成分がポイント!ワンちゃんに優しいドッグフードの選び方教えます!
mofmo編集部です。
みなさんはドッグフードを選ぶ時、何をポイントにしていますか?実に多くのドッグフードが販売されているので、何を選んだらよいかわからない方も多いことでしょう。値段を決め手にしている方、ダイエットや特定の疾患に合わせたものを選んでいる方、ぜひ「成分」をみてドッグフードを選ぶことをおすすめします。
穀物が主成分になっていないもの
Africa Studio/shutterstock.com
まずドッグフードの成分で見ていただきたいのが、穀物が主成分になっていないことです。
安いドッグフードの多くが、原材料欄の先頭に「穀物」があげられています。 第一原材料から第三原材料まですべて穀物になっていることも珍しくありません。
なぜなら穀物は安く購入できるうえ、加工も簡単なことからかさ増しにピッタリの食材なのです。 ですから安いドッグフードには好んで穀物が使用されています。
しかしこういった穀物がメイン原材料に使用されているものは避けることをおすすめします。 そのいくつか理由をあげましょう。
消化に悪い
一つ目の理由は穀物は消化に良くないことがあげられます。
肉食動物である犬は、穀物を消化するアミラーゼという酵素が唾液に含まれていなため、穀物の消化吸収を大変苦手としています。
そのためたくさん穀物を摂取すると消化器官に負担をかけるため下痢やおう吐といった消化不良を起こすことがあります。 消化ができないということは栄養素も吸収できないため、穀物は犬にとって必要のない食材ともいえるでしょう。
アレルギーの原因になる
二つ目の理由は穀物はアレルギーになりやすい食材なのです。
穀物はたんぱく質の中でも特にアレルギーを起こしやすい食材といわれています。
今までなんともなくてもある日突然アレルギーが発症することもあります。特に「トウモロコシ」「小麦」は犬がアレルギーを起こしやすい食材です。
これらが原材料欄の始めに挙げられているものは要注意です。
また同じトウモロコシでも呼び方を変えて配合量が多くないように見せているものもあります。
例えば「トウモロコシ、コーングルテンミール、コーングルテンフィード」などです。 名前を変えて一つ一つの配合量は少なく見せているかもしれませんが、トウモロコシという大きなくくりで見たらかなりの量が使用されていることが予想できます。
太りやすい
三つめの理由は穀物は太る原因になっています。
穀物は炭水化物ですので、体内に入ると糖質へと変化します。
糖質を大量に摂取すると体内の血糖値が上昇し「インスリン」が分泌されます。 インスリンは脂肪をため込む働きがあるので、糖質である穀物をたくさん摂取することは血糖値を上昇させ、肥満の原因となるのです。
一時期「炭水化物抜きダイエット」が流行しましたが、理屈は同じです。 炭水化物からの糖質を摂取しないことでダイエットをしようというものです。
ですから穀物がメインになっているドッグフードを食べている肥満気味の犬が、穀物不使用のドッグフードに変えただけで体が引き締まった。という話もあります。
このように犬が穀物を摂取することには多くのデメリットがあるのです。
ですからできることなら穀物を一切使用していない「グレインフリー(穀物不使用)ドッグフード」を選ぶようにすると良いでしょう。
最近はアレルギー対策されたグレインフリードッグフードの中にも、比較的消化がよくアレルギーを起こしにくい大麦や玄米、白米をといった穀類は使用しているものもあります。
たしかにこれらの使用でアレルギーが改善したり、体調が良くなる犬もいます。 しかし穀物であることには変わりないので大量に摂取することで消化できなかったり、いずれアレルギーを発症するということも考えられます。
100%無添加のもの
次にドッグフードの成分で見てもらいたいのは添加物の有無です。
私たち人間が食べるものを選ぶ時でも、保存料や着色料といった添加物が使用されていないものを選ぶのではないでしょうか? それは添加物の摂取が私たちの健康を脅かすからです。
もちろんドッグフードに関しても同じことは言えます。 余計な添加物を使用しない無添加ドッグフードが体に良いことは疑いの余地がありません。 ですから着色料、保存料、香料といった人工添加物を使用したものは選ばないようにしましょう。
具体的にどんな添加物を避けたらよいでしょうか?
着色料
一つ目は着色料です。
着色料はフードに色を付けておいしそうに見せる働きをします。 赤や緑、黄の色がついているとそれだけで肉や野菜がしっかり配合されているように見えるのではないでしょうか? このようにおいしそうに見せることで飼い主の購買意欲を高めることができます。
しかし犬がドッグフードを選ぶ基準は何でしょうか?
