ドッグトレーナーはどんな仕事?向いている人は?
mofmo編集部です。
「犬のしつけのスペシャリストは?」と聞かれると、多くの方がドッグトレーナーを思い浮かべるのではないでしょうか。犬が大好きで、犬に関わる仕事がしたいという方が選択肢の一つとして挙げる職業でもありますよね。ドッグトレーナーとはどんな仕事なのでしょうか。
ドッグトレーナーにはどんな人が適しているの?
undefined/shutterstock.com
人間と犬との関係をサポートするドッグトレーナー。
どんな人がこの職業に向いているのでしょうか。
犬が好きというのは大前提ですが、性格や特徴の部分でも適性というものがあります。
では、早速見ていきましょう。
1.犬とも、「人間とも」しっかりとコミュニケーションが取れる
時折、人間と接するのが苦手なので好きな犬と関われるドッグトレーナーになりたい、という方がいます。
しかし、残念ながらドッグトレーナーは犬に対するのと同じほど人間とも接する仕事です。
ドッグトレーナーがしつけを施すのは基本的に家庭で飼われている犬です。
飼い主さんから飼い犬の問題行動や家族との関係性について詳しく聞き取ったり、今後飼い主自身が適切なしつけを愛犬に施せるように明確なアドバイスを行ったりしなければいけません。
そのためには、犬とのコミュニケーションだけでなく人間とのコミュニケーションがとても大切です。
2.犬の前でリーダーとして堂々と振る舞うことができる
犬は社会性の高い動物で、人間と接するときも序列を意識します。
犬と接するときに堂々と振る舞うことができず、犬にいわゆる「なめられて」しまうと、しっかりとしたしつけを行うことは難しくなります。
ですから、犬の前で堂々と振る舞う必要があるのです。
しかし、これは犬を威圧することとは違います。
犬を威圧して押さえつけようとすると、犬は警戒や反感を抱き、心を開いてくれません。
堂々と振る舞いつつも、穏やかな態度で接することがとても大切です。
3.辛抱強く物事に取り組める
人間にもそれぞれ性格があるように、犬の性格も様々です。
同じ犬種だからと言って、同じトレーニング法が通用するとは限りません。
犬へのトレーニングは時として、トライ&エラーを繰り返す必要があります。
ですから、トレーニングが上手くいかないときにも投げ出さずに辛抱強く取り組むことが重要です。
逆にドッグトレーナーに向いてない人はどんな人?
高いコミュニケーション能力や堂々とした振る舞い、辛抱強さが必要なドッグトレーナー。
逆にドッグトレーナーに向いていない人はどんな人なんでしょうか。
1.感情的な人
しつけで大切なのは一貫していることです。
一貫した指示を与えることで、犬はしつけを徐々に覚えていきます。
一貫した指示を与えるには、感情に左右されずに冷静に対処する必要がありますので、感情的になって指示がぶれてしまうと犬は混乱してしまいます。
犬がしつけを覚えなかったり、問題行動を繰り返したりしても感情的にならないことが求められます。
2.根気が無い
犬のしつけには辛抱強さが必要だと説明しましたが、犬によってはトレーニングが長期に及ぶことがあります。
根気がないと、犬とのトレーニングが一進一退した時にすぐに諦めてしまうかもしれません。
ドッグトレーナーの今とこれから
ドッグトレーナーを目指す方にとって、ドッグトレーナーの今の状況や今後どうなっていくか気になる点ではないでしょうか。
では、ドッグトレーナーの今とこれからについて調べてみました。
ドッグトレーナーの給料と勤務条件
ドッグトレーナーと一口に言っても、前述の「ドッグトレーナーはどんなところで活躍するの?」の項目でも触れたように、様々な就職先があります。
また、独立してトレーナー業を経営している人もいますので、収入も千差万別ですが、おおよそ年収200万円~400万円ほどが多いようです。
日本の平均年収が420万円なので、それより少し少ないといったところですね。
しかし、独立が望める仕事でもあるので、独立後に継続的に仕事が入るようであればそれ以上の年収も望めるでしょう。
待遇面に関しても、就職先によって様々というのが正直なところです。
他の職業もそうですが、正社員としての勤務か、それとも非正規雇用なのかによって待遇などに関して差が出る傾向があります。
正社員として勤務する場合には、非正規雇用に比べて勤務時間や休日、保険、手当等の面で手厚くなるようです。
ただ、求人情報には正社員での求人が出ることは少ないため、最初はアルバイトなどの非正規雇用になる場合が多いでしょう。
資格取得を含め、スキルアップをして正社員への登用を目指すという方が多いのが現状と言えそうです。
ドッグトレーナーのこれから
ドッグトレーナーは今後も必要とされる仕事なのか。
ドッグトレーナーを目指す方であれば当然気になる話題ですよね。
実は犬の飼育頭数は年々減少傾向にあります。
一般社団法人ペットフード協会が実施した平成28年全国犬猫飼育実態調査によると、2016年の犬の飼育頭数は987万8千頭となっており、2012年の1,153万4千頭から165万頭減少しています。
しかし、このような状況にあってもドッグトレーナーの仕事は今後も必要とされる仕事であることは変わらないでしょう。
というのも、以前と比べてペット可の賃貸住宅も増えてきていますし、ペット産業のサービスも飼い主の細かなニーズを捉えて多様化し、ペットを飼いやすい環境が整ってきているからです。
全国犬猫飼育実態調査にも記載されていますが、今後犬を飼育してみたいという飼育意向率は依然として23%ほどあり、ペットを飼う環境が整備されていくに当たって、犬の飼育意向がある人たちが飼育するようになる可能性もあります。
犬の飼育頭数が増えれば、それだけドッグトレーナーも必要になってくるでしょう。
ただ、ペット業界では今後さらなるサービスの多様化が進んでいくと思われます。
ドッグトレーナーだけでなく、トリミングサロンやドッグシッターなどのサービスとの合わせ技が有効になってくるかもしれませんね。
まとめ
undefined/shutterstock.com
いかがでしたか?
