
猫用ベッドにはかごがおすすめ!かごのメリットやおすすめのかごを紹介
猫用のベッドにかごを使う人は少なくありません。かごを使うと様々なメリットがあり、飼い主さんも猫も快適に過ごしやすくなります。この記事では猫用ベッドのメリット、おすすめのかごや手作りかごベッドの作り方などを解説します。

はじめに
飼っている猫のベッドにはどんなものを用意してあげていますか?以前よりもどんどん暑さが厳しくなってきている夏には、愛猫にとって快適なベッドを用意してあげたいですよね。そして快適なだけでなく、お部屋に置いておいてもオシャレでかわいいものがあれば一石二鳥です。
そこで、最近注目されている、猫用のかごベッドの良さについてここでは解説します。猫用かごベッドの選び方から、オススメの商品、さらに手作りのかごベッドについても取り上げます。
快適なだけではなく、置いていてもオシャレな猫用かごベッドについて見ていきましょう。
猫用かごベッドのメリット

Dmitrii_Gr/shutterstock.com
猫用のベッドとして使えるかごには、さまざまな種類があります。
バスケット状のもの、猫ちぐら(新潟県の民芸品でかまくらのような形をした中に入れるかご)などのハウス状、吊り下げて使えるタイプなどバリエーションが豊富です。
まずは、猫用のかごベッドの良さを見ていきましょう。
メリット1.涼しい
毎年暑さの厳しさが増す日本の夏、猫も夏バテ気味になったりと、夏を快適に過ごすのに工夫が必要です。そこで、ベッドをかごにすることで、通気性がよくなり快適な環境を作ってあげることができます。
冬場も、かごの中に置く布団をふかふかのものにしてあげれば、かごであったとしても暖かい環境を整えてあげることができます。
メリット2.見た目がオシャレ
毎日部屋で目にするペット用のグッズは、なるべくインテリアとしてもオシャレな方がいいですよね。
猫用のベッドも普通のものだと、生活感があらわになりますが、かごベッドに換えることでオシャレなインテリア風のベッドになります。
愛猫の写真をInstagramやFacebookなどに投稿している方も多いと思います。かわいい飼い猫が、かごのベッドで寝ている姿、中に入ってくつろいでいる姿は、最高のシャッターチャンスです。映える写真がたくさん取れるかもしれません。
猫用かごベッドにチェンジするだけで、快適でオシャレな空間を愛猫に用意してあげることができるのが最大の良さです。
猫用かごベッドを選ぶポイントは?

Anna Phillips/shutterstock.com
実際に、かごに換えるとすると、どんなものを選んであげたら良いのでしょうか?愛猫に気に入って使ってもらうために、そして、手入れがしやすいものを選ぶポイントなどをここで紹介します。
愛猫の性格を考える
まずは、飼っている猫の性格や習性を考えましょう。
例えば、宅急便など見知らぬ人が来ると隠れてしまうくらい怖がりの猫の場合、すっぽりと中に入ることができないバスケットタイプのものよりも、全身中に入って隠れることができるようなハウス型のものの方が気に入ってくれる可能性が高くなります。
反対に、警戒心が薄く、どこでもお腹を出してくつろげるタイプの性格であれば、バスケットタイプなどのオープンなものでも気に入ってくれるかもしれません。
このように、猫の性格や習性を考えて、気にいってくれそうな形のものを選ぶことで、新しいベッドにも比較的短時間で慣れてくれるかもしれません。
清潔さを保つために掃除がしやすいか考える
猫はベッドを汚してしまうことがあるので、掃除がしやすく清潔に保ちやすい構造かどうかを見極めることが大切です。
例えば、ハウスタイプのものをチョイスするなら、掃除がしやすいように屋根を取り外して中を掃除できるようになっていることが重要です。
付属のクッションがついているタイプのものであれば、取り外して洗って干せるものかどうかチェックしておきましょう。
体がちょうどすっぽりと収まるサイズかどうかチェックする
一番悩むのが、どんなサイズのかごがいいのかというポイントでしょう。
猫は、体を丸めて眠ります。その体を丸めた状態でちょうどすっぽりと収まるサイズのベッドを好みます。つまり、大きすぎても、小さすぎても猫にとっては快適ではないのです。
実際に寝ているときにどのくらいのサイズになっているのかを測ってみるといいかもしれません。
その他のチェックポイント
かごベッドの場合、編み終わりの部分が飛び出ていたり、隙間があいていたりします。そこに爪を引っ掛けてケガしないかどうかなども見てあげる必要があります。
愛猫がなかなか使ってくれない場合の対処法は?
置く場所を違うところにしてみると、使い始めてくれることがあります。例えば、部屋の隅や高いところ、窓際などを寝る場所として好む傾向があるので、そのような場所に置き換えてみてはいかがでしょうか。
そして、猫はもともと1ヶ所ではなく、いろいろな場所で寝る動物なので、かごベッドも数ある寝る場所の内の1つと考えて置いてあげるといいでしょう。
オススメしたい猫用かごベッド

