
猫が帰ってこない!その理由と探し方について考えてみよう
愛猫が外に出たまま家に帰ってこない…。猫を飼っている方であれば、そんな経験をされたことがあるかもしれません。行き先にも心当たりがなく、心配で心配で仕方ありません。この記事では、猫が帰ってこない時がある理由について、またいなくなった猫の探し方について紹介します。

愛猫がいなくなってしまった!―どうやって探せばいいの?

StockMediaSeller/shutterstock.com
これまで紹介したように、猫ちゃんがいなくなってしまう理由は様々です。それで、いなくなったなと思ったら、早いうちに状況に合った方法で探し始める必要があります。
手を打つのが遅くなれば、その間に猫が弱ってしまうおそれもあります。状況にもよりますが、例えば次のような方法で探してあげることができるでしょう。
まずは自宅の周辺を探してみよう
愛猫ちゃんがいなくなってしまったら、まずは自宅の周りから探してみましょう。いなくなって間もない状況であれば、自宅の周りにいる可能性があります。
もしかすると、工事で重機が動いていたり、猫にとって怖い別の動物がいたりと、家の周辺で猫ちゃんにとって恐ろしい状況が生じているのかもしれません。ゆえに、どこかに隠れているということもあり得ます。
猫が隠れている場所も様々です。高い所にいるのかもしれませんし、場合によっては家の下とか車の下にいる場合もあります。注意深く探してみましょう。
保健所などに連絡してみよう
愛猫が見つからない場合、保健所に連絡してみることもできます。
連絡が入ってくるまで時間がかかる場合もあるため、一度掛けて探していることを伝えた後、数日おきにこまめに連絡を入れて、その後について尋ねてみることもできるでしょう。
警察署に情報を寄せておくこともできます。誰かが猫ちゃんを見つけてくれた場合、警察に届けられているということもあるからです。
近所の方や近所のお店、かかりつけの動物病院や、かかりつけ以外の動物病院にも、いなくなった猫ちゃんについて伝え、協力をお願いすることができます。
ペット捜索会社に依頼することもできる
ペット探偵など、信頼できるペット捜索会社に依頼する場合もあるでしょう。尚、業者によって、捜索可能期間や料金などが異なるということも留意しておきましょう。
予防できれば、それが一番!

Lucky Business/shutterstock.com
愛猫が帰ってこないという状況は、飼い主さんにとって大きなストレスとなります。
猫が帰ってこない理由は様々で、頑張っても防げないという状況もあるかもしれませんが、そうした状況を予防できるならそれに越したことはありません。
猫ちゃんが他の家に居付くことがないよう、引き続き猫ちゃんにとって居心地のよい環境を構築してあげましょう。
家の近くに交通量の多い通りがあるなら、猫を最初から外に出さないようにすることもできます。また、いなくなってしまう場合に備えて、猫ちゃんに迷子札をつけたり、マイクロチップを挿入したりすることも検討できるでしょう。
迷子札がついていれば、帰宅できる可能性は高まります。さらには、読み取りができるリーダーを準備している自治体や動物病院が増えていますので、マイクロチップを挿入しておくと、見つかる可能性はさらに高まることでしょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 夏バテ?!ここ数日あまり食べてくれない、うちの柴犬。何か対策ありますか?
- 5歳の柴犬。ここ数日ドックフードをあまり食べません。 室内で飼っていますが、夏バテでしょうか? みなさんは夏バテ防止に何か対策してますか??
- コメント
エアコンは付いてますか??犬も体温調節難しいみたいなので大変ですよね
-
- 真夏のお散歩の対策教えてください!仕事の関係上、お昼にしか散歩できません。
- 仕事の関係上、お昼にしか散歩に行く時間がとれません。 飼い始めたばかりですが、夏の散歩がこんなにも負担がかかるなんて、想像もしませんでした。 夏の散歩対策おしえてください!!うちの子は、フレンチブルックの生後6か月です。
- コメント
日の沈んだ夜に散歩できたら夜に散歩したり、休みの日の朝にすると良いのですが それが不可能なら、犬の為の靴を履かせて 散歩すると火傷は回避出来ると思います。