犬に合わせた適切なトレーニングを施し、飼い主との関係を助けるドッグトレーナー。
資格に関しては国家資格はなく、いくつかの民間資格がありました。
様々な場所で活躍し、独立することも可能な職業です。
通信講座や専門学校など状況に合わせて資格取得を目指すことができますので、今回の記事を参考に計画を立ててみてくださいね。
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】セラピードッグとは?訓練内容や向いてる犬種・活動内容などを解説
- ここ数年でよくセラピードッグという言葉を耳にします。セラピードッグとはなんでしょうか?セラピードッグになるには、どうしたらいいのでしょうか?わが家の愛犬もセラピードッグになって活躍できますか?セラピードッグの仕事内容はどんなものでしょうか?
- 犬の仕事・資格
- コメント
空港で活躍しているセラピードッグすごい。どうしてもイライラして、ため息ばかりついてしまうけれど、セラピードッグとスキンシップをしたらイライラが静まりそうです。動物と触れ合うと心が落ち着く、これって不思議ですよね?
-
- 平日は大忙し!犬飼いさんの慌ただしい日常あるある
- 社会人にとって平日は仕事を頑張る日ですが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、自宅でのリモートワークや外食自粛など、多かれ少なかれ生活に変化が生じたことでしょう。この記事では、ひとり暮らしで犬を飼っている人の「平日あるある」をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 動物と会話できる?アニマルコミュニケーターの特徴を解説!
- 一般的に飼い主と愛犬のコミュニケーションはある程度可能です。しかし、アニマルコミュニケーターと呼ばれる人は、さらに深いコミュニケーションを可能にするといわれています。今回は彼らがどんなことをしているのかご紹介します。
- 犬の仕事・資格
-
- 犬がいる家庭でテレワークをするときに注意すべきこととは?急な生活習慣の変化に気を付けて!
- 感染症などの影響で在宅でテレワークの形で働く人は増えています。愛犬と過ごす時間がこれまでと急に変わった場合には、ときに愛犬にストレスを与える可能性もあります。それは愛犬にとっても生活が変わってしまうからです。この記事では、愛犬を飼育している家庭でのテレワークで気をつけたいポイントを解説します。
- 犬の健康
-
- 警察犬のトイプードルがいるってほんとう⁉警察犬として活躍中のトイプードルを紹介!
- 警察犬と聞くと、真っ先に思い浮かぶのは大型犬のドイツシェパードですが、実は最近では小型犬も活躍しています。ペットとして人気のトイプードルもポテンシャルは十分で、実際に警察犬として何頭も活動しています。この記事では、警察犬に向いている犬種や、警察犬として活躍しているトイプードル達をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?
-
- 真夏のお散歩の対策教えてください!仕事の関係上、お昼にしか散歩できません。
- 仕事の関係上、お昼にしか散歩に行く時間がとれません。 飼い始めたばかりですが、夏の散歩がこんなにも負担がかかるなんて、想像もしませんでした。 夏の散歩対策おしえてください!!うちの子は、フレンチブルックの生後6か月です。
- コメント
日の沈んだ夜に散歩できたら夜に散歩したり、休みの日の朝にすると良いのですが それが不可能なら、犬の為の靴を履かせて 散歩すると火傷は回避出来ると思います。
やはり犬が好きというのが一番大事なんじゃないかなと思いました。もちろん、その他にも必要なスキルはあると思いますが、好きだからこそ、犬のことを真剣に考えて行動したり、気持ちを近づけることができるのではないでしょうか。
ドッグトレーナってとても根気がいる仕事だと思いますね。犬のしつけだけでなく、時には飼い主へのアドバイスを行うこともあるので、飼い主と愛犬両方とうまくコミュニケーションを取る必要のある仕事ですよね。尊敬します。
堂々とするのが苦手だから、すぐに犬から下に見られてしまいそう。私の性格的にはドッグトレーナーには向いていないのかも。小さい頃から興味あった仕事なのですが、向いていないとなるとなんだか悲しいですね。でもこれが現実ですから。
ドッグトレーナーという言葉はよく耳にしますけど、詳しいお仕事内容までは全然知らなかったものですから、すごく学ぶところが多くありました。訓練士の方のお仕事内容と混同してしまっている部分があったことに気がつき、今回正しく知ることができました。
堂々と振る舞うことが求められるとなると、自信が少ない私には向いないのかも。堂々とできるようなタイプじゃないし、誰とでも打ち解けられてコミュニケーションできるような性格でもないと思ってるので、適さないみたい(泣)
ずっとワンちゃんが好きだったのですが、うちでは飼えないのでワンちゃんに関係するお仕事をしたいと思ってドッグトレーナーになりたいと思い色々調べたことがありました。結局は思っていたより大変そうだったので諦めてしまいましたが、大人になってからまた勉強してみても良いかなと最近思うようになっています。
ドックトレーナーは民間の資格なんですね。専門学校に行けば、就職先などは見つけやすそうだけど、独学でもなれるかなあ。別の仕事をしながら通信講座でも資格は取れそうですね。周りにドッグトレーナーの人はいないので不安ですが、頑張ります!
ドッグトレーナー憧れてたな。うちの実家で犬を飼ってたときにしつけが得意だったから将来ドックトレーナーになりたいって思っていたけど、実際にドックトレーナーを仕事としてやるのはそんなに甘くないと思って辞めたのを覚えてる。