?そんな時猫に柿を与えてもいいの?と心配になりますよね。この記事では柿に含まれる栄養素と猫に与える際の注意点を解説しています。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にカボチャを与えても大丈夫?飼い主さんが知るべき注意点とは?【2023年版】
- 秋と言えば実りの季節で、果物や野菜でもスーパーでは色とりどりになる季節です。季節感のある食事を家の猫にもあげたいな、そんな気持ちもよくわかります。猫には専用フードで充分なのは知ってるけど、やっぱりいろいろ食べさせてあげたい!と思って、お野菜のかぼちゃをあげても、大丈夫なんでしょうか?
- 猫の食べ物
- コメント
ペットには美味しいものを食べさせてあげたい!と思っていても、人間と同じものを与えるのは基本的に控えた方がいいです。何かアレルギーになるようなものを口にした場合は、取り返しのつかないことになる可能性があります。安全かどうかちゃんとチェックしておきたいですね。
-
- 【2023年版】愛猫の粗相にお困りの方必見!トイレの数を増やすと解決できるかも!
- 猫はトイレを覚えるのが得意で生後一ヵ月からトレーニングを始めることができ、早ければ数回、遅くても1〜2週間すればマスターします。猫が粗相をするというのは、トイレに何かしらの問題があると考えられます。この記事では、猫の粗相を解決するためにトイレの数を増やすと良い理由を4つ取り上げます。
- 猫のしつけ
-
- 【獣医師監修】猫がトイレ前に鳴くのはなんで?鳴く理由と対策をご紹介!【2023年版】
- 猫がトイレに行く前に「ニャー」とか「ニャッ」と鳴くことはありませんか?全ての猫がそうとは限りませんが、猫がトイレ前に合図のように鳴くことは珍しくありません。今回は猫がなぜトイレ前に鳴くのか、鳴く場合にどんな対策ができるのかを解説したいと思います。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ
-
- 真夏のお散歩の対策教えてください!仕事の関係上、お昼にしか散歩できません。
- 仕事の関係上、お昼にしか散歩に行く時間がとれません。 飼い始めたばかりですが、夏の散歩がこんなにも負担がかかるなんて、想像もしませんでした。 夏の散歩対策おしえてください!!うちの子は、フレンチブルックの生後6か月です。
- コメント
日の沈んだ夜に散歩できたら夜に散歩したり、休みの日の朝にすると良いのですが それが不可能なら、犬の為の靴を履かせて 散歩すると火傷は回避出来ると思います。
-
- 犬の飛行機移動。不安でいっぱいです。
- 転勤が決まり、飛行機に乗らなくてはいけません。我が家の愛犬を飛行機移動させるべきか、悩んでます。 いろいろとリスクがあると聞いて・・・体験談をきかせてください! ちなみにうちの子は柴犬5歳メスで避妊済みです!
- コメント
パグなんかはそもそも飛行機に乗せられない犬種ですし、飛行機での移動にはリスクが伴う事は仕方ないですよ。柴犬で若いってこともあるので大丈夫だと思いますが、心配ごとがあるなら新幹線を利用することも考えてはどうですか?
ずっと市販の猫トイレを使っていたけど、見た目がどうにもインテリアになじまない…ということでカバーをDIYしました。やっぱり目隠しがあるとだいぶ雰囲気が代わりますね。うちは市販のタイプを更に覆うようにしましたよ。
みなさん猫のトイレは試行錯誤して色々やってみるんですよ。最終的に何に落ち着くかは猫次第と言ってもいいんじゃないでしょうか。DIYで充実させる人もいれば、市販品で何とかする人も多いと思いますから、猫にあったトイレを作ってあげるのが一番ですね。
やっぱDIYするなら100均活用するしかないでしょ!ここに書かれているようなのも、殆どは100均のアイテムを工夫すれば、それなりのものが作れちゃいますので、是非チャレンジしてほしいですね!汚れやすいので、半年単位の使い捨てみたいなものですよ~
トイレって自作できるんですね。確かに木材で囲めばトイレが見えにくくなるし、インテリア的にもそれがいいかな。砂が飛び散るのも気になってたんですよね。上まで覆うプラスチックのケースもあるけど、臭いがこもっちゃうし。トイレの回りを木材で覆うなら臭いもこもりませんよね。
猫のトイレってDIYできるんだぁ。そっか言われてみれば自分で作れるかも。今はトイレを2つ用意しておいて、定期的に水洗い&消毒をしてたんだけど、衛生的にも限界があるし安い材料で定期的に作り変えちゃうのもいいなぁ。
猫のトイレって手作りできるんだ!?うちは市販のものを買って使ってるけど、デザインが気に入らないんですよね。使い勝手はいいけど、ダサいというか…まぁトイレだしと思ってたけど、木材で簡単な囲いを作って覆うのはいいアイディアなので試してみたいです。
猫のトイレのお世話は毎日のことですね。猫はトイレに入ったらまず落ち着く自分の位置を探ったり、糞やおしっこをしたら必ず自分の足でかいてそれを隠そうとしますから、そのことを考えたスペースのあるトイレを準備してあげる必要がありますね。
猫のトイレを自作するというのは経済的にも良い事なんですが、記事の中には画像がないので肝心の作り方がわかりません。何となくでイメージできるので今度チャレンジしてみようと思いますが、できれば画像を追加してもらえると助かるのでお願いします!
手作りだと自分の飼ってる猫にジャストサイズになるトイレを作ることができるのでいいですね。市販のでも問題ないと思いがちですが、猫が実は気に入ってないとかありえますから。試行錯誤で猫が気に入ってくれるトイレが作れたら一番いいんじゃないですかね。
手作りだと猫に合わせたサイズで作れますし、100円均一で材料が揃うとの事で、費用も抑えられていい事尽くめです。掃除のしやすさ等の機能面も、飼い主さん好みに作れて使い勝手が良さそうです。自分が作ったトイレを猫ちゃんが喜んでくれたら嬉しいです。
猫飼ってるとやっぱり気になるのは、トイレですよねー。 手作りできるって費用もだけど、清潔さのこと考えてもいいかも。高いのをお金出して買ってしまうと、新しいのに変えるタイミングに困りそうだけど、手作りなら、また新しいのに交換できそうですよね。
猫を飼い始めた人が決まって最初に驚くのが、おしっこの臭いです。特に時間が経ったものは本当に臭い!床や洋服なら拭いたり洗ったりできますが、家具や布団などにされた日には堪ったものではありません。今回は特に猫が布団におしっこをした場合の消臭方法とおしっこをさせないための対策についてご紹介します。
https://mofmo.jp/article/3428