猫にこんにゃくゼリーは危険な理由とは?それは猫の食べ方の習性にあった?!
日本ではこんにゃくゼリーは少し危険と認識されてはいるものの、あの独特の食感や、少し食べるだけで満腹感が出るためダイエットに向いた食品として人気です。そんなこんにゃくゼリーを猫が食べても良いでしょうか?猫の食べ方の習性から危険性について学んでみましょう!
猫もこんにゃくゼリーを食べる?
詰まらせると危険と知っていながらも、あればついつい手が伸びてしまうこんにゃくゼリー。もし猫を飼っておられる家庭であれば、猫がこんにゃくゼリーを食べても大丈夫なのだろうかと疑問に思われることでしょう。
猫とこんにゃくゼリーに関する情報はほとんどありませんが、猫が食べるとどうなるか検証するための情報は幾つかあります。
nickichen/shutterstock.com
こんにゃくゼリーとは?
そもそもこんにゃくゼリーとはどのようにして作られる食べ物でしょうか。
こんにゃくゼリーとはこんにゃくの粉末を配合することで、普通のゼラチン以上の弾力を生み出すお菓子です。ゲル化剤として凝固させるために使われるこんにゃくの粉末は、すりおろして加工することで驚異的な粘りを生み出します。
不思議な触感や冷やして食べる方法で人気を博しましたが、後述する死亡事故が主だって取り上げられたために海外では販売禁止となりました。
日本ではまだ販売が続けられていますが、必ず噛んで飲み込むこと、そして高齢者や子どもには与えないようにする注意書きを大きく掲載しています。
こんにゃくゼリーの危険性
こんにゃくゼリーが危険とされる所以は、体温でも加熱しても溶解しないという特徴にあります。通常のゼリーや寒天であれば再加熱すれば再び溶け、もう一度冷やすことで再び固めることが可能です。
しかしこんにゃくゼリーは解けません。そのためしっかりと噛んで咀嚼しなければ小さくならず、通常のゼリーや寒天を同じ感覚で吸うように食べてしまうと、それが喉に詰まる原因になるようです。
実際ヨーロッパ各地やアメリカ、韓国では販売禁止や流通禁止措置が取られており、早くも2003年以降には市場から姿を消しています。そもそも海外ではこんにゃくや粘りのある食材を食べる文化がなく、窒息事故が相次いだことで“危険な食材”としてのレッテルが張られてしまったようです。
日本ではどうでしょうか?スーパーではいまだにこんにゃくゼリーを見かけるうえ、老若男女誰もが「少し気を付けて食べなければいけない食材」として意識しながら食べているというのが現状です。
やはりあの独特の食感が好まれる傾向や、少し食べるだけで満腹感の出る理想的な間食という認識、さらには食物繊維の多いダイエットに向いた食品というイメージがあるように見えます。
こんにゃくはそもそも唯一日本で流通する食材です。海外で見かけることはほとんどなく、こんにゃく芋は生産されているものの、増粘剤やペットフード用の材料といった扱いです。あの食感を好む人は非常に少ないようで、英語でこんにゃくは「devil's tongue starch paste(デビルズ タン スターチ ペースト)」=「悪魔の舌の粉のペースト」と呼ばれるぐらいです。
確かに、柔らかいながらも決して潰れないゴムのような触感は独特で、味においても栄養面においても輝かしい魅力がないことを考えると、日本のようによほど文化に根ざしていなければわざわざ好き好んで食べる人はいないのも不思議ではありません。近年の日本ブームで幾らか注目を浴びているものの、依然として人を選ぶ食材です。
そんな背景から海外では禁止されているものの、日本では根強く残っているのがこんにゃくゼリーです。では、こんにゃくゼリーは実際どれほど危険なのでしょうか?
