猫にカボチャは与えても良い!?メリットと与える時の注意点を解説
カボチャは栄養たっぷりの野菜です。そのため「猫にカボチャを与えても良いのか」、と悩む飼い主さんもいるようです。この記事では猫の健康が気になる飼い主さんのために、猫にカボチャはOKか、そもそもあげるメリットがあるのか、与える場合どんな点に注意したら良いのかついて解説していきたいと思います。
猫にカボチャはNG!?
Benjamin Simeneta/shutterstock.com
カボチャは大きくて重くて、栄養がぎっしり詰まった野菜です。
かぼちゃはスープや煮ものなどによく用いられます。またパンプキンパイやパンプキンプリンなどスイーツにも使われることがある人気食材です。このように人間が頻繁に食べる野菜なので、中には「ネコちゃんにあげたいな」と考える飼い主もいることでしょう。しかしネコちゃんにカボチャを与えても大丈夫なのでしょうか?
この記事では、ネコちゃんにカボチャを与えても良いかどうか、そして与える場合にはどんな点に注意したら良いのかという点について説明したいと思います。またカボチャに期待できる健康効果についても解説します。
カボチャってどんな野菜?
カボチャはウリ科のカボチャ属の植物です。日本には戦国時代に、カンボジアからカボチャが持ち込まれたといわれています。カボチャ自体は世界中で栽培されており、品種は非常にたくさんあります。
その中でも「日本カボチャ(東洋カボチャ)」と呼ばれる部類に分類される種があります。日本カボチャには水分が多く含まれており、他のカボチャと比べると甘みが少ないのが特徴です。また日本カボチャにはかなりの栄養分が含まれています。
日本カボチャとは対照的なものとして「西洋カボチャ」に分類されるものもあります。西洋カボチャは大抵甘みが強く、加熱するとホクホクとした食感になります。甘みが強いので、西洋カボチャを好んで食べる人も多いようですね。
カボチャは日本のどの場所でも生産されていますが、一番の生産地は北海道です。日本全体の生産量の半分近くを占めるほど大量に生産されています。ところでカボチャの旬はいつでしょうか?
種類によって多少異なりますが、基本的には夏から秋ごろにかけて収穫することが出来ます。カボチャは3か月ほど寝かせておくことで甘みが強くなる特徴があります。そのため収穫されてねかされたカボチャは9月から11月ごろには一番美味しくなると言われています。
猫はカボチャを食べても大丈夫なの?
さてここで本題に入りますが、ネコちゃんたちはカボチャを食べても大丈夫なのでしょうか?実はカボチャにはネコちゃんにとって毒性となる成分は含まれていません。ですから結論から言えば与えても大丈夫です!
もちろん、あげてもいいからといって大量に摂取させるのはよくありません。食べる量には気を配る必要があります。基本ネコちゃんたちは肉食動物です。カボチャを与えても害にはなりませんが、猫に野菜は絶対必要というわけではないので無理にカボチャを与える必要もありません。
キャットフードを与えていれば、必要な栄養素は十分に摂取できているので、不必要にカボチャを与えることにメリットは特にありません。しかし飼い主の中には、市販のフードではなく手作りのごはんやおやつを与えている人もいることでしょう。そういう場合、栄養豊富なカボチャを食材の中に含めたいと思う事でしょう。
では具体的にカボチャにはネコちゃんにとって有用などんな栄養素が含まれているでしょうか。いくつかの栄養素と期待できる効能を解説したいと思います。
カボチャにはどんな栄養が含まれているの?
pullia/shutterstock.com
カボチャにはどんな栄養素が含まれているのでしょうか?代表的な栄養素をピックアップしてみました。
炭水化物
炭水化物はデンプンと食物繊維から成る主要な成分です。炭水化物として有名なのはお米や小麦などの穀物類、またサツマイモなどの芋類が挙げられるでしょう。
カボチャも炭水化物がおもな成分となっています。デンプンはネコちゃんの身体を維持したり動かしたりするためのエネルギーとなります。炭水化物は生き物にとって欠かすことのできない重要な栄養素ですが、人間とネコちゃんたちでは必要な量や割合は大きく異なります。
人間は炭水化物を摂らないとエネルギーが不足し、疲れやすくなります。そのため人間にとって炭水化物は体のエネルギー源として必要な栄養素です。
一方ネコちゃんたちは肉食動物です。ですから人間と比べると炭水化物はネコちゃんたちにとってそれほど重要な栄養素ではありません。ネコちゃんたちにはキャットフードに含まれている炭水化物でも十分です。もし手作りのごはんをあげているのであれば調理法や量に気を付けて与える必要があります。
不必要に与えすぎると肥満の原因になる可能性も出てくるでしょう。
βカロテン
βカロテンはニンジンなどの緑黄色野菜に多く含まれている栄養素です。カボチャも同じ緑黄色野菜なのでβカロテンが豊富に含まれています。
βカロテンには抗酸化作用があり、ガンや心臓病の予防、コレステロール値の正常化を期待できるとされています。また運動した後の酸化ダメージも軽減できるという報告もあります。
カリウム
カボチャにはカリウムが豊富に含まれていますが、ネコちゃんにはどんな効果が期待できるでしょうか?
