
「銀のさら」のリニューアル「グラン・デリ」ってどんなドッグフード?詳しく解説!

mofmo編集部です。
国内有数のペットフードメーカー「ユニチャームペット」が販売していた「銀のさら」を覚えている方は少なくないことでしょう。今回は銀のさらのリニューアル品「グラン・デリ」の原材料や成分を分析してみたいと思います。本当に愛犬に安心して与えることができるドッグフードなのかどうか見てみましょう。

銀のさらがリニューアルした

eva_blanco/shutterstock.com
国内有数のペットフードメーカー「ユニチャームペット」が販売していた「銀のさら」を覚えている方は少なくないことでしょう。
今回は銀のさらのリニューアル品「グラン・デリ」の原材料や成分を分析してみたいと思います。 口コミ評判などからも、本当に愛犬に安心して与えることができるドッグフードなのかどうか見てみましょう。
スーパーやホームセンターでも多く陳列されており、比較的安いドッグフードとして売られているので目にしたことがある方も多いことでしょう。 新しいドッグフードにグラン・デリを検討している方はぜひ参考にされてみてください。
「グラン・デリ」ってどんなドッグフード?
「グラン・デリ」とはどんなドッグフードなのでしょうか?
グラン・デリはユニチャームペットが販売しているドッグフードの一つです。 以前は「銀のさら」という商品名で販売していましたが、2016年10月にリニューアルされたこととともに名前も改名し「グラン・デリ」になりました。
「グラン・デリ」は「素晴らしいごちそう」を表す造語です。 語源はフランス語の「グラン」(偉大な、素晴らしい)とドイツ語の「デリカテッセ」(おいしいもの)から取られました。 名前にあるように良質な素材を彩り、味、食感、栄養バランスよく仕上げたドッグフードになっています。
グラン・デリを販売しているユニチャームペットはペットの健康的な毎日をトータルでサポートするという考えの元、ペット用品を販売しています。
そこでドッグフードの製造販売には原材料のチェックから加工時、包装時まで細かい検査を行い、愛犬に安心を届けることができるように細心の注意が払われています。
「グラン・デリ」の特徴
では「グラン・デリ」の特徴は何でしょうか?
グラン・デリは名前の通りおいしい食事を提供していますが、おいしい食事が愛犬と飼い主の幸せな一生を作るという思いから、素材にこだわり作られています。 国産の肉など良質な品質の原材料をたっぷり使い、味や食感、そして栄養バランスの良いドッグフードを提供しています。
様々な愛犬が食事を楽しむことができるようにバリエーション豊かなことも特徴の一つです。 ドライタイプのドッグフード、ソフトタイプのドッグフード、ウェットタイプのドッグフード、あたためフード、おやつ、トッピングがあります。その時の体調に合わせてピッタリのフードが選べるのもうれしいですね。
一番人気のドライタイプは愛犬の好きな素材をたっぷり使用したカリカリ食感のドライフードになっています。 ドライフード、ささみ入り粒、角切りビーフ粒、本物の小魚などが入っているため味も食感も様々で楽しむことができるようになっています。
食いつきの悪い犬も喜んで食べることができるような工夫が施されています。 粒の硬さを軽減したり、小粒サイズにすることで小型犬も無理なく食べることができるようになっています。
こうして見てみると、愛犬のことをよく考えたドッグフードのように思えますが、安いドッグフードの原材料を見ると残念な結果のものが多くあります。 ユニチャームペットが手掛けている「ベストバランス」「愛犬元気」なども不安の残る原材料を使用しています。
グラン・デリは良質な素材にこだわったおいしいドッグフードといっていますが、実際のところはどうなのでしょうか?
では早速原材料を分析してみましょう。