犬のしつけはこれで完璧!トレーニングの方法を学んで問題行動を無くそう!

犬のしつけはこれで完璧!トレーニングの方法を学んで問題行動を無くそう!

update

犬は賢いと思っていたのに・・・。なかなかしつけを覚えてくれない!とお困りの方は多いと思います。犬のしつけはちょっとしたコツが分かれば簡単に覚えてくれますので安心して下さいね。でも飼い主の側に忍耐が求められるのは確かです。

update

しつけ方法

犬 黒

pixabay.com

飼い主のしつけ次第でうるさい無駄吠えはかなり抑えられます。しかし正しくしつけることです。家族で一貫したしつけと対策がポイントになります。

正しいしつけ方

警戒心が強くうるさい場合は、来客が来ることが分かっているならケージに入れておくことで対策できます。

自分のわがままを通すためにうるさい場合の対策は、無視することが一番効果あります。

無駄吠えしても無視され続けると、犬は吠えても意味がないと学習していきます。

静かになったら、褒めておやつをあげたり、遊んであげましょう。この対策は飼い主の側に辛抱が求められます。

興奮してうるさい時には、まず落ち着かせることで対策できます。「オスワリ」をさせると効果があります。ポイントは吠える前に「オスワリ」の指示を出すことで対策していきましょう。

おびえてうるさい無駄吠えをする場合には、不安を除いてあげることで対策できます。小型犬であれば抱っこしてあげてその場を去りましょう。

室内飼いで窓に移る人影におびえているなら、厚手のカーテンで人影が見えないように対策できます。

外飼いであれば、人が通らない場所を選んで犬小屋の位置を変えてあげるといいでしょう。

ストレスでうるさい場合は、散歩の量を増やしてあげて対策できます。ドッグランでおもいっきり走らすだけでも無駄吠えが抑えられることがあります。

また普段から犬が大人しくしている時には、「いい子だね!」と褒めてあげて対策しましょう!

間違ったしつけ方

間違ったしつけをしてしまうと、無駄吠えがさらに酷くなることがあります。

甘えたくて、わがままで無駄吠えをする時には、必ず無視することです。この時に、すぐにわがままを聞いてしまうと間違ったしつけになります。無駄吠えはなおりません。

無駄吠えをしている犬に話しかけたり、叱ったりしても効果はありません。

また家族の中で一人でも甘やかしてしまうと、絶対に無駄吠えは良くならないので一貫したしつけや対策をしましょう。

犬の破壊行動とは?

犬

pixabay.com

物をかじる行為は、犬の興奮を鎮める作用があります。つまりはストレス解消なわけですが、破壊行動によって犬自身が怪我や誤飲をしてしまう恐れがあるためさせないように注意しましょう。

犬の破壊行動の原因

犬 ボール

pexels.com

犬の破壊行動の原因はストレス解消ですが、何に対してストレスを感じているのかを見極める必要があります。今一度、犬が破壊行動を起こす前に何があったかを整理したり観察してみましょう。

また、普段のしつけで犬の行動を抑制できるようにしつけておきましょう。

原因① 分離不安

犬が破壊行動を起こすのがいつも人が見ていない時ならば分離不安が原因の場合があります。例えば犬をひとりでお留守番させていて、帰宅すると部屋がめちゃくちゃになっていたという事例もあります。 分離不安では破壊行動がよく見られます。この場合ケージやクレイトに隔離して留守番させるだけでは解決しないので、根本的に分離不安を改善させる必要があります。

お留守番のしつけを行い、日頃からクレイトトレーニングをするなどしつけの面でも見直すようにしましょう。

原因② 飼い主の反応が楽しい

飼い主が見ている前で破壊行動を繰り返す場合は、飼い主の反応を見てエスカレートしていることが原因として考えられます。 犬が破壊行動を起こしているとき、飼い主はどのような態度をとっているでしょうか?慌てて名前を呼びながら破壊している物を取り上げようとしていませんか?この場合、飼い主の対応が原因かもしれません。犬は喜んでいる・遊んでくれていると思っているのかもしれません。 特に意識せずに高い声を出したりオバーアクションを取っているのかもしれません。名前を呼ばれるのも犬にとってはうれしいことです。

