犬のハーネスのつけ方とおすすめの手作り方法について紹介!

犬のハーネスのつけ方とおすすめの手作り方法について紹介!

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

飼い主のみなさん、愛犬に愛情たっぷりの手作りハーネスをプレゼントしてみませんか?手作りすれば愛犬にぴったりで自分もお気に入りのハーネスになりますよ!おもっているよりも簡単に作れますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。今回はハーネスのおすすめのつけ方と手作り方法をご紹介します。

update

犬のハーネスを付けるメリットは?

犬 ハーネス

shutterstock.com

どうしても首に負担がかかってしまう首輪に対して、ハーネスは負荷が上半身に分散するので犬に優しい装具です。

危機回避のために飼い主が勢いよくリードを引っ張っても頸椎や呼吸器官を痛めることがありません。呼吸器官の弱い犬やシニア犬に向いています。

反対に、飼い主が引っ張っても苦しくないため、力の強い犬は好き勝手できてしまうのが難点です。犬が自由に突進していかないように躾けると共に、飼い主さんもリードをしっかり持つことを心がけましょう。

犬のハーネスの正しいつけ方

昔は足を通して装着するハーネスが主流でしたが、足を触られることを嫌がる犬が多いため、最近では首を通して簡単に装着できるハーネスが人気です。

首輪よりは抜けにくいですが、ハーネスも正しく装着しないと抜けたり外れたりしてしまいますのでご注意ください。

また、ハーネにはいくつか種類があります。

平たいベルト状のハーネスが多いですが、より負担の少ないベスト型のハーネスもあります。愛犬にあったハーネスを見つけてくださいね。

3D型ハーネス(立体型)

3D型ハーネス(立体型)

shutterstock.com

首にかける円形の輪と胴に巻きつける輪が立体的に接合したハーネスです。首にかけた輪が、首と前足の中間にくるように設計されており、リードを引っ張っても首がしまりません。

また、首にかけた輪は犬の動きにあわせて上下に動くので、犬の行動が邪魔されません。

特に首の弱い犬や引っ張りの強い犬におすすめです。

2Bハーネス(8の字型/2バックル式)

2Bハーネス 犬

shutterstock.com

首にかける輪と胴に巻きつける輪が8の字の形をしたハーネスです。それぞれの輪にバックルがついているので頭を通さずに装着することができます。頭の大きな犬や、首に輪をかけられるのを嫌がる犬におすすめです。

装着するのは簡単ですが、首側と胴側の渡しがなく不安定なので引っ張り癖の強い犬や大型犬には向いていません。

ベスト型ハーネス

ベスト型ハーネス 犬

shutterstock.com

上半身を包みこむようなベストの形をしたハーネスです。身体との接地面積が大きく、負荷を分散することができますので、首や腰を痛めている犬のお散歩にうってつけです。

身体を保温・冷却してくれる素材で作られたハーネスは小型犬やシニア犬によいでしょう。

ドッグウェアのようにデザイン性の高いものが多く、服にしか見えないハーネスまでありますので、オシャレを楽しみたい飼い主さんにもおすすめです。

ハーネスの付け方

ハーネスのつけ方はとっても簡単です。

1.犬に恐怖心を与えないように横に座り、ゆっくりと落ち着いて首に輪をかけます。2バックル式の場合も、まずは前側のバックルを留めてください。

2.次に胴部分のバックルをかちゃっと音がするまでしっかり留めます。

3.リードリングにリードをつけたら完成です。

足入れ型ハーネスの場合は前足をそれぞれの輪に入れてから、背中のバックルをしっかり留めます。

ハーネスは装着したときに指2~3本くらいの余裕をもたせると丁度よいです。ゆるみすぎると抜けてしまう恐れがありますのでこまめに調節してあげましょう。

※表示価格は記事公開時点の価格です。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (16件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

16 願い事
通報

手作りをしたいけど、縫いが甘いとすぐほつれたりして、外れたりしたら大変なことになるから、それが一番心配で。やっぱ買った方がいいのかなとも考えてます。それか、絶対にほつれないように何度も返し縫いを繰り返すとか。

15 クラウド
通報

リードは飼い主が楽です、ハーネスはワンちゃんが楽です。最近のは飼い主の散歩も楽になるようなハーネスに改良されているので、リードよりハーネスを選んだほうが良いと思います。交通事故なんかのリスクも下げることができますからね。

15 妖精の国
通報

ハーネスは便利ですよね。首への負担が減らせるということでわが家でも愛用しています。手作りできるっていうのは驚きです。サイズに合わせて手作りするのも愛情がこもっていて素敵ですね。迷子の時用に首輪はつけるにしろ、お散歩にはハーネスが普及してほしいですね。

