
東京都目黒区にある猫カフェに注目!可愛い猫たちに癒される4店ご紹介!里親募集も!

mofmo編集部です。
様々なところに猫カフェがある東京都。今回は東京都目黒区に絞って、どんな猫カフェがあるのか紹介します。東京都目黒区だけでもたくさんの猫カフェがあるんですよ。

にゃんだん邸
東京都目黒区にある猫カフェ3つ目は、「にゃんだん邸」です。
こちらの猫カフェは、震災などの様々な事情で孤児になってしまった猫たちを保護し、新しい家族を探す保護猫カフェになっています。
道端で弱っている猫や飼い主が手放してしまった猫、保健所にいる猫など色々な場所から行き場を無くした猫たちを保護しているため、中には人間に慣れていない、人間のことが嫌いになってしまった猫たちもいますが、里親が見つかるまでの間、丁寧に育てています。
今すぐ猫と暮らすことが出来ない、家庭の事情で猫と暮らすことは出来ないという人も歓迎しています。
里親を探すことを目的としていますが、猫たちに人間に慣れてほしいという気持ちもあるんです。
様々な人と触れ合うことで猫にとってもメリットになることは多いので、里親になれない人もたくさんの保護猫たちと触れ合ってあげて下さいね。
現在このカフェには8匹ほどの猫たちがいます。
人懐っこい猫もいれば、とても怖がりで中々近寄ってくれない猫もいますが、どの猫たちも新しい家族を待っています。
常勤の猫はいませんが、保護猫たちの新しい家族が見つかるまでの間はカフェにいますので、猫たちと触れ合うことが出来ますよ。
保護猫たちには様々なお金がかかります。
こちらのカフェでは、お客様から入場料で保護猫たちの生活費や医療費を賄っているのですが、それだけでは足りないこともあります。
そのため猫たちの生活必需品や消耗品、フードなどの支援物資を募集しています。
直接お店の方に届けるだけではなく、宅配便などで支援物資を送ることも出来ますので、中々お店には足を運ぶことが出来ないという人も郵送で保護猫たちを助けることが出来ますよ。
また、サポーターズの募集も行っています。
サポーターズはこちらのカフェにいる猫たちが里子に出るまでの医療費や生活費を援助してくださる支援会員です。
月々1000円から支援することが出来るのですが、毎月ではなく2ヶ月に1度や3ヶ月に一度でもいいそうです。 猫を飼うことが出来ない人だけではなく、里親として猫を受け入れたいという人も様々な支援の仕方があるので、是非猫のためにも出来ることをしてあげて下さい。
詳細はこちらから猫喫茶 空陸家 自由が丘店
東京都目黒区にある猫カフェ4つ目は、「猫喫茶 空陸家 自由が丘店」です。
こちらのカフェは、自由が丘店だけではなく、新宿三丁目、渋谷、赤坂、名古屋、心斎橋、旭川、沖縄、広島など全国にあります。
店内は小規模から中規模サイズになっていますが、人間と猫たちの距離が近付くように作られています。
そのためより間近で猫たちとの触れ合いを楽しむことが出来るだけではなく、家の中にいるようなくつろげる空間の中で猫たちと過ごせるのです。
初めて猫カフェに訪れた人でも猫たちとの触れ合いを楽しめるように、店内では様々な工夫がされているんです。
そのひとつが、人馴れしている猫たちが多いことです。
これはグループ会社のペットショップ事業と連携することで比較的若い世代としてデビューする猫スタッフばかりなんです。
そのため遊びたい、人間に甘えたいという気持ちが強く、猫カフェ初心者の人でも猫の方から近寄り触れ合うことが出来るようになります。
猫カフェでの楽しみ方に正解はありませんので、猫たちとまったりしても、猫とおもちゃを使って遊んでも構いません。
自由が丘店では、他の店舗にはない猫専用のブランコが設置されています。
このブランコにのって揺られている猫を見ているととっても癒されますよ。 一匹だけではなく何匹もブランコに乗れるようになっているので、猫たちがゆらゆらと揺られている姿を見て和んで下さい。
他にも猫たちが使う階段があったり、猫がくつろげるベッドやソファがあったりと猫たちの様々な姿を見ることが出来るようになっています。
こちらには、メインクーンやブリティッシュショートヘア、マンチカン、ペルシャなど様々な種類の猫たちがいます。
