【獣医師監修】猫がガン見してくるのはどんなとき?猫の視線に隠された心理や気持ちを考察【2023年版】
この記事の監修者(185件監修)
獣医師
日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/
猫が飼い主をじっと見つめてくることにはどんな意味があるのでしょうか?猫の視線にはいろんな理由が隠されているようです。あくまでその他のしぐさから読み取れる理由や憶測でしかありませんが、ガン見する猫の視線に隠された心理や気持ちを幾つか考察してみましょう!
猫がガン見してくるのはどんなとき?
Cat Box/shutterstock.com
猫が飼い主をじっと見つめてくることにはどんな意味があるのでしょうか?
猫の視線にはいろんな理由が隠されているようです。あくまでその他のしぐさから読み取れる理由や憶測でしかありませんが、ガン見する猫の視線に隠された心理や気持ちを幾つか考察してみましょう。
何かと謎に包まれている猫の行動を、ほんの少しでも解明できるかもしれません。
猫の視線①:要求
何かをして欲しい時に猫は飼い主を見つめるようです。
最もわかりやすいのは食べ物でしょう。猫はお腹が空いている時に、飼い主だけが何かを食べ始めると、まるで何かをねだるようにこちらをじーっと見つめてくるかもしれません。まさにその通りで、視線で食べ物が欲しいと要求しているようです。
目線によってコミュニケーションを取ろうとすることがまるで人間のようで滑稽ですが、後述するように猫にも目線を観察する能力が備わっています。こちらが何かを食べていないとしても、じーっと見つめてきて訴えるような視線を向けてくる場合は、もしかするとお腹が減ったり喉が渇いたりしているのかもしれません。
あるいは食欲以外にも、何かを要求している時に視線を向けてくることがあります。ベットに横になっている時に、ふと気がつくと猫がずっとこちらを見ているとか、机に座って何か用事をしている時に窓際やドアの近くからこちらを見つめている場合などです。
横になって休んでいる時に猫がこちらを見つめるのは「早く起きて一緒に遊んで欲しい」と思っている可能性があり、窓やドアの近くからじっとこちらを見つめている際は「外に出してほしい」と思っているのかもしれません。
そのような直感は意外と当たるもので、“ドアの近くで開けて欲しそうにこちらをじーっと見つめていたのでドアを開けてあげると、その予想通りドアからゆっくりと出て行った”など、目線だけでコミュニケーションが取れたように感じることは、猫を飼っていれば日常茶飯時です。
思わず自分が飼っている猫の天才ぶりやコミュニケーション能力が誇らしくなってしまいますが、猫はかなりの程度目によって何かを伝えようとし、逆にこちらの目線を追ってその意図を理解しようともしているようです。
「目線だけで要求するとは、猫は何様のつもりなんだ…」と思う方がいても無理はありませんが、大きく丸い瞳でちょこんと座った可愛らしい佇まいからその目線を向けられてしまうと、自分でも不思議なほどその要求に従ってしまうことがあります。
もっともその目線を向ける前に何らかのアクションを起こすことがほとんどです。こちらが何かの作業に集中しているとき、あるいは寝ていて気付かないときに、鳴いたり体をすり寄せたりして何かしらの要求を伝えようとしてきます。
それでもそのアクションを無視していると、少し距離をとった場所に座り込んでこちらをずっと見つめているということになるのでしょう。あまりにも無視していると恨みを込めたような目線を向けてくることがありますが、いずれにしても目だけで何かを訴えてくるのはとても可愛らしい仕草です。
猫の視線②:不満
不満や物足りなさを感じている時にも、こちらに視線を向けることがあります。
エサをあげたものの今一つ量が少なかったり味が好みでなかったり、かまってあげたつもりなのに遊びの内容が気に入らなかったり思っていたほど遊んでもらえなかったり、おやつをもらえると思っていたタイミングで何ももらえなかったり等、何かしらの不満を感じている時にこちらをじーっと見つめてくるのです。
