張り替えになる場合も?猫の網戸対策を紹介します!
猫はとても活動的なので、いろいろなところでいたずらをすることがあります。代表的な被害が網戸の破れやほつれです。網戸にのぼったりひっかいたりと、猫はいろいろな事をします。今回は猫の網戸対策としてどんなことができるかを紹介したいと思います。
網戸に対策が必要?
Africa Studio/shutterstock.com
猫ちゃんはとても活動的です。網戸を使う時期になると、すぐに元気な猫が網戸にいたずらをしてしまうことがあります。いたずらをするだけでなく、網戸に穴を開けて逃げてしまうこともあるでしょう。そのため、網戸を使う場合は対策が必要になります。場合によっては張り替えが必要になることもあります。
今回は猫の網戸対策としてどんなことができるかを取り上げたいと思います。
猫は網戸にどんないたずらをするの?
網戸があると、猫はどんないたずらをするのでしょうか。例えば網戸を破ったり、登ったり、網戸に体当たりをして外したり、網戸を開けて脱走したりします。
網戸には細かい目があるのですが、そこに猫は爪をひっかけやすいのです。そのため爪でいたずらをして破ってしまうことがあります。場合によっては遊びで噛んで網戸を破ってしまうこともあります。爪とぎのかわりとして爪を立てることもあります。
猫は木に登ったり、塀に登ったりして、高いところに行くことが好きです。網戸はなんせ爪をひっかけやすいので、よじ登っていたずらをしてしまうことがあります。よじ登られると当然網戸の本体は痛みます。さらに、登った猫が降りられなくなってしまったり、怪我をしてしまったりする可能性もあります。
夏場など、網戸のみの状態になると、網戸は重さがそれほどなく、外れやすい状態になります。猫が網戸に体当たりしたり、登って体重がかかったりすると、外れてしまうことがあります。網戸が軽いもので滑りが良いと、よけい外れやすいと言えるでしょう。さらに、猫の体重にそれなりの重さがあると、体当たりされると外れやすいと言えるでしょう。
一度網戸が外れて、外に出ることができると、何度も体当たりをして外そうとすることもあり得ます。
さらに、網戸を横に動かすと開くということがわかると、網戸を開けるようになってしまいます。遊んでいるうちにたままた開けたりすると、わかってしまうことがあります。猫は前足を使いふすまなどの引き戸を開けることができるので、網戸も開けてしまうことが十分あり得ます。そして、開いたところから脱走してしまうことにもなりかねないので注意が必要です。
猫はなぜいたずらをするの?
そもそも猫はなぜいたずらをするのでしょうか。様々な理由が考えられます。
例えば、とりわけ、室内で飼われている猫の場合、十分に運動したり、遊んだりすることができないので、ストレスがたまっている可能性があります。網戸にいたずらをすることによって、ストレスを発散しようしているのかもしれません。
人の気を引こうとしていたずらをしている可能性もあります。網戸にいたずらをすれば、飼い主さんは、叱ったり、声をかけたりすることでしょう。振り向いてくれるということがわかっているのかもしれません。
場合によっては、網戸を、まるでおもちゃであるかのように認識しているのかもしれません。
網戸をつけていると、外からの風や臭いなども入ってきます。それで、もしかすると、単に猫は外に遊びに出たくなってしまうのかもしれません。そのため、いたずらというよりも、外に出ようとして網を破いたり、雨戸を外したりといったこともあり得ます。
このように、猫が網戸にいたずらすることはおおいにあり得ます。場合によっては網戸が破けてしまって、張り替えが必要になってしまうということもあるかもしれません。
網戸のためにできる対策とは?
