犬との主従関係(上下関係)の作り方。しつける方法を解説。

犬との主従関係(上下関係)の作り方。しつける方法を解説。

update

犬との主従関係(上下関係)をはっきりしておかなければ様々な問題行動の引き金になります。これから犬を飼う方も問題行動で困っている方も犬との主従関係(上下関係)の重要さを理解し、愛犬のためにもきちんとした関係を作りましょう。今回は基本的なしつけや生活の中での正しい関係の作り方をご紹介します。

update

犬との主従関係(上下関係)の重要性

犬と人の後ろ姿

https://pixabay.com/

犬と主従関係(上下関係)を作るのにはとても大事な理由があります。

犬は狼のときからの習性で群れを作って生活するという本能を強く持っています。

この群れは現在は一緒に生活する飼い主たち家族です。

飼い主は犬に人間社会で生活するためのルールを教え、犬がそれに従うようにする義務があります。

例えば他人を吠えたてたり、咬みつくなどという行為は犬社会では問題解決の為の当たり前の行為でも人間社会では許されません。

そういった犬の行動を防ぐために飼い主の指示に従える必要がありますが、犬は自分より強いリーダーでないと指示に従いません。

犬ときちんとした主従関係(上下関係)を作るということは犬を飼う上でとても重要な義務なのです。

犬との主従関係(上下関係)の作り方

犬ときちんとした主従関係(上下関係)の作り方は飼い主が犬にとって頼れるリーダーであり続けることです。

犬は自分を飼育されているペットとは思っていません。

飼い主家族と同様に犬自身も立派な群れの一員だと考えています。

そのため犬は常に群れの中での自分の立ち位置を確認していますし、犬自身が他の家族より優れていると思えば犬自身がリーダーとなろうとします。

飼い主は犬の順位が常に一番下であるようにするためにリーダーとしての自覚を持ち犬に対して中途半端な態度や行動をとらないようにする必要があります。

そのためにはしつけや日々の生活にも気を付け正しい主従関係(上下関係)を作りましょう。

しつけの基本の動作をすぐにできるようにする

しつけを通しての主従関係(上下関係)の作り方はしつけの基本項目を軽視しないことが重要です。

しつけの基本項目とは「お座り」「伏せ」「待て」「来い」「横について歩く」の5つです。

すでにできるという方はそれはどの程度のレベルでしょうか?

一度の指示で確実にできるようであれば問題ありませんが、おやつが必要だったり、何度も何度も指示を出してようやく従うようでは主従関係(上下関係)ができているとは言えません。

これらの問題は飼い主側にも問題がある場合があります。

基本項目のしつけは犬を飼ったら最初に行い、大体のしつけはすぐに完了するでしょう。

しかし、「できるようになったから」とか「この程度できればいいかな」としつけのトレーニングをやめてしまうと、犬はだんだん一度の指示では従わなくなり飼い主も何度か指示して従えばそれで良しと妥協をするようになります。

この飼い主の行動は犬から見れば頼りなく見えます。

また、何度も指示を出すということはそれだけ犬は指示を無視していることになり、最終的に従ったとしてもそれは犬の気まぐれなのです。

こうなると指示に従うか否かは犬に選択権がある状態です。つまりは飼い主をリーダーと認めなくなり、主従関係(上下関係)が逆転してしまいます。

正しい主従関係(上下関係)の作り方は飼い主がしつけに対する意識を変えなければなりません。

一度の指示で確実にできないのであれば一度しつけのやり直しをするとよいでしょう。

まだできない項目は不用意に使用せず、まずはしっかりとしつけることが重要です。

しつけはできるようになったら終わりではなく、生活すべてが犬と飼い主のしつけの時間なのです。

普段の生活が肝心

犬との主従関係(上下関係)の作り方は基本項目のしつけだけではありません。

普段の生活の中の一挙一動が主従関係(上下関係)の作り方といえます。

犬はとても賢い生き物で観察能力に優れています。飼い主のちょっとした行動や視線の動きも見逃しません。

例えば散歩中の引っ張りは完全に犬が主導権を握っている状態で主従関係(上下関係)が逆転しています。

お散歩のしつけをやり直しましょう。

他にも遊びの誘いや抱っこの要求などにそのまま答えるのも主従関係(上下関係)の作り方としてはよくありません。

要求を叶えてあげる前に何でもよいので1つ指示を出しましょう。

これに従えたらごほうびとして犬の要求に答えてあげるという手順を踏むのが正しい主従関係(上下関係)の作り方です。

犬との主従関係(上下関係)は飼い主がどれだけ犬と真剣に向き合えるかという気持ちにかかっています。

犬との生活の中で問題があるのならぜひ一度見直してみましょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (12件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

