
猫が鏡を見た時の不思議なリアクション!鏡を認識している?していない?

mofmo編集部です。
SNS等で面白い猫の行動やリアクション等の動画が人気ですが、鏡を見た時の猫のリアクションってシュールで特に面白いんですよね!猫って鏡を認識しているのでしょうか?していないのでしょうか? 猫の不思議をご紹介していきます。

猫が鏡を見たときのリアクション

Rasulov/shutterstock.com
猫はいつも様々な仕草を見せてくれます。愛嬌たっぷりの行動が人気で、今では最も家庭で飼われているペットになりました。そんな猫が面白い反応を見せてくれる場面の一つが、鏡を見た時です。人間は自分の外見を確認するために鏡を使いますが、猫は人間が想像しないリアクションを見せてくれます。よくあるリアクションには以下のようなものがあります。
- 威嚇
- 後ろに回る
- 驚き
- 無反応
ではそれぞれの反応についてもう少し詳しく見てみましょう。
・威嚇
まずは威嚇行動です。猫が鏡に対して威嚇をするのは、鏡の中に移っている自分を認識していないからです。他の猫がいると思うのかもしれません。毛を逆立てて警戒モードに入ります。実際に攻撃する子もいるようです。この点に関しては以下のようなコメントがありました。
「子猫に初めて鏡を見せたとき、鏡に映る自分を別の猫だと思って、鏡にむかって何度も威嚇したり噛みつこうとしたり猫パンチを繰り出しました。」出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11127741606?__ysp=54yrIOmPoSDlqIHlmoc%3D
「猫を飼っています。三面鏡や夜、窓ガラスに映る猫自信に向かって、何か威嚇するようなそぶりを見せて、夜もなかなか眠りません。」出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11127741606?__ysp=54yrIOmPoSDlqIHlmoc%3D
・驚き
びっくりしたようなリアクションも見せます。何度も鏡を確認するようなそぶりを見せてパニックに近い状態になる子もいます。
後ろに回る
鏡の特性を知っているのかどうか、鏡の後ろを見ようとする猫もいます。後ろに他の猫がいると思うのか、確認作業のような仕草をします。この姿がたまらなくかわいいという人も少なくないでしょう。この反応については以下のようなコメントがありました。
「鏡の裏にまわって『にゃ~(誰もいないよ)』と鳴きます。」出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1485332349
・無反応
特に何もしない猫もいます。「で?」というような落ち着いた表情を見せて猫らしいクールさを見せます。この場合もしかしたらそもそも鏡の中に自分はおろか他の生物の存在も感じていないのかもしれません。猫が家具などにいちいち反応しないように、無生物の一つとして片づけている可能性も否めません。ちなみに鏡越しに猫と目が合うという経験をした飼い主さんもいるでしょう。この場合猫は鏡の中の風景を空間の延長と考えているのかもしれません。先述の「鏡の後ろを見る」という行動をするのは、鏡に映った自分が「この先にいる」と感じている可能性があることからもそう言えるかもしれません。ただし鏡を見ている猫に後ろから近づくと直前で逃げようとするという猫もいるため、鏡の景色が自分の背景であると認識している可能性も否めません。いずれにしろ猫の無反応なリアクションについては以下のようなコメントがありました。
「初めて鏡の前に立たせたときは、パントマイムのような動きになっていましたけど、最近は無反応ですね。でもよくよく考えると生まれてから一度も他のネコと接触させていないんで、自分であってもネコと言う認識が出来ていないんじゃないかと思いますね。」出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430924319
中には鏡面によって反応が違うという猫ちゃんもいます。こんな意見がありました。
「ウチの猫は窓ガラスに映る自分の姿にしっぽを膨らませて威嚇してました(笑)でも普通の鏡を見せてもスルーでしたね」出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430924319
似たような反応をする猫がいるという飼い主さんもいることでしょう。いずれにしても猫は鏡を見るときに様々なリアクションをします。これが可愛くて楽しいという人も少なくないでしょう。意見として多かったのは、最初は反応してそのうち無反応というものです。時間がたつと反応が変わるというのも興味深いです。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 猫の名前で悩んでます!みなさんはどうやって決めましたか??
- 猫を家族に向かい入れることになりました。「梅」って命名したかったのですが、家族に反対されています。 どうやってペットの名前を決めましたか?エピソード聞かせてください!
- コメント
にゃごたです。ずっと猫を飼いたかったのでもし飼えたらと妄想してました。 もし飼う機会があれば、にゃごただ!と決めた年にケガしてる猫を保護したので、念願のにゃごたと呼んでます。 メスなんですが