inxti/shutterstock.com
では、張り替えといった事態をできるだけ防ぐために、何らかの対策をすることができるでしょうか。
スプレーを活用する
猫にとって嫌な臭いのスプレーを網戸にかけておきます。ちょっとかわいそうな気もしますが、その経験によって、網戸にひっかくと嫌なことがあるとインプットしてもらうというわけです。
例えば、猫は柑橘の臭いは嫌いだと考えられています。レモンエッセンスなどの成分が含まれていれば、猫にとっては嫌な香りになることでしょう。
ペット用のゲートやフェンスを活用してみる
対策の一つとして、置くタイプのペットゲートやペットフェンスを網戸の前に置いてみることもできます。この対策を実施すると、猫はいたずらをしにくくなります。
猫は頭突きや体当たりで網戸をずらそうとしてくるので、ペットゲートやペットフェンスを置けば、脱走しにくくなるでしょう。
ただ、中にはとても元気な猫がいて、ペットゲートやペットフェンスの高さを飛び越えて、網戸に飛びついてしまうという場合があるかもしれません。そのような元気な猫の場合には、また別の対策が必要になってくることでしょう。例えば、網目状の大きなペットフェンスを、突っ張り棒で全面に取り付けるという別の対策もあります。そうなると、猫は網戸に触れることができなくなり、猫が脱走したり、登ったりすることを避けられます。
しかし、網目状の大きなペットフェンスを、突っ張り棒で全面に取り付けてしまうと、見た目が気になるかもしれません。さらに、普段の窓の開け閉めはきちんとできるようにしたいので、そうしたことを考えると、取り付けるのが面倒だと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
フェンスですが、頑張れば、安価に自分で作ることも可能です。ネットを設置したい大きなの網戸に合ったサイズの突っ張り棒を2本準備します。そしてネット、針金や結束バンドを準備します。網戸の横のサイズに合わせてネットを結束バンドか針金で止めて行きます。そして、作ったネットを突っ張り棒で固定して行きます。この固定ですが、結束バンドや針金で止めて行けば簡単に固定することできます。
高さのある網戸に設置する場合には、必ずしも上までネットを張る必要はありません。飼っている猫のジャンプ力に見合った高さに調節することができます。ネットや突っ張り棒ですが、茶色のネットを使ってみたり、木目調の突っ張り棒を使用すると、落ち着いた雰囲気のフェンスができるでしょう。
ストッパーを使ってみる
網戸を器用に開けてしまう猫の場合には、ストッパーをサッシに取り付けて防ぐことができます。このストッパーは使用する必要のない時はたためるようになっているので、つけたまま窓を閉めることもできます。
子猫の頃から、このストッパーを活用して、ここは開かないので脱走はできないと猫にインプットしてもらうこともできるかもしれません。
猫の爪を切る
この対策は、わりとシンプルです。猫の爪の手入れをしてあげます。爪とぎを用いるようにして、爪とぎの方に興味を持ってもらうようにすることもできるかもしれません。
両面テープを活用する
網戸の猫の手の届く範囲のところに両面テープを貼っておきます。もし触ってもベタベタしているため、猫が嫌がり、いたずらの防止になるかもしれません。猫を傷つけることなくいたずらを防止する方法です。
ただ、両面テープを貼ることによって、見た目が悪くなる可能性があります。テープが貼ってあるわけですので、ゴミがつきやすくなってしまうことでしょう。空気中のホコリなども付着するかもしれません。そして、両面テープをたくさん貼ってしまいますと、風通しが悪くなってしまい、せっかくの網戸の役目を十分に果たせなくなってしまうかもしれません。
さらに、元気の良い猫であれば、両面テープを気にせずにいたずらを続けてしまい、両面テープごと網戸を破ってしまうという場合もあるかもしれません。
特別な網戸に張り替えておく
猫を飼う前に、猫のための特別な網戸に張り替えておくことができます。ポリプロピレンをビニールでコーティングするなどし、強度をつけた網戸に張り替えておけば、猫がひっかいても破れにくいことでしょう。
この種の特別な網戸はホームセンターなどに売っています。そして、網戸の網を張り替える時と同じような要領で、自分で張り替えることもできないわけではありません。
入れない部屋にする
網戸のある部屋は、猫を入れない部屋と決めてしまうという方法もあります。網戸のことが常に気になるよりは、わりきって猫を入れない部屋にしてしまった方が、気持ち的には楽なのかもしれません。
お部屋の風の入れ替えをしたくなることがあることでしょう。そんな時には、猫を別の部屋に入れたり、ケージに入れるなどすれば、対応することができます。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?
-
- 犬の洋服は着せるべき?
- 愛犬にと洋服をいただきました。うちの犬は1度も洋服きせたことなく、、、、 犬にとってストレスではないか?と考えるようになりました。 実際洋服着るメリットありますか?
- コメント
過度の着衣はストレスの原因になる場合もあります 軟便や下痢、消化不良や食欲不振、また熱中症の原因にもなります 過度のストレスがかかった場合、免疫低下による病気や着衣部の部分脱毛症が発生するばあいもあります ペットの健康状態に気を付けて行ってください