
常に眠そうだけど…。愛猫が本当に眠いときに見せる仕草はこれだった!

mofmo編集部です。
愛猫が寝ている姿はとてもかわいく、いつまでも見ていられるのではないでしょうか?そのようなほっこりする姿もいいのですが、眠い時の姿もかわいいものです。とりわけ、眠いのに必死で耐えている姿はなんとも微笑ましいものがあります。この記事では、猫が眠い時の仕草をご紹介します。

猫はいつも眠たい

pixabay.com
猫はとても瞬発力がある動物で知られています。その代わりに、あまり体力がなく、体力を温存するためによく寝ているのです。猫は眠い時に、いくつかのシグナルを出しています。飼い主さんにとってそのような愛猫の仕草は癒やしになるでしょう。
猫が眠たい時の仕草は?

pixabay.com
飼い主さんにとって、愛猫の仕草や行動はどのようなものでもかわいく映るのではないでしょうか?その中でも、眠たい時の仕草はいつもより数倍かわいく見えるでしょう。いくつかをご紹介します。
甘えん坊になる

pixabay.com
眠くなると、たとえ成猫であったとしても、子猫の思い出がよみがえってくるといわれています。ですから、母猫に甘えながらフミフミをして寝ていた記憶を思い出して、飼い主さんに甘えてきます。 いつもより甘える仕草を見せてきたら、眠いことを訴えていると考えられます。
グルーミングをする

pixabay.com
猫はきれい好きなので、頻繁にグルーミングをしますが、眠い時にグルーミングを始めることが多いです。それは、寝る前に体をきれいにしてから寝たいという気持ちが強いからでしょう。
目が細くなる

pixabay.com
眩しい時や、リラックスをしている時にも、目が細くなりますが、眠い時にも目が細くなります。飼い主さんがベッドに行くのを待っているうちに眠くなり、寝落ちをしそうな時には、目を細めて必死に寝ないように耐える仕草をするでしょう。待っていようと頑張っている姿は、飼い主さんにとってメロメロになる仕草です。
喉をゴロゴロと鳴らす

pixabay.com
猫は嬉しい時や気持ちが落ち着いている時に喉を鳴らします。寝るということはリラックスの延長にあるので、眠い時も喉をゴロゴロさせます。飼い主さんの前で落ち着いていて、眠くなるのは信頼の証といえるので、そのすべてを見せてくれるのは嬉しい限りです。
まとめ
飼い主さんにとっては、愛猫のどのような仕草もかわいいですが、眠い時や寝ている時などの無防備な姿を見られるのはうれしいことでしょう。なぜなら、それは信頼関係が強い証だからです。眠い時は愛猫がリラックスしている時です。 ですから飼い主さんは、常に愛猫がリラックスできる環境を整えることで、新たな一面を見られることを期待できます。愛猫が眠そうにしていたら、気持ちの良い寝床を整えて、ゆっくりと寝かせてあげましょう。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
稀にキャリーケースの中では「排泄をしない」「飲食をしない」っていう個性の子もいるから先にキャリーに入れて長時間様子を見るといいかも。あとは指定席でペットを置く座席を予約しておくのもおすすめだけど会社によって違うので実際使うところの鉄道会社に問い合わせてみて!
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。