犬は色の識別ができません。犬はにおいによってフードを選びます。
ですからたとえ着色料でカラフルな色付けがされていようといまいと関係ないのです。 着色料の使用は完全な人間都合なのです。
ドッグフードで使用されている着色料は「〇色〇号」という表示で示されているタール系の合成着色料です。 これら石油由来の着色料は自然なものではないため、発がん性やけいれん、染色体異常、アレルギーなどの可能性があります。
そのため海外では使用が制限、禁止されているものもあります。
人間よりもからだの小さい犬がこのような添加物を定期的に摂取していたら何らかの健康被害がでることは大いに予想できるでしょう。
酸化防止剤
二つ目は酸化防止剤です。
酸化防止剤はドッグフードの酸化を防ぎ、日持ちさせる効果があります。 長期保存ができるドッグフードには欠かすことのできない添加物といえるでしょう。 酸化したドッグフードは犬の内臓に負担をかけてしまい健康被害を及ぼしかねません。
特にドッグフードには犬に必要な栄養素である「油脂」が使用されています。
健康な皮膚や被毛を維持することに欠かすことができない、また嗜好性を高めるのに欠かせない油脂ですが、油脂が含まれていることによってドッグフードは酸化しやすくなっています。 ですから酸化防止剤は欠かすことができません。
ところが酸化防止剤の中には大変危険なものもあります。 特に注意してほしいのが「BHA、BHT、エトキシキン」という合成酸化防止剤です。
エトキシキンはベトナム戦争時にアメリカ軍が枯葉剤の酸化防止剤と使用したほど強力な酸化防止剤です。 発がん性があることが研究の結果明らかになってきました。
日本においては食品への添加は認められたことがなく、家畜の飼料への使用、農薬への使用も認められていません。 人の口に入ることが徹底して避けられている添加物なのです。
BHTは元々石油の酸化防止剤として使用されていましたが、高い酸化防止効果があることから後に限定的に食品への使用も認められました。
しかし後の研究の結果発がん性や変異原性などが認められ使用が制限されています。 諸外国では食品への使用が禁止されています。
BHAは本来ガソリンの酸化防止剤として使用されていましたが、こちらも後に食品への使用が認められました。 バターやガム、魚介冷凍品など限定的に使用されるようになりました。
しかしこちらも摂取量によっては染色体異常や歩行失調などの障害がでることが動物実験の結果明らかになった添加物です。
このようにこれら合成酸化防止剤は大変危険な添加物です。ぜひ合成酸化防止剤が使用されていなドッグフードを選んであげてください。
その他
他にも保存料や発色剤などドッグフードには多くの添加物が使用されています。
・亜硝酸ナトリウム 亜硝酸ナトリウムは細菌の繁殖を抑える保存料、また肉を発色させる発色剤の効果があります。 しかし亜硝酸ナトリウムは肉に含まれているアミンと反応して発がん性物質を生成します。
・ソルビン酸カリウム ソルビン酸カリウムはカビや細菌の繁殖を抑える保存料としての働きがあります。 しかし亜硝酸ナトリウムと反応して発がん性物質を発生させる恐れがあることが明らかにされてきました。 また大量摂取すると発育異常や内臓疾患を起こす可能性もあるようです。
このようにドッグフードには多くの添加物が使用されているのですが、健康被害を及ぼしかねない添加物もたくさんあるのです。 ですから不要な合成添加物が使用されていない100%無添加のドッグフードを選びたいものです。
とはいえドッグフードに一切添加物を使用していなかったら、ドッグフードはカビが発生したり酸化する、腐るなどのデメリットもあります。 酸化したり傷んだドッグフードを愛犬に与えることも危険です。 そこで添加物とはいえ「天然由来」の安全性の高いものを使用しているものを選ぶことができます。
特に「酸化防止剤」に関してはこのことが言えます。 ビタミンE、クエン酸、ローズマリーなどのハーブエキスなど天然由来の酸化防止剤は安全性が高いので安心ですが、合成酸化防止剤に比べると効果は弱いため保存はききません。 それでも上記で述べたような合成酸化防止剤に比べたら安全性が高いといえます。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】愛犬が水を飲まない!おすすめしたい水を飲ませ方をご紹介【2023年版】
- 犬にとっての食生活はとても大切です。体を作る大きな要因だからです。その食生活には水分補給も含まれています。人間と同様、ワンちゃんも水分を摂取することは非常に大切です。ワンちゃんは体に必要な水分を食物や水から得ています。今回は特にワンちゃんへの水への与え方に注目したいと思います。
- 犬の食べ物
- コメント
どうやって水を飲ませるかということを重点的に考えてきましたが、違う角度から考えることが大切なんですね。ドライフードを水でふやかして水分摂取をさせるやり方、これは盲点だったので、オォって感じで目からうろこが落ちました。
-
- 【獣医師監修】犬に洋梨(ラフランス)を与えても大丈夫?与えるメリットや注意点を解説!【2023年版】
- 洋梨(ラフランス)は、秋を代表するフルーツです。甘くてみずみずしいので、「愛犬にも食べさせたい!」と思う飼い主さんもいることでしょう。でも、犬に洋梨(ラフランス)は与えても大丈夫なんでしょうか?今回は、犬に洋梨(ラフランス)を与えるメリットや、与える際の注意点を紹介します。
- 犬の食べ物
-
- 【2023年版】エリザベス女王も愛したコーギーってどんな犬?性格や飼い方をドッグトレーナーが解説!
