猫がおもちゃでうなる理由とは?猫のうなり声に隠された心理を解説
猫はおもちゃで遊んでいる時にうなることがあります。またそれ以外の時にもうなることがあります。今回は猫がどんな心理状態の時にうなるのか、その理由に迫りたいと思います。
猫がうなる理由とは?
Africa Studio/shutterstock.com
いつも飼い主に甘えてきたりする可愛い愛猫が、突然うなるということが時々あります。なぜ急にうなることがあるのでしょうか?何かを飼い主に猫が訴えているのでしょうか?猫がうなる理由には以下のような点が関係しています。
警戒している
猫がうなる理由の一つに、「警戒している」ことが挙げられます。猫は本来、縄張り意識の強い動物です。屋外で生活している野良猫の場合、家の中で生活している室内猫よりも、縄張り意識が高いと言えるでしょう。
猫は自分のテリトリーに知らない人間や、苦手な人間、動物などが入ってくるとうなります。屋外で生活している野良猫が縄張りを侵入する別の猫に対して、「フー!」と毛を逆立てて怒っている様子を見たことはありませんか?
例え、家の中で生活している飼い猫であったとしても、小さい頃から家の中で過ごしている場所が自分の「縄張り」という認識が見られるようです。警戒をしているゆえにうなっている場合、猫の耳は後ろ側になり、体を低くします。
猫が警戒しているために唸っている場合は、飼い主であったとしても、無理して近づくならば手を引っかかれたりなど、攻撃されることがあります。警戒しているために猫がうなっているのであれば、その場から離れるようにすると良いでしょう。
威嚇をしている
猫がうなる理由の中には、猫同士でケンカをして「威嚇している」ことが挙げられます。猫同士がケンカなどで威嚇してうなっている場合、自分のテリトリーを守るためとか、自分のごはんを渡したくないなどの原因があることでしょう。
ケンカで威嚇し、感情が高ぶることによって、猫は全身の毛が逆立ったりします。猫の全身の毛が逆立つと、全体がいつもよりも大きく見えてしまうほどになります。
猫は本来、群れではなく単独で暮らしていく動物です。そのため、同じ種類の猫であっても、同じ家に住むのを嫌がることがあります。猫にも相性があるため、相性が悪いと威嚇します。相性が悪くなくても、猫同士が慣れるまで時間がかかることがありますので、その場合は猫一匹ずつが安心できる、それぞれのスペースを確保してあげると良いでしょう。また、猫以外の動物と一緒に暮らす場合は、ストレスを感じないかどうか、特に注意が必要でしょう。
体調が悪い
「体調が悪い時」にも猫はうなることがあります。人間も体調が悪い時に声が出ずにうなることがあるのと同じように、猫も声が出せないほど体調が悪かったり、体が痛いと考えられます。
体調が悪くてうなっている時、猫は体を丸めて、辛そうに動かなくなることでしょう。猫が体調が悪くてうなっている場合、猫が体を丸めて辛そうにしている状態が続くと考えられます。その場合、すぐに猫を動物病院の先生に診てもらいましょう。
体調が悪くてうなっている時に、飼い主が愛猫の痛いところを無理に探そうとして痛い部分を触ろうとするならば、猫は飼い主の手を噛んだりひっかいてしまうことがあります。体調が悪くて猫の体に触る時は、注意が必要です。
愛猫が体調が悪いために、動物病院に行って先生から薬や注射などの処置されたら、その後の猫の様子をきちんと観察するようにします。猫の様子がおかしいと感じたならば、すぐにまた動物病院の先生に相談すると良いでしょう。
子どもを守ろうとしている
猫がうなる理由の一つに、自分の「子どもを守ろうとする母性本能」ゆえに、うなることがあります。子どもを育てている猫は、通常の猫よりも、距離間を広く保とうとします。
子どもを育てていない猫が威嚇する場合は、2mほどの距離を保ちますが、子育て中の猫が威嚇する場合、2m以上になることが多いようです。
子どもを守ろうとしていて母猫がうなっている場合、無理に手を出したりしないようにしましょう。母猫に刺激を与えないようにします。母猫がうなっている時には、少し離れてそっとしておきます。そうするならば、母猫を安心させることができるでしょう。
大きな音に恐怖を感じている
雷の音や、工事の音、掃除機などの大きな音などによって恐怖を感じ、うなることがあります。猫が「大きな音に恐怖」を感じてうなる場合、「シャー!」と言って毛が逆立ったりします。突然の大きな音に恐怖を感じ、驚いて猫のシッポの毛が逆立ち、太くなることがあります。
猫は大きな音によってストレスを感じることがあるため、睡眠に影響を及ぼすことがあります。猫の睡眠を守るためにも、部屋のドアの開閉音にも気を付けましょう。大きな音を出す電気製品がある部屋があるならば、その部屋と猫が寝る部屋を遠くにしてあげることもできます。
愛猫が落ち着く場所を作ってあげることによって、猫に安心感を与えることができるでしょう。猫は恐怖を感じる時などに、その場から逃げてすぐに隠れられる場所に行く必要があります。隠れられる場所を作ってあげるなどして、猫にとって住みやすい環境を作ってあげると良いでしょう。
食べ物をとられたくない
