- 猫の声帯手術について解説。後遺症は大丈夫?費用についても解説。
- 犬や猫の声帯除去手術について考えたことはありますか?ネット上でも様々な意見が飛び交うテーマの一つです。今回は猫の声帯除去手術について考えてみたいと思います。なぜ声帯除去手術を行うのでしょうか?費用はいくらくらいですか?後遺症はないのでしょうか?
- 猫の健康
- コメント
私も悩んでいます。
お悩み同感です。(私も2年ほど前、意識不明になり倒れ、数ヶ月入院しました。心不全です)
猫に八つ当たりしてるようで心苦しいです。でも、あまりに大きな声や音を聞くと《発作》が出てしまい・・・夜も眠れず。
今までより厳しく注意するしかなく悲しい気持ちでもあります。
こんな事になるなんて・・・という感じです。
元々声が大きなコなので誰にも預けられず・・・悪くて。
とても頼めません。一人暮らしで頼る家族や人もいません。
※その位大きな声なのです。
《2011年の東日本大震災》の時から、更に大きな声になりました。
《分離不安》との診断で。行動療法から何から何まで試しましたが・・・つまり10年位治らずにいます。
◆愛情をもって飼い、可愛がってきましたし、手放したくはありませんから、何とかしたくて。
私に万が一があり、里親に出したとしても、その先で迷惑がかかる位大きな声なのです。
※他の猫はそんなに大きな声でないので・・・アパート等に住めるかと思います。私の家は一戸建てなので、まだ苦情が出にくいとは思います。アパートやマンションだと尚更、ご苦労があるかと思います。
◆そして個体差があり《分離不安》等にならなくとも、私の家の猫は元々大きな声なので、これは、そんなコを飼ってる方だと共通の悩みかと思います。お気持ちお察しします。
頼める方もいないしで、入院の際は、動物病院に預けましたが、数十万円かかってしまいました。
昔から声の大きなコでしたが・・・一戸建てで、隣家と少し離れてますから・・・何とかやってこれたような気がします。
この前も、発作で、救急車で運ばれ、あまりに大きな声のコであるし、色々10年手をつくしましたが治らずなので。
私に万が一があり、里親に出したとしても、その先で迷惑がかかる位大きな声なので。
この先どうしようかと悩み《声帯除去》を考え、こちらをみました。こんな事になるなんて。という感じです。