12 名無しさん
通報

主従関係は大事ですよね。近所のおばあさんが犬を飼育しているんですが、犬に主導権があるので引っ張り回されていて見てて不安になります。

11 名無しさん
通報

主従関係を結ぶのは大事です。ご近所の犬は主従関係を間違えて認識した結果、毎朝の散歩が大変そうです。大型犬に引っ張り回されてるご主人を見ます。いつか逃げ出したりしないものかハラハラしていますよ。躾ができていない犬は怖いですからね。大きな事故にならないと良いのですが。そうならないようにするために、主従関係はハッキリさせるべきですね。

11 はなはな
通報

犬派主従関係をはっきりさせなくちゃいけないっていうのが難しいですよね。これがきちんとできないと散歩に出た時に他所様に迷惑をかけてしまったりするし。個人的には犬を従わせたと思わないし、犬が上で全然構わないんだけどさ。

11 名無しさん
通報

犬って本当に上下関係がはっきりしてる動物ですよね。何も考えずに適当に飼うと後々面倒なことになるので、飼う前にしっかりと調べておくべきでしょうね。だからこういう記事があるのはこれから犬を飼おうとしてる人にとても役立つと思いますよ。

11 名無しさん
通報

犬って本当に上下関係がはっきりしてる動物ですよね。何も考えずに適当に飼うと後々面倒なことになるので、飼う前にしっかりと調べておくべきでしょうね。だからこういう記事があるのはこれから犬を飼おうとしてる人にとても役立つと思いますよ。

11 サンドマン
通報

犬って本当に上下関係がはっきりしてる動物ですよね。何も考えずに適当に飼うと後々面倒なことになるので、飼う前にしっかりと調べておくべきでしょうね。だからこういう記事があるのはこれから犬を飼おうとしてる人にとても役立つと思いますよ。

6 フォトジェニック
通報

上下関係が大事なのは頭で理解しているつもりでしたけれども、ここまで重要性があるとは思いもよらなかったです。いかに大切なものであるか、気づかされましたね。今後は、「甘やかす」と「甘えさせる」の区別をはっきりとつけようと思いました。

5 名無しさん
通報

「お座り!」とか「伏せ!」といった繰り返しの行動だけでなく、「生活すべてが飼い主と犬のしつけの時間」という表現は、飼う側としても責任感が増す気がしますね。群れの中で主従関係をはっきりさせたほうが犬にとってもストレス軽減になるわけなので、毎日のしつけを通して教えていきたいと思いました。

4 ながぐつ
通報

街中でお散歩をしている方をよく見かけますが、飼い主さんが犬に引っ張られていたり、じっとして微動だにしなかったりというのが多いです。この記事を踏まえた上で考えると、これらはしっかりとした上下関係が出来ていないという事ですよね。しつけはそうすぐには効果が出ないと思いますので、長期間コツコツと行っていかなければと感じます。

3
通報

たしかに群れの中での生活になれている犬にとっても快適に生活するために、家に迎えてからすぐに飼い主の家族みんなでしつけをして主従関係をはっきりわからせてあげる事が大切ですね。中途半端な態度は犬にとってもストレスになってしまいそうです。

2 打ち水
通報

犬が可愛いあまり、望まれたら何でもしてあげたい!という気持ちになります。ですが、これが主従関係を構築できない要因の一つだったのですね。しつけは「これはしつけ」と構えて行うよりも、日常生活の何気ない事でも指示を出すなどして、積み重ねていくことが肝心だと分かりました。

1 ちょこ
通報

上下関係を犬に教えるのは大変ですよね。生活しているうえで、ついつい甘やかしてしまって結局犬の方が上になってしまい、いうことを聞いてくれなかったり、わがままになってしまったという話を聞いたことがあります。どうしてもメリハリをつけて教えていかないとその後犬の為にもなりませんし、危険が伴ったりもするので、しつけって大変だなとこの記事を読んで改めて思わされました。飼い主さんたち頑張って下さいね。