
【2023年版】ゴールデンドゥードルってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!

mofmo編集部です。
人気が高まるゴールデンレトリバーとプードルのミックス犬! それもそのはず、性格もよければ顔もよし! そんなゴールデンドゥードルの性格や子犬の価格を解説していきます。 まだ数少ないゴールデンドゥードルのブリーダーも紹介します。

ゴールデンドゥードルの特徴

shutterstock.com
ゴールデンドゥードルは、「ゴールデンレトリバー」と「プードル」のミックス犬のことで、賢さを持つゴールデンレトリバーと、抜け毛が少なく賢いプードルのそれぞれの良い所が集った犬種です。
この名前は1992年に出来た造語で、「ゴールデン」はゴールデンリトリバーから、「ドゥードル」はプードルの頭文字のPを逆さまにしてDと読んでいるそうです。
ドゥードルとは英語で「いたずら書き」という意味があり、この犬種の人懐っこい性格にぴったりだと名付けられたそうです。
人が大好きで非常に賢いので盲導犬など様々な分野で活躍し、私たち人間を助けてくれるお仕事犬として働いています。
まさに運動能力、体力、知力を兼ね備えている頼もしい犬種ですね。
またゴールデンドゥードルは犬アレルギーの方も飼いやすい犬種とされています。
それはプードルの毛が抜けにくいという特徴が、アレルギーの原因になるフケや抜け毛が周辺に舞い上がりにくくしていいるため、アレルギーの反応が起こりにくいそうです。
ただアレルギー反応の原因が犬の抜け毛以外のこともあるため、どの人にも確実にアレルギーが起こらないとは言い切れないのでご注意くださいね。
ゴールデンドゥードルの外見的特徴
ゴールデンドゥードルは、大きな目にすっとした鼻先、大き目なたれ耳で人懐っこく優しい顔立ちをしています。
しっぽは長く、飾り毛がついていることが多いです。
ミックス犬のため犬種としての固定された外見が定まっておらず、大きさや被毛なども含め、ゴールデンレトリバーとプードルの中間くらいの見た目になることが多いといわれています。
「プードル風のゴールデン」か「ゴールデン風のプードル」のどっちの雰囲気になるかは、大きくなってからのお楽しみです。
また被毛は柔らかく豊かな毛並みが特徴的で、バリエーション豊かです。
プードルのようにカールが強い被毛、または緩やかなウェーブ、ゴールデンのようなストレート強めの長毛があります。
ゴールデンドゥードルの寿命・体型
寿命は、10~15歳くらいといわれています。
ミックス犬は体が丈夫なので同じサイズの純血種より長生きする傾向にあります。
体の大きさによって寿命に差がでるため、大型種の方が寿命は短く、小型種の方が長生きと言われています。
ゴールデンドゥードルは同犬種の中でもサイズにかなりの差があり、大きい順に「スタンダード」「ミディアム」「ミニチュア」と呼び分けられています。
スタンダードは,体高が50~70センチくらい、体重は20~30キロほどです。
ゴールデンリトリバーくらいのサイズです。
ミディアムは、体高が40~55センチくらい、体重は13~20キロほどです。
ミニチュアは、体高が35~45センチくらい、体重は7~13キロほどです。
ブリーダーさんによって、サイズの種類を細かく4つに分けていることもあり、ミニチュアより小さいサイズに「プチ」という名前をつけているそうです。
ミニチュアプードルと掛け合わせると小さめサイズのゴールデンドゥードルが産まれやすいとされていますが、両親が小さいサイズだとしても、その子犬も小さいサイズになると決まっているわけではありませんので、「小さめサイズになる可能性は高めだが、大きくなることもある」ということを忘れないでください。
ゴールデンドゥードルの動画
賢い姿からキュートな姿まで、ゴールデンドゥードルのいろんな魅力がたっぷりみられる動画をいくつかピックアップしてみました。
きっとその可愛さに癒されること、間違いなしですよ~。
この他にもまだまだかわいい動画がありますので、ぜひ見てみてくださいね。
①【激闘】スコティッシュフォールドVSゴールデンドゥードル体格はこんなに違うのに、なぜかいい勝負を繰り広げています!?