こんにゃくゼリーの危険性が盛んに指摘されていた1995年から2008年までの13年間で、日本で発生した死亡事故は22件でした。これを多いと取るか少ないと取るかは議論のあるところです。
しかし結論を言うならば「他の食材と比べて特別危険性があるわけではないが、詰まると死亡事故に発展する確率が高い」と言えます。
実際にご飯やパン、飴の方がはるかにのどに詰まる確率が高く、のどに詰まらせて救急で運ばれる方のほとんどはこういった食材です。しかし、それらの食材は詰まっても取り出しやすいのも確かで、のどに詰まらせる事故件数や死亡事故こそあるものの、発生件数に比べると死亡事故の割合は少なくなります。
ところが、こんにゃくゼリーはのどに詰まらせる事故件数に比べて死亡事故が多く、その内容も10歳以下の子どもと高齢者がほぼすべてを占めています。つまり、お餅や白米に比べて詰まりにくいものの、詰まると高齢者や子どもたちには危険性が高くなると言えます。
このような事情から、こんにゃくゼリーを製造するメーカーは但し書きを大きく掲載することになり、はっきりと高齢者や子どもには与えないようにとさえ記載するパッケージもあります。
猫はこんにゃくゼリーを食べられるのか
schankz/shutterstock.com
猫がこんにゃくゼリーを食べるとどうなるのでしょうか?結論から言うならば、窒息事故の危険は人間と等しくあるものの、身体の仕組みからして人間ほど危険にはなりにくいと言えそうです。そう言える理由をご紹介しましょう。
猫の歯の仕組み
猫の歯は咀嚼してすり潰すためには作られていません。人間と比べて、歯の数や永久歯への生え変わりなどにそれほど大きな違いはありませんが、顕著に違うのはその形です。ネコ科の動物はすべてが捕食動物であり、肉食です。
そのため、歯の形は獲物に噛みつき引き裂くのに適した形状を持っています。前面にある切歯が物に噛みつき、その横にある犬歯が肉を引きちぎったり、深く食い込ませて噛みついたりします。人間が物をすり潰すために使う臼歯もありますが、猫の臼歯はそれさえも尖っており、すべてが物を噛み切ることに特化した形状になっています。
そのためすり潰してペースト状にするための臼歯がなく、したがって何かを食べるときに咀嚼することも基本的にありません。
猫がキャットフードやおやつを噛んで食べているように見えるのは、適切な大きさにして飲み込むためです。あるいは、単にキャットフードが歯にあたって音が鳴っているだけ、という場合もあります。
噛む力そのものは強力です。イエネコでさえあごの力は優に100キロに達すると言われています。成人で60キロ程度の人間に比べると、意外なほど強力な噛む力を有していることが分かります。
猫はこの飲み込む動作(嚥下:えんげと呼ばれる)のために口を使っており、嚥下にかかわる筋肉や反射が健康であれば急いで食べてもそれほど支障を来たしません。
加えて、猫も犬と同じように強力な消化液を分泌しており、胃に入れてさえしまえば後は消化されるに任すという食事スタイルを本能的に取ります。胃液の酸性度が高いため、フードでもおやつでも丸飲みで十分消化できてしまうのです。
こんにゃくゼリーと猫
こんにゃくゼリーに話を戻すと、猫でも喉に詰まらせなければ問題ないと言えます。上記で述べた通り、こんにゃくゼリーは体温や加熱でも溶けないという特性を持っているため、飲み込む際のサイズが重要です。
こんにゃくゼリーの素材や栄養素に毒性はありません。猫は丸飲みになれているため、人間よりものどに詰まらせる危険性は少ないかもしれません。飲み込める大きさにするために噛む習慣はあっても、のどに詰まらせやすいという事実は変わりません。食べている最中は様子を見守ることが必要です。
しかし、こんにゃくゼリー以外でも猫の窒息事故が発生することは実際にあります。猫にこんにゃくゼリーを与えるのは飼い主の自由ですが、小さく切って与える等のどに詰まらせないための工夫が必要です。
とはいえ猫は甘さを認識できない動物です。甘味を感知する場所がなく、甘くて美味しい感覚が理解できません。ですから窒息のリスクを背負ってまで食べるほど、こんにゃくゼリーにはメリットがないことになります。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 夏バテ?!ここ数日あまり食べてくれない、うちの柴犬。何か対策ありますか?
- 5歳の柴犬。ここ数日ドックフードをあまり食べません。 室内で飼っていますが、夏バテでしょうか? みなさんは夏バテ防止に何か対策してますか??
- コメント
エアコンは付いてますか??犬も体温調節難しいみたいなので大変ですよね
-
- ペット可のマンションを分譲で買いたい。注意点は?
- ペット可の分譲マンションをさがしてます。 知人が購入した時はペット可だったのに、10年ぐらい前に、いろいろトラブルがあり ペット禁止になったマンションがあります。 現在飼育のワンちゃんはそのまま飼育し、新たに飼育することを禁止されました。 マンションで飼育する際の注意点を教えてください!
- コメント
分譲マンションでも犬の大きさ等の規定が細かくあります!大型犬NGの分譲マンションも多いので、事前に不動産屋さんに聞くのがオススメです。
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。