
【最新版】2023年猫の名前人気ランキング!2023年1位の予想はこれ!

mofmo編集部です。
皆さんは愛猫の名前にどんな想いを込めましたか?ペットの名前からは、わが子に対する飼い主の大切な想いや、それぞれの時代の流行りが垣間見えますよね?今回この記事では、2022年に人気だった猫の名前をランキングでご紹介します。また、2023年度に流行る名前も大予想!

2022年人気だった猫の名前ランキングTOP5~男の子~
名前は、飼い主さんから猫ちゃんへの想いのこもったプレゼントです。
2022年は、どんな名前が多かったのでしょうか?
まずは、2022年に人気だった猫ちゃんの名前・男の子バージョンのTOP5をご紹介します。
ぜひ、予想しながら見てくださいね♪
1位:レオ
「レオ」が5連覇を達成しました。レオは、ラテン語でライオン、また英語では獅子座を意味します。たくましく育って欲しいという飼い主さんの願いが込められているのかもしれません。男の子らしい名前ですね。
2位:ソラ
「ソラ」は、ブルーの瞳の色から青空をイメージしたり、大空のように自由に育って欲しいという願いを込めて名付けることがあるようです。また、漫画やアニメなどの登場人物が由来となっているケースもあります。
3位:ムギ
「ムギ」といえば、"小麦色"を連想するように、毛色にちなんで茶トラ系の猫に付けたり、呼びやすいため人気の名前となっているようです。食べ物に関係する名前を付けるのが最近の流行かもしれません。
4位:コハク
「ハク」は、宝石のように透きとおった美しい目を持っていたり、体の一部が白い猫ちゃんに名付けられることが多いようです。また、「千と千尋の神隠し」のコハクが由来となっている場合もありました。
5位:マロン
「マロン」は、マロングラッセなど栗が好きな飼い主さんや、猫ちゃんの色が栗色だったという理由が挙げられました。甘いスイーツ系の名前で可愛いですね!また、秋にお家にお迎えしたという由来もありました。
2022年人気だった猫の名前ランキングTOP5~女の子~
男の子は、力強い名前の「レオ」が人気でしたが、女の子はどうでしょうか?
2021年は、「モモ」が女の子の名前で1番人気があり、2018年から連続で4年間1位になっていました。
今回はどうなのか気になりますね!では、2022年に人気だった猫ちゃんの名前・女の子バージョンのTOP5を見てみましょう。
1位:ココ
「ココ」は、体毛のココア色を連想させる名前であることがあげられます。また呼びやすさ、響きが可愛いことが由来となっているようです。さらに、「ココ・シャネル」のブランドが好きだからという理由もありました。
2位:モモ
「モモ」は、桃や桃の花の可愛らしいイメージがあります。桃色の優しい印象や、響きの可愛さ、覚えやすさが由来となっているようです。鼻や肉球の色がピンク色の場合など見た目が由来している場合もあります。
3位:リン
和の雰囲気のする「リン」は、凛とした表情をしていることや、響きが可愛いという理由が挙げられました。中には、紅茶の「ダージリン」から付けたという由来も!オシャレで素敵な名前ですね。
4位:ルナ
ラテン語で月を意味することから、月明かりのように優しい女の子になって欲しいという願いが込められているようです。また、アニメ「セーラームーン」に登場する黒猫が由来となっているケースもありました。
5位:ムギ
男の子の名前でも人気の「ムギ」。猫ちゃんが麦を連想させる茶色だったり、名前の優しそうな雰囲気が人気の理由として挙げられます。また、もち麦など健康志向の高まりが影響しているのかもしれせん。
2022年人気だった猫の名前ランキングTOP5~総合~
女の子は、「モモ」を抜いて「ココ」が1位となりました。やはり女の子は、可愛らしい名前が多いですね。
2〜3文字くらいの短い名前は、猫ちゃんにとっても覚えやすいようですよ!
では、2022年人気だった猫ちゃんの名前の総合ランキングTOP5を見てみましょう。
1位:ムギ
2文字で呼びやすく親しみやすい「ムギ」が1位となりました。麦色が猫ちゃんの色にしっくりくる場合が多いのかもしれません。モフモフの体が黄金色に輝く小麦畑を連想させますね。
2位:ソラ
「ソラ」も男女ともに人気の名前となりました。空のようにずっと一緒にいて欲しいという願いや、「クウクウ」という鳴き声が由来となっている場合もあるようです。日本語由来の可愛らしい名前ですよね。
3位:レオ
「レオ」はラテン語で、強さや優雅さといった形容詞を連想させる言葉なので、男女に共通して人気の名前となっているようです。また、手塚治虫の名作「ジャングル大帝レオ」から来ている場合もありました。
4位:ココ
男女ともに人気な「ココ」は、ココアやココナッツの2文字を取り、響きが可愛いことが由来となっているようです。他にも"心"から連想し「心が通じてほしい」、心優しい子にと願いを込めた由来もありました。
5位:リン
和風でかわいい響きのする「リン」も、男女共通して人気のようです。凛々しい雰囲気や、漢字の”鈴”が由来となっているケースもありました。また、アニメのキャラクターなどが由来となっている場合も!
2023年人気が出る名前はこれ!