一体勝者はどちらでしょう。
何はともあれ、仲良しな2匹でした。
②Zeke the goldendoodle was soo excited daddy came home.「あ!パパだ!!」と分かったら、お利口にお座りして待ってます。
でも帰ってきたら一転、熱烈的歓迎です!
パパが大好きなかわいいゴールデンドゥードルでした。
③Golden Doodle doing dog tricks at 5 months5ヶ月だけど結構大きい子犬ちゃん。
でもこんなにたくさんの業ができちゃうんです。
飼い主さんのことをじっと見て、一生懸命聞く姿にキュンときちゃいますよ。
④Crazy Doodle遊び方が可愛すぎます!!
活発に遊びまわる、元気いっぱいのゴールデンドゥードル。
行ったり来たり、飼い主さんに構って欲しいオーラ全開なキュートな姿が見れますよ!
ゴールデンドゥードルの歴史
ゴールデンドゥードルの歴史はまだ日が浅く、1990年代ごろから始まりました。
北米やオーストラリアのブリーダーによって、アレルギーを持つ人でも飼うことのできる盲導犬を作り出すため、賢く温厚なゴールデンリトリバーと、人懐っこくて犬アレルギーを起こしにくいプードルが選ばれ交配されました。
厳密な定義として正式なゴールデンドゥードルは、純血ゴールデンと純血プードルの間に生まれた子のみとされています。
その名前が有名になっていったのは、1990年代前半にアメリカに住む家族が飼っていたゴールデンドゥードルがきっかけだったようです。
この犬を見た人から、ラブラドルレトリバーとプードルなどを掛け合わせた犬種の「ラブラドゥードル」と間違われることが多く、聞かれる度に「ゴールデンドゥードル」と答えていたところ、次第にその名前が知られるようになったとのことです。
アレルギーの人でも飼える可能性が高いとのことで、現在日本でも盲導犬・介助犬・被災地での災害救助犬・介助犬聴導犬・セラピー犬としても活躍をしています。
海外では「北米ゴールデンドゥードル協会」というゴールデンドゥードルの健康と犬種の基準を守るためのクラブがありますが、まだ世界的な犬種登録がされていない犬種なので、Mix犬扱いのため血統書の発行がありません。
日本でも、JKC(ジャパンケンネルクラブ)は純血腫のみを登録する団体なので、正式な犬種に認定されておらず、現状では血統書の発行を受けることができない状態です。
-
- 【2023年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【2023年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬にパプリカはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】
- 犬にパプリカを与えても問題はありません。パプリカには犬が口にすると中毒症状を起こしてしまうような危険な成分は含まれていません。しかし、与え方や量に工夫が必要です。ここではパプリカを犬に与えるメリットや注意点を取り上げます。
- 犬の食べ物
-
- 【2023年版】アメリカンブリーってどんな犬種?性格や特徴、飼い方まで詳しく解説!
- アメリカンブリーという犬種についてあまり聞いたことがないかもしれませんが、これから人気が爆発する可能性が大なので注目です。しかし、よく見るとピットブルに似ているアメリカンブリーですが関係はあるのでしょうか?ここではアメリカンブリーの歴史や身体的特徴、性格を紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】トイフォックステリアってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- トイフォックステリアはアメリカ合衆国産のテリア犬種のひとつで、日本ではあまり見かけることがありませんが、アメリカやイギリスでは根強い人気のある犬種です。テリアキャラクターを持ってはいるものの、セラピードッグとして活躍している犬種でもあります。そんトイフォックステリアの特徴や飼い方のコツを紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】人気犬種ランキングTOP5!2023年の予想も大公開!
