猫をお風呂に入れる際に準備すべき物とは?また猫の正しい入浴方法を紹介
猫ちゃんは水を嫌がるので、お風呂に入れようとしても怖がってしまい、上手にお風呂に入れることが難しいと感じている飼い主もいます。それで今回の記事では、嫌がられずに猫をお風呂に入れるための6つのステップや、猫ちゃんをお風呂に入れる際に準備する物についてご紹介します。
はじめに
とっても綺麗好きな猫ちゃんたちは、普段から自分で毛繕いを行っています。外で遊ぶとすぐに汚れてくるワンちゃんたちとは異なり、猫ちゃんはいつも清潔で綺麗な被毛を保っています。
そのため「猫ちゃんたちをお風呂に入れる必要があるのだろうか?」と考えている飼い主は少なくありません。また、猫ちゃんは水を嫌がるので、お風呂に入れようとしても怖がってしまい、上手にお風呂に入れることが難しいと感じている飼い主もいます。
それで今回の記事では、「そもそも猫ちゃんはお風呂に入れる必要があるのか」という疑問にお答えします。また、「どんな時にお風呂に入れてあげるのか」、「どれくらいの頻度で入れるのか」についても解説します。
また、嫌がられずにお風呂に入れるために「上手にお風呂に入れる方法」や「猫ちゃんをお風呂に入れる際に準備する物」についてもご紹介します。
猫ちゃんをお風呂に入れる必要はあるのか
135pixels/shutterstock.com
結論から言うと、猫ちゃんはそんなにお風呂に入れる必要がありません。猫ちゃんには、自分で舐めて毛繕いをする習慣がありますが、猫ちゃんの唾液には消臭効果があり、お風呂に入れなくても身体が臭くなることはありません。
また、猫ちゃんたちは普段から「日向ぼっこ」を楽しんでいます。日光に浴びることで、蒸れやすい被毛を適度に乾燥させ、紫外線の効果によって除菌も行っています。それで、ワンちゃんのように定期的にお風呂に入れなくても、十分に清潔です。
なぜ猫ちゃんはお風呂を嫌がるのか
猫ちゃんは水を嫌がる傾向があります。これは、猫ちゃんの祖先が生活してきた環境と関係があるようです。
猫ちゃんたちの先祖であると言われる「リビアヤマネコ」は、水がない乾燥地帯に広く生息していました。そのため、水浴びをする習慣がなく、水が苦手だと考えられています。
事実、猫ちゃんは普段から水をあまり飲まない動物です。これも、乾燥地帯で水があまり飲めないところに住んでいた時の名残だと考えられています。
また、猫ちゃんの被毛は柔らかく、多くの毛が密集して生えています。そのため、一度濡れてしまうと乾かすのが大変です。こうした被毛の特徴ゆえに、猫ちゃんは極力自分を濡らさないように生活しているのかもしれません。
このようなわけで、基本的に多くの猫ちゃんはお風呂を嫌がります。すべての猫ちゃんが水を怖がるとは限りませんが、嫌がる猫を無理やりお風呂に入れると、トラウマになってしまう可能性があります。
特に子猫の時には、注意が必要です。嫌がっているのに無理してお風呂に入れてしまうと、人間のことを怖い存在として認識してしまう可能性があります。結果として、飼い主に懐きにくくなったり、怒りっぽい性格になってしまうこともあります。
また、子猫はまだ体温調整を行う機能が発達しおらず、熱いお風呂に入れてしまうと体調を崩してしまう可能性があります。シャンプーによって皮膚の油分が落ちてしまうと、皮膚のバリア機能が低下し、皮膚の健康状態に影響することもあります。それで子猫はお風呂に入れるより、汚れた場合には湿らせたタオルでふき取ってあげる方が無難です。
どんな時にお風呂にいれるべきか
基本的にお風呂に入れる必要がない猫ちゃんですが、粗相をして汚れてしまった時や、嫌なニオイがするなと感じた時には、怖がらせない仕方でお風呂に入れてあげるようにしましょう。
それでも、猫ちゃんをお風呂に入れるのは、年に数回で大丈夫です。長毛種の場合には年に2回から3回、短毛種は1回から2回で十分でしょう。屋外で飼育している猫ちゃんの場合には、もう少し多い回数お風呂に入れてあげることができるかもしれません。