里親募集は行っていませんので、自由が丘店に行けばいつでも常勤の猫たちと触れ合うことが出来ます。
もちろん新メンバーとしてお店に加入してくる猫たちもいますので、新しい猫とも触れ合うことが出来ることもあります。
営業時間は20時までと夜遅くまでやっていますので、仕事帰りなどに立ち寄ることも出来ますね。
30分だけ、1時間だけ、と時間を決めて猫たちとの触れ合いを楽しむことも出来ますが、時間に余裕があるのならばフリータイムをおすすめします。
フリータイムであれば、時間を気にすることなくずっと猫たちとの触れ合いが楽しめますよ。
詳細はこちらから猫と触れ合える猫カフェ
東京都目黒区にある猫カフェを紹介しました。
東京都目黒区には里親を募集している猫カフェが多くありましたが、里親になれない人の来店も歓迎していますので、安心して猫たちとの触れ合いを楽しんで下さい。
猫たちとの触れ合いで自分の心を癒すことが出来ると思いますが、それだけではなく猫たちにとってもメリットになることがあります。
なので、猫を飼えないけど猫と触れ合いたいという人も、里親になりたいという人も、東京都目黒区にある猫カフェに足を運んでみましょう。
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫カフェってどんな仕事?気になる仕事内容について詳しく解説!
- 猫に囲まれてのんびりとした時間を過ごすことができる猫カフェ。そんな猫カフェで働きたいという人は多いのではないでしょうか。今回は気になる猫カフェの仕事内容や時給を教えちゃいます!
- 猫のお出かけ
- コメント
猫大好きです。
-
- 【獣医師監修】猫にカボチャを与えても大丈夫?飼い主さんが知るべき注意点とは?【2023年版】
- 秋と言えば実りの季節で、果物や野菜でもスーパーでは色とりどりになる季節です。季節感のある食事を家の猫にもあげたいな、そんな気持ちもよくわかります。猫には専用フードで充分なのは知ってるけど、やっぱりいろいろ食べさせてあげたい!と思って、お野菜のかぼちゃをあげても、大丈夫なんでしょうか?
- 猫の食べ物
- コメント
ペットには美味しいものを食べさせてあげたい!と思っていても、人間と同じものを与えるのは基本的に控えた方がいいです。何かアレルギーになるようなものを口にした場合は、取り返しのつかないことになる可能性があります。安全かどうかちゃんとチェックしておきたいですね。
-
- 【2023年版】見た目が変わるだけじゃない!冬になると変化する猫の5つの行動とは
- 猫は寒いのはあまり得意ではありません。だからといって、寒さを嫌がってただコタツで丸くなっているだけではありません。冬になると、ちゃんと猫なりの防寒対策をします。この記事では、冬に見られる5つの猫の行動の変化をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫の冬の過ごし方はどうしたらいい?猫の為の寒さ対策と注意点をご紹介
- 猫は決して寒さに強くはない動物です。ゆえに、本格的に冬が到来する前に猫が過ごしやすい環境を準備してあげる必要があります。それは体調管理にも役立ちますし、大切な猫の寿命を伸ばすことにも役立ちます。ここでは、猫にとって最も良い冬の過ごし方と気を付けてあげたい注意点を詳しく取り上げます。
- 猫と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ルンバみたいな自動掃除機が役に立つかも!!
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- ここ数日の間に2回、猫が嘔吐しました。毛玉でも詰まったのかと思っていましたが。。
- 食欲は普段とさほど変わりませんが、この暑さでダランとしていることが日中は多いです。 これ以上嘔吐した場合は獣医さんに診てもらう予定です。嘔吐の原因はなんだとおもいますか?
- コメント
いたずらでチョコレートとか食べちゃったとかはどうでしょうか? ネコさん元気になって欲しいですね