- 早いもので、2022年も残りわずかとなりましたね。今年はどんな犬種が人気だったのでしょうか?今回は最新版の人気犬種ランキングTOP5をご紹介します。また、2023年に人気になる犬種の予想も発表します!ご自身の好きな犬種が入っているか、ぜひチェックしてみてください。
- 犬と暮らしたい
-
- 【シーズーってどんな犬?】シーズーの性格がわかる3つの行動!【2023年版】
- 見た目もかわいく、愛嬌のあるシーズーを一度は家族に迎えてみたいですよね。 見た目通り性格も穏やかで陽気。その上とってもノンキなので高齢者の方でも一緒に生活することができる素敵な犬種です。でもその反面とっても頑固な一面もあるんですよ!
- 犬と暮らしたい
- コメント
写真がシーズーじゃないと思うんだけど‥。
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- マルチーズを飼っていますが、涙焼けがひどくどうしたら除去できるのでしょうか?
- こまめに目の周りを拭いていますが、涙焼けがひどくなる一方です。
- コメント
うちの子はチワワですが、1、2才の頃まで涙焼けがひどかったです。ただドライフードを替えたり、出来るだけ手作りのご飯に替えたりしてみると、その後ずっと涙焼けしなくなりました。
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
我が家にも ゴールデンドゥードルちゃん=善太郎が やってきました!
ここのサイトを拝見し、とても勉強になりました。ありがとうございます。初代犬が亡くなり、落ち込んでいたところに、この犬種と出会い、家族に迎えました。皆さん達のように、共に 楽しい生活をスタートしていきます。
フォトを見て、毛が超モコモコしてる、可愛いって感じてたら、プードルのあの特徴的なモコモコヘアだったんですね。言われてみれば、ゴールデンレトリバーとプードルの特徴がきちんと出てますもんね。なんだか独特な可愛らしさがなんとも言えませんね。
ゴールデンドゥードルって聞いたことない!と思ったらレトリバーとプードルのミックス犬でしたか、どおりで聞いたことも見たこともないはずだわ。しかし色々なミックスを考えますね~そしてミックス犬に名前がついてるのも面白いわ
初めの画像を見て、「ん?なんていう犬?」って頭が少し混乱したんですけど、ゴールデンドゥードルっていうミックス犬なんですね!可愛い種類同士のミックスだから、もっと可愛くなってます♪画像を見ただけでも、毛のフサフサ感が伝わるくらいだから、目の前で見たらもっとすごいんですよね。
画像を見ただけでは大型犬というイメージが非常に湧きにくいですね。ふわふわの毛で、そんなに大きくならないかと思ったら、大型犬だったんですね。プードルのあの小さい印象があるせいか、かなり大きくなるというのがちょっと信じられないです。
ゴールデンドゥードルというミックス犬も存在しているなんて知りませんでした。写真で見るかんじでは街中で見かけたことがあるかもしれませんが。ミックス犬も成長していくにつれどれらの血統がおもに特徴として現れるかを見るのも楽しみの一つですね。
ゴールデンドゥードルってなんか言いにくいですね。この記事を読むまでは知らなかったです。まずらしいミックス犬ですね。日本国内にもブリーダーさんがいるとは知りませんでした。可愛らしいイメージですが、レトリバーの犬種のミックスですから、それなりの大きさになりうることも理解しておく必要がありますね。
モコモコの毛が気持ち良さそうで、もふもふしたい気持ちでいっぱいです。すごくモコモコなので、毛が抜けやすい犬種かと思ったら、抜け毛は少ないんですね。お手入れが楽で良さそうで。ミックス犬はかわいいのばかりで、見ていて癒されます〜。
ゴールデンレトリバーとプードルのいいとこ取りしたワンちゃんですね〜!かわいい!もっともっと流行ってもいい気がします。あんまり流通してないからかな?ブリーダーさんのところに見に行ってみたいです!