猫にこしょうはNG!致死量ともし食べた時の対処法!
猫にこしょうは与えてはいけません。それは、こしょうは猫にとって刺激が強過ぎるからです。また、胃腸障害などの内臓疾患のリスクを高める可能性があります。この記事では、猫にこしょうを与えてはいけない理由と、もし食べてしまった際の致死量や対処法をご紹介します。
猫にこしょうを与えてはいけない理由とは
Leigh Macfarlane/shutterstock.com
こしょうなどの香辛料は刺激のある食べ物です。人間にとってはこの刺激が美味しさにつながりますが、猫にとってはその刺激が害になります。ですから、少しの量のこしょうでも刺激が強すぎると言えます。
刺激だけではなく、こしょうを食べてしまうことによって内臓疾患が引き起こされることもあるので、こしょうを猫には絶対に与えないでください。
基本的には匂いが強いので猫が好んで食べる事はありませんが、ソーセージなどに混じっているものを誤って食べてしまうことがあるので注意が必要です。
猫がこしょうを食べてしまった時の症状
Ermolaev Alexander/shutterstock.com
猫が少量のこしょうを食べてしまっても、すぐに命に影響を及ぼす事はないかもしれません。しかし、猫がこしょうを誤って食べてしまうとこのような症状が出ます。
- 下痢
- 胃腸炎
- 内臓障害
こしょうは刺激がとても強く、猫が誤って食べてしまうと胃腸などの消化器官に負担がかかります。何回も繰り返して消化器官に負担を与えると、慢性的な内臓疾患のリスクが高まります。猫が誤ってこしょうを食べてしまわないように、飼い主がよく気をつけてあげてください。
猫に危険が及ぶ致死量
asmiphotoshop/shutterstock.com
猫の年齢や体重によって、こしょうを食べてしまった時の危険や致死量が変わってきます。それは、年齢によって消化器官の発達具合や老化具合が異なるからです。ここでは、3つのカテゴリーに分けて致死量をご紹介します。
子猫の場合
生後が12ヶ月未満の子猫の場合は消化器官が発達しておらず、体重も少ないので、ほんの少しの量のこしょうでも子猫の内臓に害を及ぼす危険があります。子猫にはこしょうを絶対に与えないでください。
成猫の場合
年齢が12ヶ月から7歳までの成猫の場合は、少量を口にしてもすぐに症状は現れないかもしれません。しかし、こしょうはとても刺激が強く、消化器官に負担を与えます。たとえすぐに症状は現れなくても、確実に猫の内臓に問題を引き起こします。成猫にもこしょうは絶対に与えないでください。
老猫の場合
年齢が7歳以上の老猫の場合は消化器官がすでに衰えています。また、何らかの内臓疾患を抱えている場合がほとんどです。ですから、こしょうのように刺激の強い食べ物を食べてしまうと内臓や消化器官に負担がかかり、病気などを発症するリスクを高めてしまいます。老猫にもこしょうを絶対に与えないでください。
猫がこしょうを食べてしまった時の対処法
猫がこしょうを食べてしまってもすぐに症状が現れないことがありますが、その際も大丈夫と過信しないでください。後から何らかの症状が出る場合もあります。
こしょうを摂取したとしても自分の判断で吐かせたりしないでください。素人がそのような行為を行うとさらに症状が悪化して最悪の事態になることがあります。必ず獣医師の診察を受けてください。 そのままにして様子を見てしまうと、後から重症化して最悪のケースに至ることがあります。注意してください。
獣医師の診察を受ける際にはいつ、どれくらいのこしょうを食べてしまったかを記録し、獣医師に伝えてください。それをもとに獣医師が診察をします。
からしやワサビも与えてはダメ
Dani Vincek/shutterstock.com
からしもこしょうと同じ香辛料です。やはり猫にとってはとても刺激が強い食べ物です。このような刺激の強い食べ物は消化器官を刺激し、胃腸にとても負担を与えます。ですから、からしもこしょうと同じく猫には与えてはいけない食べ物です。
ワサビも刺激の強い食べ物ですが、猫がワサビを少し舐めてしまっても問題はありません。しかし、大量に食べてしまうとやはり内臓や消化器官に負担を与え、重い症状を引き起こす可能性があるので注意が必要です。ワサビの刺激が胃壁や腸壁を傷つけて、内臓の炎症を引き起こしてしまいます。ですから、ワサビも猫には絶対に与えないでください。
こしょうやからし、ワサビなどの香辛料は猫にとっては刺激が強い食べ物です。人間でも辛いものや刺激の強いものを食べすぎると、胃腸に負担がかかり胃腸の調子が悪くなることがあります。猫は人間よりとても小さい動物です。ですから、ほんの少しの香辛料で胃腸の調子が悪くなってしまいます。
飼い主が注意してあげて、猫が誤って香辛料を食べてしまわないようにしてあげることが大切です。猫にはからしやワサビも絶対に与えないように気を付けましょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 犬の肉球と肉球の間から出血しています!何か踏んじゃったかな?
- 散歩帰りに足を拭いていたら、血がでていることに気が付きました。痛がっていません。血も止まりそうです。人間の消毒液縫って様子見ます。
- コメント
ニャー。。。
-
- 大家族です。猫の餌で悩んでいます。
- 猫の餌で悩んでいます。大家族なので食費や生活費でいつも悩まされています。猫の餌も質より量という考えになってしまって・・・7歳になるので、そろそろシニア傾向の餌に変えてあげたいのですが・・・何かおススメなキャットフードありますか?あまり高価なものはあられません。
- コメント
猫友達を作って、どこのメーカーの商品を与えてるかリサーチ、小さめの一食パックになってるものでお試し。 もし口に合わなそうだったら、猫友達に食べてもらうと良いのでは?
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?