エサを入れたトレイを前にしてあまり食いつかないまま食べるのをやめて、こちらをずっと見つめているようであれば非常に分かりやすいです。
このような視線を感じた際には、もう少しだけスキンシップをとったり声をかけてあげたりして、何かしらの愛情表現や刺激を与えてみるといいかもしれません。
Orhan Cam/shutterstock.com
猫の視線③:関心
飼い主の一挙一動に関心がある時もこちらを見つめてくるようです。「何をしているのかな」と考えているのかもしれません。
飼い主の持っているものや目線の先にあるものに興味が湧いていることもあります。大きな瞳で見つめられてしまうと思わずこちらもじーっと見つめ返してしまいそうになりますが、猫を緊張させないためにもこちらの様子を好きなだけ観察させてあげましょう。
読んでいる本や広げている新聞紙をじーっと見つめていて、何かのタイミングで飛んでくることもあります。
猫の視線④:嫉妬
他の猫を可愛がっている時に猫に見つめられていた、という経験はないでしょうか?猫は犬のように主従関係や飼い主との関係にこだわるわけではありませんが、他の猫やペットが可愛がられている時に嫉妬しているかのような様子を見せることがあります。
普段はそれほどスキンシップを好まないくせに、他の猫を抱いている時に限ってこちらにすり寄ってくるとか、目線をずっと向けているということもよくあります。
猫は自由気ままに振る舞っているようで独占欲の強い生き物であり、自分が所有していると思ったものが奪われることを許さない気質の生き物です。特に、既に猫を飼っていて、後から迎え入れた猫の方を可愛がっている時によくあることです。
先に住んでいる猫と、新入り猫との関係がうまくいっていない時は特にそうです。嫉妬心から大きなストレスを感じたり問題行動を増やしたりすることもあるため、それぞれの猫に対して平等に接するか、そのような視線を感じた時は特にかまってあげることで、その猫のストレスを緩和してあげることができるでしょう。
elwynn/shutterstock.com
猫の視線⑤:リラックスしている
リラックスしている時も、こちらに視線を向けてくることがあります。
根本にある理由は、かまってほしいという要求などと同じかもしれませんが、気持ちが落ち着いていて飼い主とのスキンシップを求めていたり、ゆっくり体を休めたいと思いながらも少しかまってほしいと思っていたりする時に、寝転がりながらこちらをじーっと見つめていることがあります。
そのような甘えた表情を見るのも、飼い主であることに幸せを感じる瞬間の一つでしょう。そのまま放っておいても問題ありませんが、優しく声をかけながら少しだけスキンシップを取ると良いでしょう。
猫の視線⑥:失敗
何かやらかしてしまったことが見つかった時にも、その後のこちらの行動を観察しようとして見つめていることがあります。その様はまるで罪悪感を感じて申し訳なく感じているかのようですが、実際はそうではないようです。
罪悪感を感じるには非常に複雑な精神構造や自我の感覚が必要であるため、人間以外の動物がそこまで複雑な感情を持つことはないとされています。いずれにしても、割ってしまったグラスや破ってしまった紙を見て、その後の飼い主の様子が変化することは観察しているようです。
それでよく怒ってしまうという飼い主の場合、それが猫にとっては怖い体験として記憶に残っているため、なおさらそうでしょう。
猫も犬もその他のあらゆる動物も、過去の事象と現在の出来事を関連させて理解することはできません。現状を理解する以上の能力がなく、本能に従って生きているからです。
猫が粗相や問題行動を起こしても、それで叱りつけたり折檻したりすることはやめましょう。叱らないとこちらの気が済まないうえに、粗相を片付けている様子を棚の上から見ていることに腹が立つのも仕方がありませんが、猫にはそれを理解する能力がありません。
さっと片づけして、今後同じ粗相や問題行動を繰り返さない対策を施して、引き続き猫が快適に暮らせるようにするしかありません。
猫は見つめ合うことが苦手
Salienko Evgenii/shutterstock.com
ふとした瞬間に鋭い視線を投げかけてくるそんな猫たちですが、こちらがじーっと見つめ返すとすぐに視線を逸らすことがあります。