Jareerat/shutterstock.com
最近は、猫用のかごベッドもペットショップだけでなく、大手通販サイトなどで購入できるようになってきています。
そこで、ここでは、インターネットで購入できるかわいいかごベッドや、使いやすそうなかごベッドをいくつか選んでご紹介します。比較・検討、購入する際の参考にしてみてください。
キャティーマン にゃんこのちぐらシリーズ なかよし2段ちぐら
Amazon参考価格…5,000円 楽天参考価格…5,098円 Yahoo参考価格…4,930円
アロマポットのようなちょっと変わった 形が特徴の「猫ベッド」は、手編みで作られたかごベッドです。手編みですが、丈夫に作られていて、アロマを載せるようなお皿に見える部分に登ることもできます。通気性がいいので夏も涼しく快適なベッドです。
上部と、クッションの取り外しができるので、掃除がしやすく清潔に保ちやすい構造になっているのも飼い主さんにとって評価できるポイントです。
また、ハウス型のベッドを愛猫が気に入ってくれなかった場合、上部を取り外したまま、バスケット型のベッドとして使うことができます。サイズは、高さが35cm、上直径が43cmです。
ペットベッド 猫かごネスト
Amazon参考価格…6,130円 楽天参考価格…12,078円 Yahoo参考価格…5,100円
見た目がとにかくかわいい「猫かごネス ト」は、猫の顔型のハウスタイプのベッドです。猫をイメージしたかわいい耳が特徴的で、ピンクとブルー、イエローの三色の中から選べるようになっています。
しっかりと編まれているかごなので、耐久性もあり、通気性もバッチリなので、愛猫にとって夏場は涼しく快適なベッドです。
飼っている猫の毛色に合わせて色を選ぶこともできますし、インテリアとしてお部屋にマッチする色を選んで楽しむことができます。底の直径が36cmで、高さが25cmです。入り口の直径は18cmで、体重5kg以下の猫にちょうどいいサイズ です。
ラタン ポムハウス 猫ハウス
Amazon参考価格…16,556円 楽天参考価格…15,000円 Yahoo参考価格…1,4000円
籐(ラタン)で作られた、リンゴをモチーフにしたハウスドーム型のかごベッドです。中に入っても、上のくぼみの部分に乗っても大丈夫なほど、上部に編まれています。
専用のクッションは、カバーを取り外して手洗いすることができるので、清潔に保つことができます。何といっても、お部屋においても見た目がかわいくオシャレなのが最大のオススメポイントです。
サイズは、約53cm×53cm×40cmで、約8㎏までの猫にちょうどいい大きさです。
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】猫の「やんのかステップ」ポーズ集!おもしろ可愛い10選をご紹介!
- 「香箱座り」「フレーメン現象」などなど、猫ちゃんは様々な可愛いポーズをしてくれますよね。今回は、おもしろ可愛い姿がクセになる「やんのかステップ」特集をご紹介します!このポーズは、愛猫家の間でジワジワと人気になってきているようですよ♪では、mofmoで紹介した猫ちゃんの中から10選をご覧ください!
- 猫の気持ち
-
- 【最新版】2022年猫の名前人気ランキング!2023年1位の予想はこれ!
- 皆さんは愛猫の名前にどんな想いを込めましたか?ペットの名前からは、わが子に対する飼い主の大切な想いや、それぞれの時代の流行りが垣間見えますよね?今回この記事では、2022年に人気だった猫の名前をランキングでご紹介します。また、2023年度に流行る名前も大予想!
- 猫と暮らしたい
-
- 「ごはん食べる〜!」まるで人間のように喋るおもしろ可愛いニャンコ10選をご紹介!
- 「ごはん食べる!」「おいおいおいおい~!」といった、人の言葉をしゃべる猫ちゃんがネットで話題になっています。そこで今回は、そんなしゃべる猫ちゃんの動画を集めてみました!10選をお楽しみください♪
- 猫の気持ち
-
- 【関東】個性派ぞろい!個性豊かな猫のご当地ゆるキャラ10選をご紹介!
- 日本全国、街をアピールする可愛いご当地ゆるキャラはたくさんいますよね。その中でも今回は、"猫"のゆるキャラに絞った、関東のご当地キャラを集めてみました!猫ちゃんがモチーフのゆるキャラ10選を紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年度】まるで小さなライオン!?世界一大きい大型猫のランキングTOP10!
- 世界にはライオンのように毛がフサフサで、体重が10kgをも超える巨大な猫ちゃんが存在します。今回この記事では、世界一大きいニャンコの品種・TOP10をランキング形式でご紹介!大きさにビックリしちゃうかも♪
- 猫と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 今度ドックランデビューします!マナーをおしえてください!
- ドックラン特有のマナーってありますか?飼い主のわたしが、緊張してます。
- コメント
マナー?自由奔放に走り回らないように周囲の邪魔にならなければいいと思いますよ。証明書とかはもちろん必要ですけど、それはマナーとは違いますよね
-
- 猫のしつけって?
- 猫もしつけをしなければいけませんか?
- コメント
猫も躾しますね。トイレの場所とか、爪とぎをしちゃだめな場所とか。でも犬のような躾ではないです。もちろん安心してトイレができる場所を用意するし、爪とぎなんかも別に用意した上で、ここはダメって教えます。