エジプシャンマウの基礎知識とおすすめキャットフードはコレ!
mofmo編集部です。
ピラミッドの壁画に描かれていた猫ではないかと言われているエジプシャンマウは、最も古い歴史を持つイエネコと呼ばれています。そんな猫ちゃんが自分のイエネコちゃんだったらわくわくしてしまいますよね。今回はそんなエジプシャンマウの基礎知識とおすすめキャットフードについてまとめてみました。
エジプシャンマウの歴史
Sarah Fields Photography/shutterstock.com
冒頭でも述べたように古代エジプトの壁画にはエジプシャンマウによく似た猫が描かれており、骨格がよく似た猫のミイラも発見されていることから、エジプシャンマウのルーツは紀元前数千年前のエジプトにあるのではないかと言われています。
1953年、イタリアのローマに滞在していたロシア人の王女がエジプシャンマウを気に入り、エジプトから1匹の猫を取り寄せてイタリアの猫と繁殖させました。その後、王女はアメリカに亡命したため、アメリカでもエジプシャンマウの愛らしさが広く知られることとなり、1977年にCFAから公認されました。現在では最も多くの猫登録団体に認められ、多くの猫愛好家の心をつかんでいるようです。
「マウ」とはエジプト語で、「猫」を意味していますので「エジプトで生まれた猫」という意味の名前です。(しかし、猫種として確立されたのはアメリカという複雑な歴史を持った猫種です)
エジプシャンマウの基本情報
原産国:アメリカ(エジプト) 体型:セミフォーリン 寿命:12〜15歳 体重:オス3.5〜6.5kg、メス3〜4.5kg 毛種:短毛 毛色:スモーク、シルバー、ブロンズ 毛柄:タビー(スポテッド) 目色:グリーン
エジプシャンマウの特徴と性格
kuban_girl/shutterstock.com エジプシャンマウ
エジプシャンマウの特徴の一つであるスポット柄は猫の中で唯一といわれる自然発生です。地肌にも斑点模様があります。被毛は細くて絹のように滑らかでほどよい長さが密生しています。
やや丸めのくさび型の頭は、筋肉が発達しているためか、丸々した印象はありません。
エジプシャンマウの特徴
Donts/shutterstock.com スカラベ
額にあるM字型のマークは魅力の一つです。エジプト原産の昆虫「スカラベ」に形が似ていることから、「スカラベマーク」と呼ばれています。
目は大きくてアーモンド型です。色は「グースベリーグリーン」と表現されます。グースベリーとはヨーロッパなどでは普通に栽培されている植物で、小さくて丸い、綺麗な薄緑色をしている実をつけています。エジプシャンマウの目はその実に似ているためそのように呼ばれているようです。目尻にアイラインを少し入れたようなクレオパトララインが印象的です。古代のエジプトの女性たちはこのラインを見て真似したくなったのでしょうか?などと、空想にふけってしまいそうです。
運動能力は高く、時速40〜50キロ以上で走ることもできるといわれています。この速度ですと乗用車で国道を走っている速度と同じくらいと考えることができます。
ボディはセミフォーリンタイプで、お腹から後脚にかけて垂れ下がる皮膚はプライモーディアルポーチ(primordial pouch)といいます。primordial →「原始的な」 pouch→「袋」という意味があるようです。
あのタプタプとしたものはpouch「袋」だったんですね。これは猫の正常な特徴のひとつであってどの猫でも持っているものではありますが、primordial (原始的な)、といわれるように野生に近い猫が発達しているといわれています。ベンガル、ピクシーボブ、エジプシャンマウなどのキャットショーではこのポーチの大きさが評価基準になるほど重要なものなんです。
プライモーディアルポーチの発達はエジプシャンマウの特徴であって肥満とは別物です。しかし太ってしまうと区別がつきにくくなってしまうので、太らせないように気をつけてくださいね。
エジプシャンマウの性格
Voyagerix/shutterstock.com
野生的な見た目に反して『穏やか』で『おとなしく』、『優しい』性格をしていますが、『デリケート』で家族以外には懐きにくい所があり人見知りなところがあります。
しかし、家族に対してはとても『愛情深く従順』で『甘えん坊』なところを見せてくれます。
気を許した相手の前では『活発』に行動し、ハンティングなど狩猟を真似た遊びも得意で、野生感溢れる姿を見せてくれます。
また、『独立心が強く』ひとり遊びも得意です。それでも遊んでとせがんでくる時には一緒に遊んであげてくださいね。
『賢い』猫の部類に入るので投げたものを取ってくる犬のような遊びも大好きで、きちんと訓練をすれば色々なことを覚えて楽しませてくれます。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 大家族です。猫の餌で悩んでいます。
- 猫の餌で悩んでいます。大家族なので食費や生活費でいつも悩まされています。猫の餌も質より量という考えになってしまって・・・7歳になるので、そろそろシニア傾向の餌に変えてあげたいのですが・・・何かおススメなキャットフードありますか?あまり高価なものはあられません。
- コメント
猫友達を作って、どこのメーカーの商品を与えてるかリサーチ、小さめの一食パックになってるものでお試し。 もし口に合わなそうだったら、猫友達に食べてもらうと良いのでは?
-
- 猫の名前で悩んでます!みなさんはどうやって決めましたか??
- 猫を家族に向かい入れることになりました。「梅」って命名したかったのですが、家族に反対されています。 どうやってペットの名前を決めましたか?エピソード聞かせてください!
- コメント
にゃごたです。ずっと猫を飼いたかったのでもし飼えたらと妄想してました。 もし飼う機会があれば、にゃごただ!と決めた年にケガしてる猫を保護したので、念願のにゃごたと呼んでます。 メスなんですが
-
- 犬は耳かきが必要?
- 耳をかゆがるように、足で器用にかきます。 耳がかゆいのかな?耳かきはしないほうがいいかな?
- コメント
一度よく見てみて、いつもと違う感じだったり気になったら動物病院に連れていくのがいいかもね。素人がいじるのは良くないと思う。何かあったときに後悔しても良くないし。