カリウムには体内で増えすぎたナトリウムの排泄を促す働きがあります。それで、体内のバランスを調整するための欠かせない栄養素と言えます。さらに神経の伝達や、心臓や筋肉の働きを調整したりする役割もあります。
ちなみにカリウムはカボチャ以外にも様々な食材に含まれています。野菜や肉類、果物にも含まれているので、キャットフードを食べているネコちゃんだけでなく、手作りごはんを食べているネコちゃんであっても、カリウムが不足することはほとんどありません。ですからカリウムを摂取させるためにわざわざカボチャをあげる必要はないでしょう。
ただし覚えておくと良い点があります。それは「ネコちゃんの体調が崩れて下痢が続く場合にはカリウムが流れ出て不足することがありえる」という点です。このような場合は一時的にカリウム不足が発生する恐れがあるので、消化に優しい仕方でカボチャをあげるのも悪くないでしょう。
ビタミンC
ビタミンCには抗酸化成分として加齢や運動による酸化ストレスを軽減する働きがあります。私たち人間もビタミンCを摂ることで、風邪の予防に効いたり、肌の健康を保つことが出来たりします。
実は基本的にネコちゃんは人間と違ってビタミンCを体内で生成することができます。そのため体外から摂取する必要はありません。
しかし食事などを通して外部から摂取してはいけないというわけではありません。余分に摂取したビタミンCは体外に排出されるので過剰症を心配する必要はないからです。
また、体調の変化や栄養をたくさん必要とする時期には体内の生成量では不足することがあるので、カボチャを通して摂取しておいて損はないでしょう。たとえば成長期のネコちゃんにはたくさんのビタミンCが必要です。
食物繊維
カボチャには食物繊維も豊富に含まれています。ネコちゃんの排便を助けたり、腸内環境を整えたりしてくれます。食物繊維には2つの種類がありますが、カボチャに含まれているのは水溶性食物繊維です。
水溶性食物繊維の特徴は粘着性と吸着性にあります。粘着性により腸内をゆっくりと移動していくので、お腹が空きにくく、食べ過ぎを防いでくれます。また糖質の吸収を緩やかにして血糖値の急激な上昇を抑えてくれる効果もあります。
一方吸着性によって体内のコレステロールは吸着され体外に排出されます。さらに腸内で発酵・分解されることで善玉菌を増やし、腸内環境を改善することができます。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にピーマンを食べさせてもいいの?与えるメリットと注意点を解説【2023年版】
- ピーマン独特の苦みが好きだと言う人もいれば、青臭さが苦手だという人もいます。私たち人間でも好き嫌いがはっきり分かれるピーマンですが、猫に食べさせても大丈夫なのでしょうか?猫にとってメリットとなるピーマンの栄養成分についてご紹介します。また猫にピーマンを与える際の注意点についてもまとめてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫に柿を与えても大丈夫?期待できる効果と与える際の注意点を紹介!【2023年版】
- 秋を代表する果物の中に「柿」があります。そのまま食べても美味しいですが、干し柿にするとより甘味が増して美味しいですよね!柿を食べている時に猫が欲しがってきた事はありませんか?そんな時猫に柿を与えてもいいの?と心配になりますよね。この記事では柿に含まれる栄養素と猫に与える際の注意点を解説しています。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にカボチャを与えても大丈夫?飼い主さんが知るべき注意点とは?【2023年版】
- 秋と言えば実りの季節で、果物や野菜でもスーパーでは色とりどりになる季節です。季節感のある食事を家の猫にもあげたいな、そんな気持ちもよくわかります。猫には専用フードで充分なのは知ってるけど、やっぱりいろいろ食べさせてあげたい!と思って、お野菜のかぼちゃをあげても、大丈夫なんでしょうか?
- 猫の食べ物
- コメント
ペットには美味しいものを食べさせてあげたい!と思っていても、人間と同じものを与えるのは基本的に控えた方がいいです。何かアレルギーになるようなものを口にした場合は、取り返しのつかないことになる可能性があります。安全かどうかちゃんとチェックしておきたいですね。
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。