
プチ・ブラバンソンってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
ブリュッセルグリフォン、ベルジリアングリフォンと並んでベルギーの代表的な犬種が、プチ・ブランバンソンです。バランスの取れた小型犬で、ちょっと怒った顔つきとは裏腹に大変愛着や愛情を感じる愛玩犬です。なかなか日本では知られていない小型犬ですので、飼い方のコツやしつけなどを中心にこの犬の魅力をご紹介します。

困った顔?!いえいえとってもキュートなプチ・ブラバンソンです。

Everita Pane/shutterstock.com
ちょっと困ったような表情の特徴的な顔つきに、穏やかで明るい性格の小型犬プチブラバンソンは、フランス語で「針金のような」という意味を持つ、グリフォン系の小型犬の種類、ベルジリアングリフと、ブリュッセルグリフォンと並ぶベルギー産出の愛玩犬です。他の2種と違うのは、特徴として短毛種でとっても光沢のある毛艶で活発な犬というところです。日本ではあまり見かけない犬種ですが、ベルギーでは人気の3犬種の一つですね。
プチ・ブランバンソンの歴史
最初の元になった原種は、同じ系統のブリュッセルグリフォンで、200年の歳月を経て19世紀にパグやキング・チャールズ・スパニエルとの交配によって生み出されました。馬小屋のネズミ駆除、害獣駆除や馬車の守衛など、元々はブリュッセルグリフォンやベルジアングリフォンがパグの交配の特徴で改良されるにしたがって、偶然生まれたのが起源です。やがて固有種として認められ、ブリュッセルグリフォンやベルジアングリフォンと合わせたベルギー3兄弟ともいえる犬になりました。
プチ・ブランバンソンの特徴
特徴が被毛が短毛がベースで、カラーはレッド、ブラック&タンが主流、アメリカのコメディードラマでマスメディアに登場してから、欧米でその特異な表情と性格が大変人気になりました。鳴き声が低いのも特徴です。飼い方としては、無駄吠えも少ない性格のため集合住宅でも飼いやすい犬種です。しつけはどちらかと言えば容易な方です。他の2種同様、ベルギー王室の王妃に気に入られ、1900年以降、海外に輸出されています。パグみたいな特徴があり、寝るとき短吻種独特のいびきをかいたり、なかなかお茶目な小型犬ですね。3種類の同血統に対して、パグの特徴を最も多く引き継いでおり、鼻は潰れて耳は垂れて被毛は撫でると気持ちの良い感触です。
-
- 【2022年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2022年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 柴犬と豆柴の違いって?大きさから性格まで解説
- 柴犬はちょっと大きすぎて室内じゃ飼えない、、、でも豆柴なら小さいし飼えるかも!そう思ってる方は必見です!豆柴も外で飼える?そんな疑問にも答えつつ、柴犬と豆柴の平均的な体格や性格の違いなどを解説します!
- 犬と暮らしたい
- コメント
まず、柴犬がいて、その柴犬よりも少し小さいサイズの柴犬のことを豆柴っていう風に呼ぶんだと前から思っていて、合っていたんでよかったです。豆柴のつもりで育てていたら、実は柴犬だったっていうパターンはびっくりしちゃいそうですよね。予想よりも大きくなったぁってね。
-
- 豆柴ってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!【最新版】
- 小さな豆柴は室内で犬を飼いたい方に人気のある犬になってきました!注目され続けていますね!ここでは豆柴の特徴や気になる性格について解説していきます。柴犬と豆柴の違いは何でしょうか?豆柴ライフも夢ではありませんね!
- 犬と暮らしたい
- コメント
この前ペットショップで豆柴を見つけて思わず1時間も見とれてました、ずっと見てても飽きないんだもん。カワイイよね~
-
- バセンジーってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- 古代エジプトの壁画にも描かれている古代犬のバセンジー。 スリムなボディで長い脚が特徴です。 日本では見かけることが少ないですが、「吠えない犬」として欧米で人気があります。 そんなバセンジーとはどんな性格なのでしょうか? 詳しく解説します!
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】ポメ柴ってどんな犬種?ポメ柴の性格や特徴からしつけの方法まで詳しくご紹介!
- ポメ柴というのはその名前の通り、ポメラニアンと柴犬を掛け合わせたミックス犬種の名前です。今回はポメ柴とはどのような性格でどんな特徴があるのか、その育て方なども詳しく見ていきたいと思います。ポメ柴特有の性格をきちんと知るなら、その子に合わせたしつけを行うことができるでしょう。
- 犬と暮らしたい
-
- ペキニーズと狆(ちん)違いとは?それぞれの性格や特徴についても解説
- 「ペキニーズ」という犬種をご存知ですか?中国を原産国とするペキニーズは「狆(ちん)」とよく似ているとも言われています。では、ペキニーズと狆にはどのような違いがあるのでしょうか?この記事でがペキニーズと狆それぞれの特徴と違いを詳しく解説します。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ
-
- 家を出るときに「行かないで」と吠えて訴える愛犬
- 家を出るときに「行かないで」と吠えて訴えてくれていると、私は思っているにですが 犬って実際はどう思って経ているのですか?言葉が話せればなーって考えてしまいます(;^ω^)
- コメント
家を出る時に必ず玄関まで送りに来てくれますね。行ってらっしゃい、気をつけてって言ってるのかなと思ってます。