猫ちゃんをお風呂に入れるために
Yimmyphotography/shutterstock.com
では、水を嫌がることの多い猫ちゃんをどうすれば上手にお風呂に入れることができるのでしょうか。猫ちゃんをお風呂に入れる際の注意点や、正しい入浴方法についてご紹介します。
お風呂に入れる前に確認すべきこと
まず、猫ちゃんがお風呂に入れられる状態かどうかを確認しましょう。猫ちゃんはお風呂に入る時に、体力を消耗します。それでまず健康状態に異常がないか確認しましょう。
特に、熱がないかどうか確認して下さい。また、何らかの予防接種をした後や手術後など、体調の変化があらわれやすい時には、お風呂に入れるのは控えるようにしましょう。
また、猫ちゃんの爪が伸びていないかどうかも事前にチェックするようにしましょう。もし爪が伸びていたなら、水を嫌がって猫ちゃんが動いた時などに飼い主さんが怪我してしまわないよう、入浴させる前に切ってあげましょう。
お風呂に入れると、注意していても耳の中に水が入ります。それで、お風呂に入れる前に耳の中を掃除せておくことにより、中耳炎などの病気になることを防ぐこともできます。
猫ちゃんをお風呂に入れる時の注意点について
猫ちゃんを嫌がらせずにお風呂に入れるためには、とにかくビックリさせないことが一番です。急にお風呂場に閉じ込めて洗おうとすると、猫ちゃんたちは恐怖とパニックで暴れてしまうかもしれません。
それで、猫ちゃんがお風呂に入る心の準備ができるまで待ってあげましょう。理想は自分から飼い主がいるお風呂場の中に入ってくることです。
猫ちゃんの入浴に適した水の温度は、37度から38度くらいと言われています。人肌よりも少し暖かいくらいの温度です。
水の温度が低すぎると、猫ちゃんの身体を冷やしすぎてしまい、風邪を引いてしまう恐れがあります。また、お湯の温度が熱すぎると火傷させてしまうかもしれません。それで、猫ちゃんを風呂に入れる時には、温度管理をしっかり行う必要があります。
また、入浴させる時期や時間についても気を付ける必要があります。猫ちゃんが風邪を引かないように、なるべく暖かい時期や時間を選んでお風呂に入れてあげましょう。冬の時期はお風呂を控え、春先から夏にかけての気温が安定している時に入浴させるのが良いでしょう。
加えて、早朝や深夜など気温が低い時間にお風呂に入れることも控えましょう。日中の時間帯の方が猫ちゃんの入浴には適しています。
猫ちゃんにストレスを感じさせないように、長時間入浴させないようにしましょう。すべての道具をあらかじめ準備しておき、手早く短時間で終わらせるようにします。
濡れたまま放置してしまったために、風邪を引いて体調を崩してしまう猫ちゃんも少なくありません。それで、一番大切な点として、洗い終わったらしっかりと被毛を乾かしましょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
稀にキャリーケースの中では「排泄をしない」「飲食をしない」っていう個性の子もいるから先にキャリーに入れて長時間様子を見るといいかも。あとは指定席でペットを置く座席を予約しておくのもおすすめだけど会社によって違うので実際使うところの鉄道会社に問い合わせてみて!
-
- 真夏のお留守番で注意することは??
- 真夏時、ペットをお留守番させるきはクーラーは付けっぱなしですか??
- コメント
うちも24h.365日にエアコンをつけています! 外飼いなんてやめていただきたい。 すごくかわいそう
-
- トイプードルの”涙やけ”の対策方法は??
- 我が家のトイプードルの雄のレオは涙やけがひどく、困っています。 対策ありますか?病院に行ってなおるものですか?
- コメント
私も悩んでます。病院にも通ってるけど、なかなか改善せず。なんとかしてあげたいです。見ていて辛いですよね。心配になっちゃいます。