猫の「スコ座り」とはどんな姿のこと?座り方から分かるさまざまな猫の気持ちを解説!
みなさんは「スコ座り」をご存知ですか?このスコ座りはスコティッシュフォールドがよくする座り方のひとつです。脱力感たっぷりの独特な座り方はびっくりされますが、その姿に癒されると評判です。この記事ではそんな「スコ座り」について詳しく解説していきます。また他にも座り方から分かる猫の気持ちを紹介します。
スコ座りとは?
Orhan Cam/shutterstock.com
みなさんは「スコ座り」をご存知ですか?猫が後足をだらんと伸ばして座る姿がおもしろいと、SNSなどのネットやメディアなどで取り上げられているのでご存知の方も多いことでしょう。
このスコ座りはスコティッシュフォールドがよくする座り方のひとつです。スコティッシュフォールドは見た目はもちろん、性格も穏やかなので猫の中でも人気の猫種ですが、最も特徴的なのは通称「スコ座り」と呼ばれているスコティッシュフォールド特有の座り方です。
後ろ足を前に投げ出したスコ座りは気が抜けたような姿で可愛く癒されるという方が多く、スコティッシュフォールドの魅力のひとつとなっています。
スコ座りはお尻を床にベタっとくっつけて後ろ足を前に投げ出し、お腹を上に向けた座り方ですが、この姿がまるで仕事から帰ってきたおっさんによく似ているため、「おっさん座り」や「オヤジ座り」などの呼び名でも親しまれています。
そして他の品種の猫はこのような座り方はしない、スコティッシュフォールド特有の座り方なので、スコティッシュフォールドの「スコ」を名前の由来としています。このスコ座りは、座弾を組むお釈迦様の姿に似ているため、英語では「Buddha Position(ブッタポジション)」と呼ばれています。
脱力感たっぷりの独特な座り方を初めて見る方はびっくりされますが、その姿に癒されると評判です。この記事ではそんな「スコ座り」について詳しく解説していきます。
スコ座りの種類
スコティッシュフォールド特有のスコ座りは実は3種類あります。「自立型」「背もたれ型」、そして「腹筋型」です。
自立型タイプのスコ座りは、壁やソファなど背もたれに加え、腹筋も使わずに自立して体のバランスを保って座る座り方です。
背もたれ型タイプはその名前の通り、壁やソファなど背もたれになるものを使い、体重を背もたれにかけて体のバランスを保って座る座り方です。
そして腹筋型タイプは、お腹の筋肉に力を入れ、体のバランスを保ちながら座る座り方です。どのタイプのスコ座りも、スコティッシュフォールド独特の可愛らしい姿をしているので癒されます。
どんな時にスコ座りをする?
Steve Collender/shutterstock.com
では、スコティッシュフォールドはどんな時にスコ座りをするのでしょうか?
セルフグルーミングをする時
スコティッシュフォールドに限らず、猫はキレイ好きな性格をしているので、起きているときの大半はセルフグルーミングに時間を費やしています。特に食後や排泄後などは体の汚れが気になるため、必ずと言ってもいいほどセルフグルーミングをして毛並みを整えています。
自分自身の体を舐めて毛繕いをするセルフグルーミングに加え、猫同士で体を舐め合うアログルーミングをすることもあります。
なぜ猫はグルーミングをするのでしょうか?それは体をキレイにして清潔さを維持することに加え、体温調整、気持ちを落ち着かせて精神を安定させるなどさまざまな理由が関係しています。
また、親猫が子猫を舐めるなど猫同士で舐め合うアログルーミングは愛情表現とも言われています。さらに猫同士で舐めあうアログルーミングでは、自分では舐めることができない部位を舐めてもらうこともできます。
自分自身を舐めるセルフグルーミングは、お腹や股など毛づくろいしにくい部位もあります。そこでスコ座りをし、お腹や股などの届きにくい部位を舐めます。
スコティッシュフォールドにとってはお尻やお腹、股や肛門付近などを舐める時には、スコ座りをするとキレイに毛づくろいをすることができるのです。
たとえば胸からお腹にかけての部位を”腹舐め”する際、スコ座りをすると舐めやすいため、腹舐めをする時だけスコ座りをする子もいます。またトイレ後も、スコ座りをすることで”股舐め”しやすいため、股舐めをするためだけにスコ座りをする子もいます。
スコ座りはスコティッシュフォールド特有の座り方ですが、全てのスコティッシュフォールドが必ずしもスコ座りをするわけではありません。
スコティッシュフォールドの中には、他の品種の猫と同じように香箱座りやエジプト座りなど一般的な座り方をするスコティッシュフォールドもいますし、他の品種の猫が毛繕いをする時にスコ座りをすることもあります。
しかし他の品種の猫にとってスコ座りの体勢はきついため、長時間キープすることが難しいようです。でもスコティッシュフォールドの場合は、他の品種の猫と比較すると生まれつき骨格や体が柔らかい性質をしているので、スコ座りを得意としています。
リラックスしている時
スコティッシュフォールドが見せるスコ座りは、セルフグルーミングに加え、リラックスをしている時などゆっくりと過ごしている時にも見せてくれる姿です。
そもそも猫は野生で暮らしていたため警戒心が強い動物です。そのため守ることができないお腹は急所部位と言われており、お腹を見せるのは信頼をしている相手や安全な場所だけです。
ですからスコ座りをしてお腹を見せているというのは、飼い主さんを信頼しリラックスしているサインです。
スコ座りは遺伝疾患によるもの?!