日頃から叱るときは「ダメ!」「いけない!」など名前以外で単発な単語で叱れるように意識しておきましょう。石を入れた空き缶を落としたり、テーブルを叩くなど大きな音を出す天罰方式のしつけの叱り方も効果的です。

また、破壊されている物を回収するときは引っ張るのは悪循環を生む原因です。しっかりと握って固定し低い声で「ダメ!」や「出せ!」など指示を出して回収するようにしましょう。あらかじめ“出せ”のしつけをしておくようにしましょう。

原因③ 歯がかゆい

幼少期は口を使って物の強度や感触を確かめ、それが何なのかを確かめています。その延長で破壊行動に移ることもありますし、歯の生え変わりが原因で歯がかゆい場合もあります。幼少期の甘噛みは長引かせずに早い段階でしつけておきましょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (11件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

11 名無しさん
通報

噛む理由はいろいろあるんですね。遊びの延長で噛んでいるとなると、一緒に遊ぶ時間が短いと感じているのかもしれません。もっと遊べる時間を増やせるように、時間の使い方を見直して余暇が生まれるようにしたいと思います。

10 名無しさん
通報

おやつを減らす方法、参考になります。一回ごとにおやつを与えるのではなく、二回に一回など、少しずつ順を追って減らしていく形をとるようにいたしますね。しっかりと褒めるということも忘れることなく行ってまいります。

9 名無しさん
通報

トイレをするときにくるくる回って、おわったら足でシートをかきかきしてぐちゃぐちゃにしちゃうので、トイレ用のトレーはあった方がいいです。犬用の消臭ウエットティッシュと普通のティッシュ、小さいゴミ袋は近くに必ず用意しています。

8 名無しさん
通報

びっくり驚いてしまって噛むということもあるそうですから、いきなり現れたりとかして、驚かさないようにすることも一つの手かな。こちらの行動で少しでも噛むことを減らせるのであれば、自分も意識をしなければなりませんね。

7 名無しさん
通報

左右がわかる犬がいると驚きですが、数字を理解している犬もテレビで見たことがあるので、こういう感じで犬には様々な能力が秘められているんでしょうね。秘めた能力を最大限引き出すためにも、正しい方法でしつけをしたいものです。

6 名無しさん
通報

遊びの延長で噛むことがあるんですね。いけないことをしたら叱るのが基本かと考えていましたが、褒めて止めさせることもあるんですね。すごくビックリしましたが、叱るのではなく、褒めるというのを行ってみようと思います。

5 名無しさん
通報

叱るより褒める、これが大事だと学びました。褒めて伸ばす、とよく言われますもんね。叱られるより褒められた方が、頑張ろうという気持ちになれるから、教えたことを吸収しやすくなるということですよね。褒めることを重点的にするようにします。

4 名無しさん
通報

皆さん言っていますが記事が長過ぎですねw途中から読む気なくなります。もう少しコンパクトに出来なかったのでしょうか。躾について色々教えてくれるのはありがたいですが。うちのはもう躾は完璧に終わっていますが、昔こんなことしたな〜っていうのを思い出せました。

3 名無しさん
通報

しつけって難しい部分もありますが、コミュニケーションの意味も含めて、少しづつ実践していきたいと思います。

記事長いですよねwありがたいけど。

これが完了する頃には、ワンコといい関係が築けてるといいな。

2 名無しさん
通報

これで躾は完璧なんでしょうけど、一言いいですか?

記事長すぎ!!!!もうちょっとコンパクトにまとめられなかったのかなぁ

1 ブルガリア
通報

将来的には犬を育てたいと考えている者です。飼う前に、しっかりと様々なことを知っておかなければならないと感じていました。犬との暮らしが始まったら、本当に多くのことを果たさなければいけないのですね。私はあまり時間がない方なので、犬は飼わない方がいいと感じました。