猫にとって目線をぶつけてにらみ合うという行為は、本来は敵とやり合う時や獲物を追う際に行う行為です。戦闘中や狩りの最中は相手のほんの少しの挙動さえも見逃すわけにはいかないため、猫に限らずあらゆる動物は目線をぶつけ合い、にらみ合います。
しかし、普段は目線をそこまで合わせることはありません。目を合わせないことでリラックスし、必要以上に相手が自分に影響を与えることを避けるためです。
これは猫同士にも起こることで、猫と猫が出会ったときはまず最初は知らないふりをして顔を背け、通り過ぎることでファーストコンタクトを取ります。相手の臭いをかいで挙動に注意は払っているため、それなりに緊張感のある状態ではありますが、トラブルを避けるために通常にらみ合うことはありません。
これは人間でも同じで、目線をあまりにも合わせているとだんだんと不快になっていきます。これには相手が自分の中に侵入してくるという心理的な要素が関係しており、猫もそれによって自分の平穏が脅かされることを嫌います。
そういった心理から、猫は自分が見つめ始めたときでも、飼い主がじーっと見つめ返してくるようであれば視線を外してこちらの手足を見つめるとか、毛づくろいを始めてにらみ合いを避けます。猫が自分とにらみ合いをしないということは、少なくともこちらを敵とは思っていないことを示しているため、可愛らしいその視線はそのままにしておきましょう。
新しく猫を迎え入れた場合や、よその猫を可愛がろうとする場合も同じことがおきます。まだ信頼関係がなく、こちらを味方と認識していない場合は、向こう側としては警戒態勢に入らざるを得ないからです。
しばらくして猫も慣れてきて、同じ空間にいても緊張しなくなってくると、視線を外すようになります。いつも観察していなくても、こちら側が脅威でないことが分かるようになってくるからです。猫にいつも見つめられていないことは猫の信頼を表していると言えます。
猫の目線は知性の表れかも
2018年にハンガリーで行われた研究では、猫は人の目線を追っており、そこから何かを推察して行動していることがあると結論されています。
それまでは、目線や声の調子だけで何かを伝えようとしたり指し示したりする「直示的行動」は犬でしか認められていなかったようです。しかし現在では、猫も同じように“目線によって行動する”ことが明らかになっています。
その研究では、隠されたエサを猫に探させるために目線だけで伝えられるのかどうかを実験しています。目線を大きく動かす動的な視線と、ちらっと見るだけの瞬間的な視線を組み合わせ、猫に場所を指し示した結果、7割程度の確率でエサを探し出したとのことです。
実験中は、半数以上が言うことを聞かなったり興味を示さなかったりなど、猫らしい性質ゆえのトラブルもあったようですが、最終的には猫も人の視線を追っているとの結論で締めくくられています。
あくまで85匹の猫を対象にした、ハンガリーだけで行われた実験ですが、猫の目線について解き明かす糸口となる興味深い実験結果です。これは、人間とのコミュニケーションという点において優れた能力を証明し得る内容であり、猫の目線にはやはり何らかの意図や意味がある、と結論付けても問題ないでしょう。
私たち飼い主が普段感じている、猫の目線を通したコミュニケーションは、本当に成り立っている可能性があると言えます。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ルンバみたいな自動掃除機が役に立つかも!!
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 犬の洋服は着せるべき?
- 愛犬にと洋服をいただきました。うちの犬は1度も洋服きせたことなく、、、、 犬にとってストレスではないか?と考えるようになりました。 実際洋服着るメリットありますか?
- コメント
過度の着衣はストレスの原因になる場合もあります 軟便や下痢、消化不良や食欲不振、また熱中症の原因にもなります 過度のストレスがかかった場合、免疫低下による病気や着衣部の部分脱毛症が発生するばあいもあります ペットの健康状態に気を付けて行ってください