猫の行動から読み解く猫の気持ち。猫のストレスサインを見逃さないで!

猫の行動から読み解く猫の気持ち。猫のストレスサインを見逃さないで!

update

寝てばかりいるように見える猫。猫が寝るのは「ストレスから闘っている」とも言われる猫。嘔吐や食欲不振、下痢はストレスからきているかもしれません。猫のストレスサインとは、いったいどんな気持ちが隠されているのでしょうか。

update

気づいてあげたい猫のストレスと猫の気持ち

毛づくろいは猫のストレスのサイン

Cat washed on white background

schankz/shutterstock.com

猫は、とてもきれい好きで毎日毛づくろいをして毛並を整えています。これは健康のバロメーターになっているのですが、猫がストレスを感じる気持ちのときにも毛づくろいをし、ストレスサインを出しているのです。

猫のストレスに気づいていないということは、猫の気持ちに気づいていない証拠です。 嘔吐、下痢、食欲不振など猫がストレスを溜めてしまう前に猫のストレスサインを見落とさないようにしましょう。

ほっといて欲しい猫の持ち

Black cat sitting on window sill against sunlight and looking outside

photopixel/shutterstock.com

猫は、パーソナリティースペースに侵入されるとストレスを感じます。 特にリラックスして寝ているときは、猫の気持ちとしてはほっといて欲しい時なので、触られるとストレスを強く感じます。

そんなイラっとする気持ちから、触られた箇所を執拗に毛づくろいを始めたらストレスを感じているサイン。 このストレスによる毛づくろいのサインを見落としていつまでも触っていると、引っ掻いたり噛みついたりしてストレスを発散する行動をとります。

嘔吐はストレスのサイン

Funny little yawning Scottish fold kitten. Isolated on white background.

Oksana Kuzmina/shutterstock.com

猫が原因不明の嘔吐を繰り返すのはストレスが溜まっているサインかもしれません。

とてもナイーヴな猫は、心的ストレスから食欲不振、嘔吐、下痢など消化器官が弱くなりがちです。原因不明の嘔吐や下痢、食欲不振のサインがあるときは、猫の生活環境を見直す必要があります。

多頭飼い猫は個室を用意

A cat hiding under a couch

Rawpixel.com/shutterstock.com

室内にいる猫は外にいる猫よりストレスが溜まりやすいのです。 また多頭飼い猫同士でも相性や猫見知りする猫は、ストレスを非常に抱えています。

猫の性格によってストレスを感じる場面、ストレスサインは様々ですが、ストレスを感じている猫は狭いところに入り身を隠そうとする行動をします。

多頭飼いの場合は、猫が個別に隠れることができるスペースを用意するとストレスを感じる猫の気持ちが紛れます。

遊んでストレス発散

Cute kitten playing red clew of thread on artificial green grass

DenisNata/shutterstock.com

一匹でお留守番するときの猫の気持ちは、常に寂しいということです。 帰ってきた飼い主さんに甘えても甘えさせてもらえないと、孤独感からストレスを持つようになります。しかし猫は、逆に構いすぎてもストレスになるので難しいところですよね。

そんな時は、猫の尻尾からストレスサインを見てあげましょう。

カラダを撫でているとき、尻尾をパタパタとしていたら、ストレスに感じているサインです。猫は撫でられると意外とストレスを感じています。尻尾を観察して判断しましょう。

猫には飼い主さんしか遊び相手はいません。そんな猫の気持ちを理解し、猫のお気に入りのおもちゃを使って思う存分遊んであげると、猫の気持ちも癒されストレス発散できます。

非常に強いストレスを猫が感じていると、本来、猫が持つ習性の毛づくろいをしなくなります。カラダを委縮させ威嚇し孤立しようとします。

猫は飼い主さんとのコミュニケーションが唯一の楽しみな時間です。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (8件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

16 名無しさん
通報

動物を飼い始めたら途中棄権はありません。生涯を全うするまで育て見守っていく責任が発生します。単純に飼いたいからという理由だけでなく、飼う前には一度真剣に考える機会が必要です。命は大切に扱うように心がけたいですね。

15 名無しさん
通報

ペットの気持ちがわかるようになれば、きっとたくさんある問題もそこまで大きなものにはならないでしょう。人には動物の気持ちを直接感じとることが難しいので、普段の何気ない行動から気づいてあげられるようにしたいですね。

14 名無しさん
通報

ペットの気持ちがわかるようになれば、きっとたくさんある問題もそこまで大きなものにはならないでしょう。人には動物の気持ちを直接感じとることが難しいので、普段の何気ない行動から気づいてあげられるようにしたいですね。

13 名無しさん
通報

普段とどこか違う様子を見たら早めに気遣ってあげましょう。動物は直接的に調子がおかしいことを訴えてきません。そのため飼い主側がうまく気づいてあげたいですよね。自分でどうしようもない場合は病院を頼ってみても良さそうです。

12 名無しさん
通報

猫はひとり行動が好きといったりするように、基本的に自由奔放に行動したい性格ですよね。飼い主から距離をとっていたり、窓際で佇んでいるときは、ひとりになりたいサインの場合があるので、無理に触ってストレスを与えないようにしたらいいと思うな。

11 名無しさん
通報

猫ちゃんは基本的に室内飼いなのでストレスがよく溜まると聞きます。なのでうちではキャットタワーを数個と爪とぎをしっかり置いていつでものびのびと遊んでもらえる環境にしています。気分屋さんなのでたまに飽きていますがwそういうときはダンボールもオススメです。

10 名無しさん
通報

そんなに猫ちゃんって気分屋さん?なんですね。飼い主さんが振り回されちゃう気がします。毛づくろいしてるときはストレスが溜まってるっていうのもびっくりしました。猫ちゃんは飼ったことないんで知りませんでしたが、毛づくろいっていつもしてるイメージだったので。

9 名無しさん
通報

うちも猫を飼育しているので、めっちゃモフりたいけど、基本猫の機嫌待ちですね。本人がかまって欲しいときにしかかまうことを許されませんwでもこのツンデレ具合がたまらなく可愛かったりするんですよね~。