【獣医師監修】猫にとっての満腹サインとは?猫が肥満にならないための対処法も解説【2023年版】

【獣医師監修】猫にとっての満腹サインとは?猫が肥満にならないための対処法も解説【2023年版】

update

この記事の監修者(185件監修)

頼定 大和

獣医師

頼定 大和

日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/

猫の食べ方を見ているとガツガツと食べてくれる場合もありますが、ある程度食べると途中で食べなくなることもあります。猫も食べた後は満腹になっているのだろうかと考えてしまいますね。実は猫にとっての満腹は人間や犬とは少し違うようです。どのように違うのか?どうして異なっているのかを考えてみましょう。

update

猫の満腹中枢が鈍いように感じる時の対処法

食べ終わった猫

mik ulyannikov/shutterstock.com

飼い猫の満腹中枢が鈍ってくると、どんどんと肥満になっていくでしょう。ほっそりとした猫も丸々と太っていきます。

太った猫は可愛らしいのですが、本当に愛しているなら対処が必要です。肥満は必ず病気のリスクが高まります。猫が苦しんで死ぬことがないよう、しっかりとダイエットさせましょう。

満腹中枢が鈍い猫は、普通の猫のように腹八分目で満足してくれません。そうなると猫としても不満が溜まりますし、飼い主さんも心苦しいでしょう。そんなときのためにいくつかの対処法をお伝えしますので、覚えておくといいですよ。

食事の回数を増やす

満腹中枢が鈍い猫は一度にたくさん食べてしまう傾向にあります。それが肥満を加速させるのです。

しっかりと制御してあげることが大切です。一度に与える量を少なくして食事の回数を増やしましょう。そうするなら空腹である時間が少なくなるので、猫の不満が溜まりにくいはずです。

キャットフードを水分でふやかす

いきなり量を少なくするとがっかりしてしまいます。与える量は変えずに、体積だけ大きくすることで満足感を演出しましょう。ドライフードを与えているのであれば、ぬるま湯やスープを加えてふやかすといいでしょう。

ふやけたキャットフードは体積が増えるので量が多くなります。猫はたくさん食べた気持ちになるでしょう。

早食い防止のフードボウルを使用する

たくさん食べる猫は大抵早食いです。満腹中枢が働く前に食べてしまう傾向があるのですね。そんな猫には強引にゆっくり食べさせるようにしましょう。ちょっとずつエサをフードボウルに入れる方法もありますが、それだとずっと食事中についていなければいけません。

猫のために早食い防止のフードボウルを購入するのはいかがでしょうか?浅めのお皿にたくさんの柔らかい突起がついた形をしています。突起が邪魔するので一度にたくさん食べることが出来ません。ゆっくりとしか食べることが出来ないので、そのうちに満腹中枢が刺激されて満足するようになります。

低脂質かつ高タンパクのキャットフードに変更する

キャットフードの成分を調整するなら、量を増やしてもカロリーを変えないか、減らすことさえできるでしょう。

低脂質かつ高タンパクのキャットフードに変更するのがお勧めです。ダイエット用のキャットフードも販売されていますし、老猫用のキャットフードは似た栄養になっているかもしれません。

落ち着いて食べることが出来る環境にする

多頭飼いしているので、競争意識から急いで食べてしまうのかもしれません。急いで食べるので満腹中枢が作用しづらく、たくさん食べてしまうのでしょう。

多頭飼いしているなら、猫それぞれのフードボウルを用意し、食事をする部屋も変えてみてください。他の猫に邪魔されることが無いので落ち着いて食べることが出来ます。急がないので、食べる量も減ってくるかもしれません。

まとめ

エサを食べる猫

Krakenimages.com/shutterstock.com

猫の満腹とはどんな状態なのか考えることが出来ましたね。猫たちは基本的にはお腹いっぱいになるまで食べません。猫は腹八分目くらいでも満足できるからです。

しかし、生活習慣や食生活によってはそうした感覚が崩れてしまうこともあります。猫のために健康的な食生活を保てるようフォローしてくださいね。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板