
トイレトレーって何?選び方やトイレトレーニングの仕方も紹介
犬を家に迎える前に、トイレトレーを買い揃えておく必要があります。ではトイレトレーとは何でしょうか?いろんな種類のトイレトレーがありますが選び方にコツがありますか?トイレトレーニングをする方法も含めて解説していきます。

トイレトレーって何?

undefined/shutterstock.com
トイレトレーとは簡単にいうと犬のトイレのことです。
ペットシーツを敷いただけでは、動いてしまいおしっこがしにくい状態になってしまいますね。
トイレトレーにペットシーツを引くことで、犬が踏みつけてもズレを防ぎます。
ペットシーツをきちんと固定することができるようにっています。
おかげで、犬が落ち着いて排せつしやすくなっています。
トイレの後はペットシーツの着脱が簡単なので、後始末も楽々です。
新しいペットシーツの固定も簡単なので、手間がかからないのがいいですね。
トイレトレーとそれに合うペットシーツを購入しましょう。
トイレトレーの選び方
犬も人間と同じように、恥ずかしがり屋の犬がいます。
トイレの最中は誰にも見られたくない犬もいるんです。
一方、トイレ中でも、堂々としているタイプの犬がいたりします。
愛犬はどのタイプでしょうか?
恥ずかしがり屋さんであれば、犬用トイレを家族の目につかないところに設置しましょう。
また、囲ってあるタイプのトイレトレーにしてあげるといいですね。
周りから見られずに落ち着いて排せつすることができます。
なるべく人目を気にせず、安心してトイレができる環境を整えましょう。
犬がトイレをする際の姿勢によっても、トイレトレーの選び方がかわってくるわけです。
いつも決まって足を上げておしっこをするオス犬もいますね。
トイレのときに足を上げるタイプの犬であれば、壁にも取り付けられるトイレトレーがあります。
高い位置からおっしこをすると、的を外したり、飛び跳ねる恐れがあるからです。
足上げタイプの犬は、床を目がけずに、壁や草木に跳ねかけたがる傾向があります。
先ほど取り上げた囲いのついたタイプのトイレトレーもおすすめです。
ダイナミックに必ず2,3周クルクル回ってからおしっこや、うんちをする犬もいます。
いくらかスペースが必要とするので、サイズが少し大きめのトイレトレーを選んであげるといいでしょう。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2020最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2020最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 犬がトイレトレーで寝るのをやめさせるには?解決策をご紹介
- トイレトレーニングは子犬のころから始めますが、そう簡単には覚えてくれません。根気よく教えていく必要があります。それにもかかわらず愛犬がトイレトレーで寝てしまう。という悩みを抱えた飼い主さんってけっこう多いですよね。トイレで寝るのをやめさせる方法を見てみましょう。
- 犬のしつけ
- 3938
- コメント
ウチのトイプードル(3歳♀)は夏になると フローリングやトイレで寝ています。 普段お気に入りはソファーなのですが。 暑さから涼しいところを求めているから何でしょうか?
-
- 犬の1歳のしつけ。しつけ方法を徹底解説!
- 1歳になった犬のトイレや無駄吠えなどのしつけがうまくいかない。そんな悩みはありませんか?犬を飼い始めて必ず行わなければいけないのはしつけですが、一番難しいと言われているのもしつけです。では基本であるトイレや無駄吠えのしつけはどのようにすれば覚えてくれるのでしょうか?1歳の犬のしつけ方を紹介します。
- 犬のしつけ
- 2403
- コメント
犬は1歳になるまでの間が一番躾やすく、色々な芸も好奇心から覚えやすいんですよね。特に、トイレトレーニングは子犬のうちから練習をして、1歳になるまでに身につけておいたほうがいいかもしれません、成犬になってからは少し大変なので。
-
- 【DIY】犬のトイレトレーを手作りしよう!簡単でスグ出来る作り方。
- 愛犬のために、トイレトレーを手作りしてあげましょう。お出かけや旅行の時にも便利なので、作り方を知っておくと良いですよ。愛犬が使いやすいように高さや大きさも調整してあげてみてくださいね。簡単低コストで作れるので、是非挑戦してみてくださいね!
- 犬用品
- 1104
- コメント
アクリルトレーは、もう箱状になった状態で、お店で売られてるんでしょうか。「折り曲げて作られた」とあるので、もう完成した状態のものですよね。当たり前なことを聞いてしまいました
-
- 犬のトイレトレーの掃除の回数って?正しい頻度について解説
- 犬のトイレシートを固定することが出来るトイレトレー。たまに犬の排泄物がついてしまったりして、そのたびに掃除をするけど、犬がきれいにトイレを使っていても定期的に掃除をしたほうが良いのでしょうか?トイレトレーの掃除頻度についてご説明いたします!
- 犬用品
- 1215
- コメント
香りでごまかすタイプのスプレーを使ってますが、これって犬にストレスになってしまうんですね。毎日使ってて、日々ストレスをかけていたと思うと申し訳ない気持ちになります。以後は無臭タイプのスプレーを使用するようにいたします。
-
- 【犬のトイレトレー】おすすめのおしゃれなものからメッシュのものまでまとめ。
- 犬の生活グッズの中で欠かせないものの中に「トイレトレー」がありますね。メッシュのものやおしゃれなものまで種類も充実していますね。おすすめのトイレトレーについて一挙大公開でまとめてみますね。これから買おうと思っている方必見ですよ。
- 犬用品
- 1184
- コメント
トイレトレーってこんなに種類あるんだ、知らなかったわ。メッシュのやつとか機能性がよさそうだし、すごいハイテクだね
mofmo掲示板
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- 3031
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
- 3805
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- 0
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
躾においてトイレを覚えさせることって結構大変です。特に赤ちゃんから育てるとなると、根気のいる作業となります。粗相の数を減らすためにも使えそうなものは使っていきたいです。お互いにあまりストレスのかからない方法で育てられるといいですよね。
トイトレは小さいときにちゃんとやったほうが良いと聞いていたのでまだ小さいときにしつけとして教えていましたが、なかなか大変でした。覚えさせるのって時間もかかるし大変だったけどもう覚えたら間違ったりしないししっかり出来ているので安心です。
最初は気付かなかったんですがうちのワンコは恥ずかしがり屋さんでした。全然トイレしてくれなくて隠れておしっこやうんちするからたくさん怒ってしまいましたが、ある日誰にも見えない場所におトイレを置いたらそこでするようになったんです!恥ずかしがり屋さんなんだと思ったら余計に愛しくなりました。