pixabay.com
皆さんの愛猫の名前はありましたか?総合ランキングでは「ムギ」が2019年から4年連続で1位を獲得しています。
小麦色を連想する茶系の猫ちゃんが人気なのかもしれません。
また、"食べ物の名前をつけると長生きをする"という言い伝えもあるようです。
では、2023年に人気の出ると予想される名前は何でしょうか?
ムギ
不動の人気を誇る「ムギ」は2023年にも人気が出ると予想されます。シンガーソングライター"むぎ(猫)"さんの影響も大きいのかもしれません。ムギは猫ちゃん以外のペットにも人気が出ているようですよ!
まとめ
2022年猫ちゃんの名前人気ランキングをご紹介しましたが、いかかでしたでしょうか?和風な名前や、可愛い食べ物の名前が多いように感じました。どれも短い名前で呼びやすく、親しみやすいことが人気の理由かもしれません。それぞれ想いの込持ったステキな名前ばかりなので、名付ける時は迷っちゃいますね!
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
-
- 【獣医師監修】猫にカボチャを与えても大丈夫?飼い主さんが知るべき注意点とは?【2023年版】
- 秋と言えば実りの季節で、果物や野菜でもスーパーでは色とりどりになる季節です。季節感のある食事を家の猫にもあげたいな、そんな気持ちもよくわかります。猫には専用フードで充分なのは知ってるけど、やっぱりいろいろ食べさせてあげたい!と思って、お野菜のかぼちゃをあげても、大丈夫なんでしょうか?
- 猫の食べ物
- コメント
ペットには美味しいものを食べさせてあげたい!と思っていても、人間と同じものを与えるのは基本的に控えた方がいいです。何かアレルギーになるようなものを口にした場合は、取り返しのつかないことになる可能性があります。安全かどうかちゃんとチェックしておきたいですね。
-
- 【2023年版】可愛くて仕方ない!ついやっちゃう猫吸いとは?
- 皆さんは何か好きな可愛がり方はありますか?おもちゃを使って遊ばせたり、丸まって寝ているネコちゃんを触ってみたり、膝の上に寝させてみたり、一緒に寝たりと可愛がり方はたくさんあります。その中の一つに「猫吸い」なるものがあります。今回はこの「猫吸い」について解説します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】猫がフリーズ!?突然猫が固まって動かなくなるのはどうして?【2023年版】
- 猫は驚いたり予想ができないことが起きた時にフリーズしてしまうことがあります。フリーズには問題がないのでしょうか?どんな時に起こる現象なのでしょうか?またフリーズを起こした猫は放っておいても大丈夫なのでしょうか?今回は猫のフリーズについてまとめました。
- 猫の気持ち
-
- 【獣医師監修】猫にじゃがいもはOK!じゃがいもの知られざるメリットを解説!【2023年版】
- じゃがいもは子どもから大人まで広く愛されている食材です。そのため好奇心旺盛なネコちゃんがじゃがいもに興味を持ってパクリと食べてしまうとしても不思議ではありません。でもそうなると気になるのは安全性ですよね。 今回はネコちゃんにじゃがいもをあげても大丈夫かどうかを解説していきたいと思います。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ
-
- ここ数日の間に2回、猫が嘔吐しました。毛玉でも詰まったのかと思っていましたが。。
- 食欲は普段とさほど変わりませんが、この暑さでダランとしていることが日中は多いです。 これ以上嘔吐した場合は獣医さんに診てもらう予定です。嘔吐の原因はなんだとおもいますか?
- コメント
いたずらでチョコレートとか食べちゃったとかはどうでしょうか? ネコさん元気になって欲しいですね