13 KAKA
通報

ベスト型のハーネス良さそうですね。犬への負担も少なそうだし、保温・冷却してくれる素材とか便利さも二倍って感じですよね。しかもデザイン性が高いって、選ぶの迷っちゃいそうです。いくつも欲しくなっちゃうかもですね。

12 ほなみ
通報

胴輪を手作り?と、少し驚きましたが、自分で作ることも可能なんですね。その作り方を見ると、ミシンなど必要なものさえあれば、意外と簡単に作れそうな感じがします。一回作り方を覚えてしまえば、それ以降は何度でも作れるのがいいなぁと思いました。

11 みほりん
通報

ハーネス愛用しています!首輪だけだと首の部分だけで犬を抑えることになるから、いざという時に首に大きく負担がかかってしまいそうだし、すっぽぬけそうで不安ですがハーネスならしっかりホールドしてくれるので安心です。

10 名無しさん
通報

少し前から、首輪よりも胴輪の方が、散歩の時に安定感があるということで、胴輪にしようかどうしようか考えてましたけど、決めましたー!胴輪に挑戦してみようと思います! 手作りもできそうなので、やってみようかなー。

9 チャイ
通報

ハーネス作りなんて楽しそう!!愛犬にあった色や形で作れるから、世界にひとつだけっていう感じでいいですね〜!作り方の説明が詳しかったので、簡単にできそうと思ってしまっていますが、難しいかな?途中で諦めないように頑張ります。笑。

8 ボール
通報

ハーネスをしている犬も最近は増えてきましたよね。20年ほど前までは完全に首輪一択のような感じでしたが、今は小型犬でもハーネスをして散歩している姿を良く見かけます。ハーネスの方が犬にとっては負担が少ないので、首輪にこだわる理由はないかと思います。

7 ちゃちゃ
通報

胴輪って何かと思ったらハーネスのことですね。手作りできるっていうのは嬉しいですけど、強度が心配だなぁと思ってしまいました。好きな犬ちゃんに手作りアイテムを作ってあげるのは至高の喜びですよね。しっかりと犬の体にフィットした強度のあるハーネスづくりにチャレンジしてみようと思います。

6 名無しさん
通報

3D立体ハーネスはいいなと思いました。きちんと体が固定されているので、安心して散歩に行くことができます。首輪だと結構引きずられている犬とか見てたまに抜けそうじゃないかと思ってしまうこともありますが、これだと犬も安心していけるのではないでしょうか。また首輪だと傾いた状態で癖がついちゃっている犬も見たりすることもあるので、ハーネスの方がいいのかとも思いました。

5 ハナ
通報

そろそろ、うちの子も老犬になってきたのでハーネスにした方がいいなぁと思っていたところでした。この記事を見つけて、ハーネスの選び方を知れて良かったです。しかも、手作りできるなんて目からウロコでした!!あとどのくらい一緒にいられるか分からないけど、こうした事で愛情をどんどん注いでいってあげたいです。頑張って作ってみますね!!

4 名無しさん
通報

ハーネスや首輪はきちんとつけないといけないですね。うちの飼ってたペットは首輪をつけていましたが、変な付け方になっていたのか、スズが重かったのかわかりませんが、かばう歩き方をしていました。外してあげると普通でしたが付け方には要注意だなとその時思いました。ハーネスがいいものであっても注意が必要ですね〜

3 わん
通報

ハーネス、手作りできるんですね〜。たまにペットショップで可愛いハーネスを見つけてもサイズが合わないのでガッカリすることがあったのですが、手作りならその心配もないし、可愛いハーネスを真似て作ることもできるし、いいですね!詳しく写真つきでの作り方を載せてくださっていたので、作れる気がしました!!

2 犬といえば?
通報

ハーネスつけてる犬はたまに見かけますが、なんだか苦しそうな感じがしますね。ハーネスのほうが首輪よりはいいのかもしれません。今は夏場なので暑くない程度のハーネスならいいですね、手作りできるっていうのも自分だけのアイテムになるので楽しそう!

1 焼き鳥
通報

手作りのハーネスが可愛くて、作りたくなっちゃいました!作るのが少し難しくても、大好きな愛犬のためなら、一生懸命に頑張って、途中で投げ出さず、最後まで作ってあげたいなと思えます。ぴったりサイズのハーネスが出来上がるよう、犬のサイズを丁寧に測らないといけないですよね。