【獣医師監修】猫も鼻くそが出る!正しい取り方と注意点を解説!【2023年版】
この記事の監修者(185件監修)
獣医師
日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/
人間の場合毎日のように鼻くそが出ることがありますが、実は猫も頻繁に鼻くそが出る動物です。猫は自分で鼻くそを取りにくいので、飼い主がケアしてあげる必要があります。でも鼻くそを取る時には注意が必要です。この記事では猫の鼻くそケアをどのようにできるか、鼻くそ予防にどんなことができるかをまとめました。
鼻掃除の時の注意点
Anhelina Lobko/shutterstock.com
上記でも何度も述べていますが、猫の鼻の粘膜は非常にデリケートです。ですから気をつけないと怪我をさせてしまうこともあります。
ではどんなことに注意したらよいでしょうか?
ガーゼや綿棒を使って鼻くそをとる場合、力加減に注意しましょう。鼻くそをとることに夢中になって力を入れてしまうと傷ついて炎症を起こしてしまうこともあります。
基本は「優しく」「そっと」ふき取ることです。
分泌物を押し込まない
特に綿棒を使って鼻くそをとる場合に気をつけてほしいのが、分泌物を奥に押し込むことがないようにすることです。
鼻くそを取る方法の一つに綿棒がありますが、気をつけないと綿棒で鼻くそをさらに奥に押し込んでしまうこともあるかもしれません。奥に行ってしまった鼻くそを取ろうとさらに奥へ綿棒を入れるともっと危険です。奥まで入れた綿棒によって鼻血を出すこともあるでしょう。
無理をしない
ここまで見たように無理やり鼻くそ取りをすると、猫自身を傷つけてしまいかねません。ですから決して無理はせず、これ以上は無理だと思ったら病院で獣医さんにお願いした方が良いですね。
鼻くそケア
Yury Stroykin/shutterstock.com
ここまで猫の鼻くその取り方を見てきましたが、毎回毎回愛猫の鼻くそをとるのも面倒ですよね。また猫自身だって鼻が詰まっているとにおいを嗅ぐことができないので、フードのにおいがわからず食欲不振になってしまいます。
ですからできれば鼻くそができないように予防方法はないのでしょうか?
ここでは3つの方法を紹介します。
・加湿する ・温める ・点鼻薬の使用
ではくわしく見ていきましょう。
加湿する
猫に鼻くそが出る原因の一つに乾燥がありました。
空気が乾燥していると猫の鼻の中の粘膜の潤いがなくなって鼻水が固まりやすくなります。そのため鼻くそが増えやすくなります。ですから加湿器を使って乾燥対策を行いましょう。湿度は50%を切らないようにしてください。
私たち人間にとても乾燥で良いことってあまりないですよね?猫にとっても乾燥はあまりよくないのです。特に冬場は乾燥しやすいので湿度を意識しましょう。
温める
こちらも特に冬場の話ですね。
寒くなってくると私たちも風邪をひきやすくなりますし、風邪まではいかなくても寒い所にいると鼻水が出てきて鼻くそが増えますよね?猫も同じです。体が冷えると鼻水の量が増えて鼻くそも増えます。
ですから寒くならないように温めてあげましょう。最近は猫用のコタツや猫用のあたたかいフカフカの毛布などもあります。こうした暖かグッズを使用して体を温めてあげましょう。
点鼻薬の使用
猫の中には体質的に鼻くそが出やすい子もいます。病気で鼻くそがたくさん出る猫の場合は病気の根本治療が必要ですが、そうでなくただ体質的に鼻くそが出やすいという猫に有効的なのが点鼻薬です。
かかりつけの動物病院で鼻くそがたくさん出ることを相談すれば点鼻薬を処方してくれるでしょう。
まとめ
今回は猫の鼻くそについてみてきました。
普通の健康的な猫でしたらそこまで鼻くそが気になるということもないでしょう。鼻くそができたとしても自然ととれることがほとんどです。
しかし猫は自分で鼻くそをとることはできません。ですから気になったら飼い主さんが鼻くそをとってあげるといいですね。
特に体質的に鼻くそができやすい猫の場合は、定期的に鼻くそを取ってあげないと鼻が詰まって食べ物のにおいがわからなくなり食欲が低下してしまうかもしれません。
猫種的に言うとペルシャ猫やエキゾチックショートヘアは鼻が低い「ぺちゃ鼻顔」です。こういう顔の猫は鼻に汚れがたまりやすいので普段からお手入れをするように心かけましょう。
また鼻くそ(鼻水)がよく出る原因の中には病気ということもあります。ですから鼻水がなかなか落ち着かない、鼻くそがよく出るなぁと思ったら、一度病院で診てもらうと良いですね。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ルンバみたいな自動掃除機が役に立つかも!!
-
- 犬の飛行機移動。不安でいっぱいです。
- 転勤が決まり、飛行機に乗らなくてはいけません。我が家の愛犬を飛行機移動させるべきか、悩んでます。 いろいろとリスクがあると聞いて・・・体験談をきかせてください! ちなみにうちの子は柴犬5歳メスで避妊済みです!
- コメント
パグなんかはそもそも飛行機に乗せられない犬種ですし、飛行機での移動にはリスクが伴う事は仕方ないですよ。柴犬で若いってこともあるので大丈夫だと思いますが、心配ごとがあるなら新幹線を利用することも考えてはどうですか?
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