
猫が鏡を見た時の不思議なリアクション!鏡を認識している?していない?

mofmo編集部です。
SNS等で面白い猫の行動やリアクション等の動画が人気ですが、鏡を見た時の猫のリアクションってシュールで特に面白いんですよね!猫って鏡を認識しているのでしょうか?していないのでしょうか? 猫の不思議をご紹介していきます。

猫が鏡を見たときのリアクション

Rasulov/shutterstock.com
猫はいつも様々な仕草を見せてくれます。愛嬌たっぷりの行動が人気で、今では最も家庭で飼われているペットになりました。そんな猫が面白い反応を見せてくれる場面の一つが、鏡を見た時です。人間は自分の外見を確認するために鏡を使いますが、猫は人間が想像しないリアクションを見せてくれます。よくあるリアクションには以下のようなものがあります。
- 威嚇
- 後ろに回る
- 驚き
- 無反応
ではそれぞれの反応についてもう少し詳しく見てみましょう。
・威嚇
まずは威嚇行動です。猫が鏡に対して威嚇をするのは、鏡の中に移っている自分を認識していないからです。他の猫がいると思うのかもしれません。毛を逆立てて警戒モードに入ります。実際に攻撃する子もいるようです。この点に関しては以下のようなコメントがありました。
「子猫に初めて鏡を見せたとき、鏡に映る自分を別の猫だと思って、鏡にむかって何度も威嚇したり噛みつこうとしたり猫パンチを繰り出しました。」出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11127741606?__ysp=54yrIOmPoSDlqIHlmoc%3D
「猫を飼っています。三面鏡や夜、窓ガラスに映る猫自信に向かって、何か威嚇するようなそぶりを見せて、夜もなかなか眠りません。」出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11127741606?__ysp=54yrIOmPoSDlqIHlmoc%3D
・驚き
びっくりしたようなリアクションも見せます。何度も鏡を確認するようなそぶりを見せてパニックに近い状態になる子もいます。
後ろに回る
鏡の特性を知っているのかどうか、鏡の後ろを見ようとする猫もいます。後ろに他の猫がいると思うのか、確認作業のような仕草をします。この姿がたまらなくかわいいという人も少なくないでしょう。この反応については以下のようなコメントがありました。
「鏡の裏にまわって『にゃ~(誰もいないよ)』と鳴きます。」出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1485332349
・無反応
特に何もしない猫もいます。「で?」というような落ち着いた表情を見せて猫らしいクールさを見せます。この場合もしかしたらそもそも鏡の中に自分はおろか他の生物の存在も感じていないのかもしれません。猫が家具などにいちいち反応しないように、無生物の一つとして片づけている可能性も否めません。ちなみに鏡越しに猫と目が合うという経験をした飼い主さんもいるでしょう。この場合猫は鏡の中の風景を空間の延長と考えているのかもしれません。先述の「鏡の後ろを見る」という行動をするのは、鏡に映った自分が「この先にいる」と感じている可能性があることからもそう言えるかもしれません。ただし鏡を見ている猫に後ろから近づくと直前で逃げようとするという猫もいるため、鏡の景色が自分の背景であると認識している可能性も否めません。いずれにしろ猫の無反応なリアクションについては以下のようなコメントがありました。
「初めて鏡の前に立たせたときは、パントマイムのような動きになっていましたけど、最近は無反応ですね。でもよくよく考えると生まれてから一度も他のネコと接触させていないんで、自分であってもネコと言う認識が出来ていないんじゃないかと思いますね。」出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430924319
中には鏡面によって反応が違うという猫ちゃんもいます。こんな意見がありました。
「ウチの猫は窓ガラスに映る自分の姿にしっぽを膨らませて威嚇してました(笑)でも普通の鏡を見せてもスルーでしたね」出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430924319
似たような反応をする猫がいるという飼い主さんもいることでしょう。いずれにしても猫は鏡を見るときに様々なリアクションをします。これが可愛くて楽しいという人も少なくないでしょう。意見として多かったのは、最初は反応してそのうち無反応というものです。時間がたつと反応が変わるというのも興味深いです。
-
- 【2022年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2022年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】今話題のAIMキャットフードとは?メリットや注意点も含めて解説します!
- 日本では1000万頭近い猫ちゃんが飼われていますが、実はその多くが腎臓病で亡くなっています。そこで注目を集めているのが"AIMキャットフード"。この記事では、AIMキャットフードについて、また猫ちゃんとどんな関係があるのかを解説します。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年度版】芸術点が高いベストショット!クスッと笑える選りすぐりポーズ集【猫編】
- 一日の疲れは笑いと癒しで吹っ飛ばそう!可愛くてクスッと笑える瞬間を切り取った、猫ちゃんたちの写真をポーズ毎にご紹介します。猫ちゃんならではの独特な可愛いポーズ3選!選りすぐりのベストショットにほっこり癒されます。
- 猫の気持ち
-
- 【獣医師監修】猫にイチゴを食べさせても大丈夫?与え方の注意点や効能を解説【最新版】
- ネコちゃんに、オヤツの代わりにイチゴを与えているという飼い主さんも多いかもしれません。栄養価が高いと言われるイチゴですが、ネコちゃんに食べさせても問題ないのでしょうか。今回は、ネコちゃんにイチゴを与えてもいいのか、またあげる際の注意点などをまとめてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【最新版】猫の「やんのかステップ」ポーズ集!おもしろ可愛い10選をご紹介!
- 「香箱座り」「フレーメン現象」などなど、猫ちゃんは様々な可愛いポーズをしてくれますよね。今回は、おもしろ可愛い姿がクセになる「やんのかステップ」特集をご紹介します!このポーズは、愛猫家の間でジワジワと人気になってきているようですよ♪では、mofmoで紹介した猫ちゃんの中から10選をご覧ください!
- 猫の気持ち
-
- 【最新版】2022年猫の名前人気ランキング!2023年1位の予想はこれ!
- 皆さんは愛猫の名前にどんな想いを込めましたか?ペットの名前からは、わが子に対する飼い主の大切な想いや、それぞれの時代の流行りが垣間見えますよね?今回この記事では、2022年に人気だった猫の名前をランキングでご紹介します。また、2023年度に流行る名前も大予想!
- 猫と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
昔3匹飼っていました。フェレットも上下関係があるのか、私は、全く噛まれませんでしたが、他の家族は、穴があくほど、噛まれていました。鋭い牙を持っているので、飼うのは結構大変かと、思います。可愛いですけどね♪
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 猫の名前で悩んでます!みなさんはどうやって決めましたか??
- 猫を家族に向かい入れることになりました。「梅」って命名したかったのですが、家族に反対されています。 どうやってペットの名前を決めましたか?エピソード聞かせてください!
- コメント
にゃごたです。ずっと猫を飼いたかったのでもし飼えたらと妄想してました。 もし飼う機会があれば、にゃごただ!と決めた年にケガしてる猫を保護したので、念願のにゃごたと呼んでます。 メスなんですが