犬のクレートの選び方と使い方!大きさとメリット・デメリットについて
mofmo編集部です。
愛犬と外出するときなどに必要なクレート。色々なタイプがあるので、どれを購入したらいいのか迷ってしまうこともありますよね。今回は、犬のクレートの選び方や使い方、大きさやメリット・デメリットなどについて解説します。
犬のクレートの選び方
violetblue/shutterstock.com
一言に犬のクレートと言っても、大きさやタイプが様々です。たくさんありすぎて迷ってしまいますよね。では、クレートを選ぶ時にはどういう選び方がいいのでしょうか。
犬種ごとの選び方
まず、犬種に合わせてクレートを選ぶことが大切です。 なぜなら、愛犬が小型犬なのか大型犬なのかによって必要なサイズなどが変わるからです。
特に大型犬の場合、子犬の時には良くても成長してくるとサイズが合わなくなることがあります。買い替えによって対応することができますが、もし子犬の時から成犬まで使用するクレートを探すのであれば、愛犬の犬種についても鑑みて選ぶようにしましょう。
ソフトとハードタイプ
他のクレートの選び方として、素材による選び方もあります。クレートには大きく分けて、ハードタイプのものとソフトタイプのものがあり、それぞれメリットとデメリットがあります。
まず、ハードタイプのクレートは素材がプラスチックでできているものがほとんどで、頑丈に作られています。この頑丈さが一つのメリットです。また、愛犬がクレートの中でお漏らしをしてしまったとしても、掃除が比較的簡単にできます。
しかし、ハードタイプのクレートは重量が重く、場所も取ります。
ソフトタイプのクレートは布製です。このタイプのクレートは、軽量で折りたたむことができるので持ち運びに便利というメリットがあります。しかし、頑丈さと安定性で不安があり、ニオイや汚れが付きやすいことはデメリットと言えるでしょう。
犬をクレートで留守番させてもいいの?
「犬をクレートに入れて留守番させるのはかわいそう」。そう感じる飼い主さんも多くいると思います。しかし、犬をクレートで留守番させても大丈夫。むしろ、クレートは留守番に適した場所と言えるかもしれません。
そもそも犬の祖先は穴ぐらのような場所を寝床として生活していました。ですから、犬にとって適切なサイズのクレートはとても安心できる場所になります。無理やり閉じ込めてしまうのは論外ですが、愛犬がクレートを嫌がらないようであれば留守番の時に入れてあげてもいいでしょう。
クレートに入れておける時間
ただ、クレートで留守番させる場合には、入れておく時間が長くなり過ぎないような配慮が必要です。クレートに中には、トイレスペースや水を飲む場所もありません。犬は自分の寝床とトイレを分ける習性がありますので、長時間入れておくのは好ましくありません。
成犬であれば最大で7時間、子犬の場合には最大で3~4時間程度に留めるようにしましょう。
長時間の場合はサークル+クレート
どうしても長い時間留守番をさせないといけない場合には、広めのサークルの中にクレートを設置し、トイレや水飲み場もサークル内で別に場所を作ってあげましょう。
犬のクレートの理想の大きさは?
大き過ぎはデメリットが多い
クレートは犬にとって自分だけのテリトリー、いわば家のようなものなので大きい方がいいのでは?と思うかもしれません。しかし、大きすぎると持ち運びが大変になりますし、場所も取ります。また、移動の時などに中で犬が安定せず、危険な場合もあります。
理想の大きさは?
クレートは、犬が自分で方向転換できるだけの大きさがあれば十分です。犬の祖先は穴ぐらで生活していたと書きましたが、狭くもなく大きくもないクレートのサイズが理想です。
犬のクレートの正しい使い方は?
クレートは色々な使い方ができます。自宅で使うこともできますし、移動に使うこともできます。
犬と一緒に移動する場合
愛犬と一緒にお出かけすることもあるでしょう。そんな時にクレートは重要な役割があります。車で移動する時にクレートを使うと、愛犬の命の安全を守ることもできます。
また、電車などではほとんどの場合、クレートなどの入れ物に犬を入れなければならないというルールがあります。他の乗客へのマナーとしても大事ですよね。
ハウストレーニングは大切!
クレートなどを使って、普段からハウストレーニングをしておくことは大切です。特に災害が発生した非常時には、ハウストレーニングが施されていることが愛犬の命を守ることにもなります。
実際、過去の震災ではハウストレーニングができていないために避難所のテントに入ることができず、逃げ出して行方不明になったり、厳しい寒さのため凍死したりする犬もいました。
災害はないに越したことはありませんが、もしもの時に備えて日頃からクレートなど使って、ハウストレーニングをしておきましょう。
犬のクレートまとめ
いかがでしたか?目的に合わせて色々な選び方ができるクレート。ただの移動道具としてではなく、愛犬に合わせたクレートを選んであげましょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 生成AIによるペットのためのリラックス音楽 「OnebyOneMusic」有料版スタート!
- グッドデザイン賞NewHopeAwardを受賞した株式会社OnebyOneMusicが開発する特許申請中のリラックス音楽が遂に11月1日(犬の日)に有料サービスの正式リリースを開始いたします。
- 犬の健康
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
- コメント
ドッグランへ数回連れ出してフリースペースで他犬とコミュニケーションを図るのは如何でしょうか。最初はドキドキ、吠えることもあるかもしれませんが慣れてくるとその場に居合わす犬達間の上下関係もわかるようになると思います。ここでの慣習を散歩へ応用展開すると飼い主の負担も少なく、愛犬も遊んでいる間に矯正・是正がなされるかもしれません。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
クレート一つとってもこんなに種類があるとは知りませんでした。それに、ソフトとハードタイプもあるんですね。基本的にはワンちゃんの体格に合わせて買うことがいいとのことで、今度買いに行くときは犬も一緒に連れて行こうかなと思います。
成長してサイズが合わないとなると、買い替えとかになるんですよね。せっかく慣れているのがあるのに変えるとなると、犬がストレスになってしまってもダメだから、どれくらいまで成長するのかを把握した上でサイズを検討して買わないといけないですね。
すみません、犬を飼ったことがないのでクレートってなんだろうって思いました。こちらの記事で初めてクレートが何かを知りました。将来的にワンちゃんを飼いたいと思っていたので、いい勉強になりました。いろいろな種類もあるみたいなのでちゃんと考えたいですね。