
犬と猫の違いって?性格や飼い方の違いを解説!
ペットで多いのは、犬と猫です。よく犬派!?猫派!?という話になりますが、どちらが好きですか?この2大ペットの性格や飼い方の違いにはどんなものがあるでしょうか。

犬と猫 2大ペットの違いって?

shutterstock.com
私は犬派!私は猫派!という話はよく聞きますし、どっち派かよく聞かれますよね。
この犬と猫の違いって何でしょうか。
どちらも見てて和みますし、癒しを与えてくれるのは確かです。
でも違いはあります。
性格が違っていることが大きなポイントかもしれません。
また飼い方も違っていることもあります。
どちらを飼うことが自分に合っているのかも、性格や飼い方によって見極めることもできます。
犬と猫の性格の違い
犬と猫の性格の違いにはどんなものがあげられるのでしょうか。
動物でもこんなに正反対なのかと思うぐらい性格が違っていますよね。
犬が忠実である性格なのに対して、猫はマイペースという性格の違いがあったりします。
また猫は人間を対等に見るという性格に対して、犬は飼い主と主従関係を保とうとするという性格の違いがあるでしょう。
他にもたくさん違いがあります。
犬の性格
犬は飼い主に対して忠実な性格です。
しつけをしっかり行うことによって、飼い主の命令にはしっかり聞き従う性格です。
主従関係をしっかりさせておくことによってきちんと群れのリーダーとして見ています。
飼い主の感情を読み取ろうとする性格でもあります。
感情表現が分かりやすいという点も性格の違いがあります。
飼い主についていって従おうという性格はけなげでかわいいですよね。
猫の性格
猫の性格はマイペースという性格が一番にあがるのではないでしょうか。
気が向いたら飼い主の横にやってきて、甘えてくるという性格です。
なでてほしくて、すり寄ってきますが、甘えたくない時は全然振り向きもしない性格です。
犬のように飼い主の期限をうかがわないという点で性格に違いがあるかもしれません。
犬と違い猫は飼い主を対等に見ているのかもしれません。
気ままな態度をして自分がかまってほしい時だけよってくる猫の性格は犬と違っています。
犬ほど感情表現が多くはないという違いがありますが、それでもすり寄ってくる猫を見るとかわいくなってきますよね。
そういう甘え方が好きな人もいるのではないでしょうか。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 犬の毛が付きにくいラグのおすすめはある?部屋の中を綺麗に保ちながらインテリアも楽しもう!
- 冬の時期は愛犬を保温するのにラグは必須のアイテムです。でも、室内で愛犬を飼育していると抜け毛が気になります。特に、ラグの隙間は抜け毛がごっそり溜まりやすい部分です。ペット専用のラグも選べますが、デザインが限られます。この記事では、犬の毛が付きにくいおすすめラグをご紹介します。
- 犬用品
- 4293
-
- 洋服に犬の臭いが付着する原因とは?臭いは正しい消臭方法で対策できる!
- 犬を飼っていると、外出する時に「洋服が犬臭くなっていないか」という点が気になる方もいることでしょう。今回は、洋服に犬の臭いが付着する原因と、正しい洋服の消臭方法をご紹介します。
- 犬のお手入れ
- 3004
-
- 犬の臭いが部屋に染みつく原因は何?部屋の消臭方法を工夫しよう!
- 犬を飼っているおうちには自然と犬の臭いが付着します。飼い主さんは慣れていても、お客さんがビックリすることもあります。今回は、部屋に犬の臭いが付いてしまう原因と、おすすめの部屋の消臭方法をご紹介します。
- 犬のお手入れ
- 3105
-
- 犬の足の拭きすぎは肉球や肌のトラブルにつながる!正しい足の拭き方でお手入れしてあげよう
- 愛犬のお散歩の後は足をキレイに拭いてあげることでしょう。きちんと拭かないと家が汚れてしまいますし、ウイルスなども気になります。しかし、洗いすぎや拭きすぎは逆に肉球や地肌のトラブルの原因になってしまいます。この記事では、愛犬に優しい足をの拭き方やお手入れ方法をご紹介します。
- 犬のお手入れ
- 3788
-
- ひじをついて風格たっぷりな犬!?ひじ掛けが好きな犬の心理と対処法とは?
- まるで人間のようにソファーやテーブルににひじをつく犬がいます。今回は、そんなひじ掛けが好きな犬の心理をご紹介します。また、犬がひじ掛けが好きな時にどんな対応をすべきかも解説します。
- 犬の気持ち
- 3484
mofmo掲示板
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- 0
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- 0
- コメント
まずは短時間の移動をしてみたらどうかな。実際に自分で体験してみるのが一番いいと思う。ケージに入れて電車に乗ってみなよ。
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- 0
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
犬と猫の違いを聞かれると、漠然としか答えられないです。どちらも身近な動物ではありますが、知らないことの方がすごく多いんだと思わされました。この記事を読んで、もっとあれこれを知りたいと言う風に思います。
犬派、猫派の話はどっちも好みの問題なので、あえて犬と猫の違いを論じるのもどうかなぁと思いますが・・・犬には犬の、猫には猫の良いところもい悪いところもありますから、それぞれ好きな所を目いっぱい可愛がってあげて癒されるしかないのです。
この違いって、普段の生活の中で意識するシチュエーションが少ないですよね。知っているようで詳しいことまでは知らないので、これできちんと学んでおこうという気持ちで読み進めてました。いずれペットを飼う際にも役立ちそうです。
私は断然猫派!!!いつかペットを飼うなら猫が飼いたい!!!……んだけど、旦那が犬派なんですよね。小さい頃に大事に飼っていたインコを近所の猫が食い殺しちゃったらしくて、猫は大嫌いなんです。なので犬の魅力に私が目覚めるのが一番なんだろうけど、猫の方が可愛く感じちゃうんだよなぁ。
犬と猫の違いを考えたことが無かったので、タイトルに惹かれて熱心に隅から隅まで読みました。犬と猫、性格が正反対で随分と異なりますが、一番大切なのはやっぱり相性だと思います。相性が良ければ、信頼関係を作ることができ、より仲良くなれると思うのです。
犬猫論争は色々な意見があるので収拾がつかなくなる議題でもあります。犬には犬の、猫には猫の良さがありますので、違いがあって当然ですよね。そして飼い方ももちろん違いますし、どっちを飼うかで環境づくりも全く違ってきます。そういう意味でこの記事は非常に参考になると思いますよ。