愛猫がキャットフードなどの食べ物を目の前にした時に、うなることがあります。食べ物を目の前にした時の猫のうなりは、「目の前の食べ物をとられたくない」というものから生じます。
キャットフードなどをたくさん与えると、愛猫が肥満などになり、健康に良くありません。しかし、その反対に食事が不足すると、猫はストレスを感じてしまいます。愛猫にキャットフードを与えるのを飼い主が忘れてしまうことが頻繁にあるならば、猫はどうなるでしょうか?きっと愛猫は、食べ物を今度食べられるのはいつなのか、不安に感じてしまうでしょう。その結果、「目の前の食べ物を死守しなければ!」と感じるかもしれません。
うっかり忘れてしまうのは仕方がないかもしれませんが、愛猫のためにきちんと食べ物を与えることを飼い主として忘れないようにしたいものです。愛猫に与える水分もきちんと準備しましょう。水を新鮮なものに変えるなどして、愛猫がいつでも水分を補給できるようにしたいものです。
もし、飼い主が家を空けなければならない場合、ペットホテルなどで愛猫が泊まれるように手配してあげましょう。しかし、猫によってはペットホテルに預けると、かえって猫がストレスを感じてしまうことがあります。そして、体調を悪くする猫もいます。ペットホテルが難しい場合、キャットフードの自動給餌器を準備すると良いかもしれません。
自動給餌器とは、飼い主が旅行や出張などで家を空ける時でも、猫に餌をあげることができる便利なアイテムです。飼い主が外出する前に、自動給餌器をセットしておくことができます。自動給餌器をセットすれば、飼い主が家にいなくても、愛猫が餌を食べることができるため、猫がお腹を空かせる心配はありません。
自動給餌器の中には、食べる量を調節できるものや、タイマーができるものなど、便利な機能が搭載されているものがあります。猫の必要に合ったものをチョイスすると良いかもしれません。
構いすぎる
猫は、飼い主など人間が触りすぎたりするとうなることがあります。構って欲しくない時に飼い主などが愛猫に構いすぎることが嫌いだからです。猫が自分から甘えに来た時に、ほどほどに構ってあげると良いでしょう。
猫は自分から飼い主などに甘えに行く時は良いのですが、その際もずっと構いすぎると嫌がることがあります。自分が飼っている猫が可愛いからと言って、飼い主が猫を触りすぎたり、抱きすぎたりすると、そのことが猫にとってストレスになってしまいます。
猫を長い時間なでると、猫のしっぽが左右に振ることがあります。猫がしっぽを振るのは、嫌がっている証拠です。そんな時は、すぐに猫を解放してあげましょう。
触り方によっては、猫がうなることがあります。猫は、猫の腹部を触られるのが嫌いです。腹部は、骨などで覆われていないため、弱いところだからです。さらに、猫がトイレをしている時に構ったりするのも嫌がります。猫がトイレをしている時はそっとしてあげましょう。また、猫が食事をしている時も集中していますので、構われるのを嫌がります。
トイレや食事中は、気を付けましょう。また、睡眠を邪魔されるのも嫌いなので、ゆっくり寝かしてあげると良いでしょう。飼い始めの最初の頃は、自分が飼育する猫が触られるのが嫌いなのか、好きなのかをよく観察しましょう。飼い始めの時は、猫も慣れていませんので、食事を与える時などに声掛けをすることにより、少しずつ飼い猫の距離を縮めることができるでしょう。
環境の変化
猫は引越しや模様替え、旅行などの移動が好きではありません。猫は知らない場所に行くことにより、ストレスを感じてしまいます。昔から猫は「家につく」と言われているほどです。
猫は「環境の変化」が嫌いですから、ずっと住んでいた家であっても、模様替えなどをしてしまうならば、猫は落ち着かないと感じてしまいます。新しい家やマンションに引っ越さなければならなくなった場合、愛猫が慣れてくれるまでは、猫が隠れることができる場所を用意してあげると良いでしょう。
押し入れの中や、ベッドの下などでも問題ありません。愛猫が好きな毛布などがあるならば、引越しの時に捨てずにとっておいてあげましょう。以前の家で愛猫が好きな場所があった場合、同じようなレイアウトにしてあげるならば、愛猫のストレスを少しでも軽減することができるでしょう。
また、日光があたらないような環境で猫が生活するならば、ビタミンが不足してしまう怖れがあります。それだけでなく、日光の光を浴びることができないならば、猫はストレスが溜まってしまいます。日中は、部屋のカーテンを開けるなどして、日光が入るような環境を作りたいものです。猫にとって住みやすい環境を作り、安心させてあげましょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- マルチーズを飼っていますが、涙焼けがひどくどうしたら除去できるのでしょうか?
- こまめに目の周りを拭いていますが、涙焼けがひどくなる一方です。
- コメント
うちの子はチワワですが、1、2才の頃まで涙焼けがひどかったです。ただドライフードを替えたり、出来るだけ手作りのご飯に替えたりしてみると、その後ずっと涙焼けしなくなりました。
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?