- イギリスのエリザベス女王が18歳の時に、お父様からプレゼントされて以降、80年以上も寵愛され「ロイヤルドッグ」とも言われているコーギーですが、王室の人までも魅了するとは一体どんな犬なのでしょうか?コーギーの特徴や飼育の仕方、をドッグトレーナーが詳しく解説します!
- 犬種図鑑
- コメント
コーギーってそのずんぐりむっくりな風貌が可愛いなと思っていましたが、実はコーギーには2種類いて「ウェルシュ・コーギー・ペンブローク」と「ウェルシュ・コーギー・カーディガン」があると知って衝撃を受けています。
-
- 【獣医師監修】犬にじゃがいもをあげてOK?与える時の注意点やレシピもご紹介【2023年版】
- じゃがいもにはたくさんの栄養素が含まれており、犬にとっても健康維持にたくさんのメリットをもつ食材であると言われています。この記事では、犬にじゃがいもを与えるメリットや、与える時に気を付ける注意点についてまとめました!犬が喜ぶ「じゃがいもレシピ」も掲載していますので参考にしてみてください♪
- 犬の食べ物
-
- 【獣医師監修】あげすぎ注意!1日に与える犬のおやつ量はどの位がベスト?【2023年版】
- ついおやつを食べすぎるというのは、自分だけの問題ではなく、可愛い愛犬にも、ついついおやつをあげすぎてしまうという問題に繋がる場合があります。そこで今回は、「1日に与える犬のおやつの量はどれ位がベストなのか」を一緒に考えていきたいと思います。
- 犬の食べ物
- コメント
何気なくおやつを与えてしまっているので、どれくらい与えたら良いかっていうことは頭に入れてなかったことを反省しています。1日の食事量の10パーセント以下が原則というのを覚えておきます。まずは必要になるカロリー量などの計算をやります。
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 夏バテ?!ここ数日あまり食べてくれない、うちの柴犬。何か対策ありますか?
- 5歳の柴犬。ここ数日ドックフードをあまり食べません。 室内で飼っていますが、夏バテでしょうか? みなさんは夏バテ防止に何か対策してますか??
- コメント
エアコンは付いてますか??犬も体温調節難しいみたいなので大変ですよね
-
- 犬は耳かきが必要?
- 耳をかゆがるように、足で器用にかきます。 耳がかゆいのかな?耳かきはしないほうがいいかな?
- コメント
一度よく見てみて、いつもと違う感じだったり気になったら動物病院に連れていくのがいいかもね。素人がいじるのは良くないと思う。何かあったときに後悔しても良くないし。
知識がないと、良いドッグフードを選べません。だから今のうちに、ちゃんと学んでおきたいものです。良い成分、そうでない成分をしっかりと把握しておき、その上で愛犬に最適なフードをピックアップできれば嬉しい限りです。
毎日の食事だから、健康にいいのはもちろん、食べやすいものを選んでいきたいです。そのためにそのドックフードに何が入ってるか知っておくことが大切です。評判や口コミなどの情報もこまめにチェックしておきたいですね。
ヒューマングレードは大事ですね。うちのは年齢に合わせてご飯を変えられるものをあげています。今はまだ小さいので小さい子用をあげていますが、健康とかを考えたらサプリとかも取り入れたほうが良いのかなって思います。グレインフリーも大事そうですね。
ドッグフードを選ぶときには確かに私も成分を気にして購入しています。主成分が穀物だと確かに消化に悪いですね。うちのワンちゃんも嘔吐していた時期がありました。今は無添加もドッグフードをリピートして使っています。