Nejron Photo/shutterstock.com
他の品種の猫ではあまり見ることができないスコ座りを、なぜスコティッシュフォールドだけができるのでしょうか?
それは、スコティッシュフォールドがほかの品種の猫よりも骨や関節が柔らかい体質をしているからです。しかしその体質ゆえ、かかりやすい病気のリスクも抱えています。
スコティッシュフォールドと言えば垂れ耳というイメージを持っている方もいるかもしれません。実際、先天的に垂れ耳が多いのが事実です。しかし垂れ耳の原因は、遺伝疾患で耳の軟骨が不完全に成長してしまう病気だと考えられています。
現段階では確実な原因やその治療方法は解明されていませんが、何らかの遺伝子が発育している途中で、軟骨が不完全に成長してしまう「骨軟骨異形成」という病気の可能性があると言われています。
骨軟骨異形成は耳だけに発症するものではなく、手足や関節など体の他の部位にも生涯に渡って突然発症するスコティッシュフォールド特有の病気です。
つまりスコティッシュフォールドは先天的な遺伝疾患が原因で、足に体重をかけると痛みを感じたり、手足に怪我や病気をしやすくなったりしています。
その足や関節の痛みを緩和させるために、脚を前に投げ出して座るスコ座りの体勢をすることが彼らにとって一番楽な姿勢なのではないかと考えられているのです。
しかしスコティッシュフォールド以外の猫種でも、お腹や股の部分を舐めるにはスコ座りの体勢が舐めやすいのでスコ座りをする子もいます。
海外では繁殖禁止もされている
スコティッシュフォールドは、1961年にスコットランドの農園で生まれた耳が折れた猫・スージーがルーツになっていると言われています。
スージーは2年後に複数の子猫を出産し、生まれた子猫たちも折れ耳だったため、折れ耳が遺伝することから折れ耳猫の繁殖が始まりました。
1971年になると、アメリカの遺伝学者の元に折れ耳猫が送られ、ブリティッシュショートヘアーやアメリカンショートヘアとの交配が何度も行われ、1994年にスコティッシュフォールドという名前で新しい猫種として認められます。
つまりスコティッシュフォールドは歴史の浅い猫種なのです。でもその可愛らしい見た目から瞬く間に人気となり、スコティッシュフォールドブームになります。
しかし、スコティッシュフォールドの遺伝疾患に関しては当初から疑問となっており、さまざまな研究機関や医療機関で取り上げられていました。動物愛国イギリスの猫の品種登録団体GCCFでは、スコティッシュフォールドには遺伝疾患があるため繁殖を禁止し、品種としての登録を取りやめています。
ところが日本では全く規制がありません。それとは逆に人気のある猫ということで無制限に繁殖が行われているのが現実です。でもブリーダーの中には、軟骨異常が強く出る折れ耳同士の繁殖を禁止する規則を個人的に設けているところもあります。
しかし耳が垂れているタイプばかりが人気で、耳が立っているスコティッシュフォールドは売れないため、遺伝疾患を考えずに折れ耳同士を繁殖させているブリーダーもいます。
残念なことに、スコティッシュフォールドと一緒に暮らしている方の多くは、生まれつきの遺伝疾患があるという事実を知りません。スコティッシュフォールドが見せるスコ座りは、おそらく骨や関節の痛みを和らげるためにみせる姿勢です。
人間の観点からみると、スコ座りをしている猫はとても可愛く、写真を撮りたくなってしまいますが、体が柔らかいことも関係していますが、痛みを感じているときもあるのかもしれません。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- 犬を車に乗せるときのグッツ
- 犬を車にのせるときに、便利なグッツありますか? ゲージに入れるのですか?
- コメント
ケージに入れて車に乗せると酔ってしまう可能性があるので、私はリードを付けて助手席の膝の上の乗せてます。便利グッズっていうのは余り知らないんだけどね。。。犬用のシートベルトがあるとかないとか聞いたことあるな