どうしてそこに居るの!?愛猫が飼い主さんのかばんの上に乗ったり入ったりする心理を解説!!
お出かけしようとふとかばんを見ると、愛猫が中に居たという経験はありませんか?中に入らなくても、上にちょこんと座っている場合もあるでしょう。出かけ前の忙しい時になぜ?と思うことでしょう。この記事では、猫が飼い主さんのかばんの上に乗ったり入ったりする心理を解説します。
飼い主さんのかばんに猫が乗ってしまうと、毛だらけになって困ってしまいませんか?
ましてや、中に入られると型崩れも気になるでしょう。しかしながら、愛らしい瞳で見つめられるとそんなことも許してしまいたくなりますよね。
ここでは、愛猫が飼い主さんのかばんを好む理由について解説します。
猫がかばんの上や中を好むのはどうして!?
pixabay.com
猫は好奇心が旺盛で、においに執着する傾向があるといわれています。ですから、飼い主さんのかばんは外の知らない世界のにおいで好奇心を満たせる絶好の場所なのでしょう。
その他にも、飼い主さんの気を引くためにあえて困らせる行動をしているとも考えられます。ここでは、そのいくつかをご紹介します。
くつろげるよ
猫は狭い場所や静かな場所、そして暗い場所を好む傾向があるといわれています。ですから、飼い主さんのかばんの中は愛猫がくつろぐのにベストポジションなのかもしれませんね。
特に、冬場は外気温が低いため、かばんの中は暖かくちょうどいいお昼寝ベッドになるのでしょう。
高さが好きだよ
猫が高い場所を好んでお昼寝スポットにしますよね。飼い主さんのかばんにある程度の高さがあると、その高さに惹かれて落ち着いてしまうのでしょう。
一度お気に入りの場所を見つけると隙があれば登るようになるので、対策が必要かもしれませんね。
自分のにおいをつけるよ
飼い主さんが外に持ち歩いているかばんには、愛猫の知らないにおいがたくさん染み付いているのでしょう。猫は縄張り意識が強く、においをつけることで縄張りを主張するといわれています。
ですから、大好きな飼い主さんの持ち物に知らないにおいがついていることが面白くないために、自分のにおいを必死につけようとするのかもしれませんね。あるいは、”このかばんはもう自分の物なので誰にも渡さない”と主張しているとも考えられます。
好きなにおいがするよ
飼い主さんがいつも持ち歩いているので、かばんに飼い主さんのにおいが染み付いているとも考えられますね。大好きな飼い主さんのにおいに包まれたくて、かばんに乗ったり入ったりするとも考えられます。
しかしながら、かばんにお弁当やお菓子などの食べ物を常に入れているなら、その食べ物のにおいが染み付いていて、それを嗅ぎつけているのかもしれません。
飼い主さんを邪魔するよ
飼い主さんをいつも観察していて、かばんを持つと出かけてしまうことを理解して邪魔しているのかもしれませんね。
猫にとって飼い主さんが出かけてしまうことは寂しいだけではなく、戻って来なかった場合に命に関わることを本能的に察するのでしょう。ですから、あの手この手を使って飼い主さんのお出かけを阻止しようとするのかもしれません。
飼い主さんにとっては困った行動ですが、あまりにもかわいく邪魔されてしまうと、振り切るのに躊躇(ちゅうちょ)してしまいますね。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。