【ドッグトレーナー監修】犬の噛み癖を治したい。しつけ方や噛みグセ防止策を解説!

【ドッグトレーナー監修】犬の噛み癖を治したい。しつけ方や噛みグセ防止策を解説!

update

この記事の監修者(48件監修)

Moe Yoshida

ドッグトレーナー

Moe Yoshida

国際動物専門学校 しつけ・トレーニング学科卒。 噛み・吠え癖の酷い元保護犬のビーグルを引き取った事をきっかけに『褒めてしつける』を念頭に活動。 自身の経験を活かし、しつけイベントにて飼い主に寄り添ったトレーニング方法を指導。 ナチュラルペットフード・栄養学の知識にも精通。 保有資格:NPO法人ドッグトレーナー2級、しつけアドバイザー2級、愛玩動物飼養管理士、ドッググルーマー2級

人でも物でも何でも噛み癖のある犬。噛み癖のしつけをしないで放置しておくと、タンスやソファー等の家具がボロボロになってしまいますし、人に迷惑をかけることもあります。犬の噛み癖の治し方についてご説明いたします!

update

おもちゃ等でストレス発散させる

犬 ボール遊び 外

alexei_tm/shutterstock.com

そもそも噛み癖は、犬がストレスを溜めていて、それを人や物にぶつけている可能性があります。そのため、外で思い切り一緒に遊んであげて、ストレス解消をすることも、噛み癖の治し方として効果的です。

おもちゃを噛むことでストレス解消

最近は犬が噛むことを想定して作られたおもちゃもたくさんあります。 そのようなおもちゃを与え、犬がそれを噛むことでストレス発散になり、人を噛まなくなる可能性もあります。

ただし、力の強い中型犬以上では噛み壊しにも注意が必要です。与えっぱなしにしていると、いくら犬が噛むことを想定しているおもちゃでも破損してしまいます。

壊れた破片を犬が飲み込むと犬の胃腸にトラブルが起きる原因になりますし、噛み壊すことに犬が達成感を覚え快感に思うようになるとますます噛み癖を招いてしまいます。

与える時間は1回5〜10分程度にして、犬がもっと遊びたいと思っているうちに取り上げ、何度も遊ばせてあげた方が効果的です。

また、与える前にはそのつど破損がないか、破損しそうな部分はないかを確認し、遊んでいるときも目を離さないようにすることが安全に遊ぶ上では大切です。

飼い主さんとおもちゃを引っぱりっこでエネルギー発散

おもちゃを犬に与えて噛ませるのではなく、飼い主さんがおもちゃを持って犬を誘い、犬がおもちゃに噛みいたら引っぱりっこをして遊びます。

犬は大好きな飼い主と一緒に遊べるので心が満たされますし、引っぱりっこは力が必要なためエネルギーの発散ができ、散歩や運動をしたのと同じぐらいの効果があります。

ただし、犬にもおもちゃに対して好みがあるため気に入らないとせっかく与えてもそのおもちゃで遊んでくれない場合もあるので注意が必要です。

また、犬が興奮して間違って人の手を噛んでしまったときには、しっかりと叱り、遊びを中断させましょう。犬が過度に興奮しないようにするしつけも必要です。

犬用のガムを使用した噛み癖の治し方

Puppy with bone. dog chewing on a bone

Gladskikh Tatiana/shutterstock.com

犬に噛み癖がついてしまう原因として、歯に違和感があるためそれを紛らわそうと物を噛み、それが噛み癖になってしまっている可能性も考えられます。

そのため、犬用の歯磨きガムや骨等を与え、歯の違和感を取り除いてあげる必要があります。物を噛むとストレス解消にもなりますし、家具を噛まれるよりも断然良いので、一石二鳥の噛み癖の治し方といえます。

犬によっては違和感がなくなれば噛み癖が自然になくなる子もいれば、違和感がなくなっても噛み癖がそのままになってしまう子もいます。

もしいつまでも噛み癖がなくならないようなら上に記載したような治し方を試してみるのがいいでしょう。

根気強くしつけを行っていけば、犬は必ず応えてくれます。諦めずに頑張りましょう!

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (8件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

8 名無しさん
通報

都内の動物保護団体です。阪神淡路大震災、東日本大震災で被災ペットのレスキューした経験で咬む犬も結構いて馴らして譲渡しています。

可能性ですが、肉球か脚か指または爪つけ根に炎症か何かが刺さっているか、先天的か後天的にある部分が痛く触られるのを嫌がっているのかも知れません。まずはレントゲンなど診察をおすすめします。異常がなければ、脚を拭く前に必ず優しく声を掛け作業中も掛け続けます。

缶詰の汁を少量つけたバスタオル(鼻付近に臭うように)などで頭を覆い視界を遮る、拭く際は正面に座して、脚を少し持ち上げ予告し、足首を絶対にねじらず、横にではなく指先方向の一方へのみ優しく拭く。心配でしたら背後からバスタオルの端をふんわりと誰かが持ち顔が出ない処置をして下さい。アルコールを含むウェットティシュは使わないで下さい。専用タオルを用意し清潔に維持して下さい。

足首をねじるとどの犬も嫌がります。以前、拭いた時に痛い記憶があるのかも知れません。人間の関節とは違いますので歩けなくなる場合もあります。充分に注意して下さい。

終わったら、大げさに褒めてメリハリをつけ、おやつを与えて下さい。報酬があれば、次第に学習します。バスタオルを嫌がる場合は練習、報酬で馴らして下さい。

ご参考にして下さい。最期までどうぞ宜しくお願いします。

7 名無しさん
通報

フレンチブルドックの4ヶ月のオスです

家族全員の足や手を噛み血だらけです

悩んでいます。色んな方法を試して頑張っています。

6 がんちゃん
通報

さっき庭にトイレさせに、行かせたて雨降ってるから、足が汚くなったなったから、紙おしぼりで肉球拭いたら、唸られて親指噛まれました。手の親指噛まれて、めちゃくちゃ痛かったです。

血まで出るほどまでは、噛まれなくなりましたけど。

拭かれるのが嫌だったのでしょうか?

毎回では、無いんですけども。

後は、ゲロッパした物を食べる癖があります。

ティッシュで取ろうとすると、唸られるから、母は食べさせてます。私は、駄目といってティッシュで取ろうします。もう成犬で4歳すぎてるので。

唯一そこだけが、直せたら何も問題ないんですけどね。

5 名無しさん
通報

ありがとうございます!

4 名無しさん
通報

噛み癖がなかなか改善されずに悩んでいます。自己流で対策をあれこれやってみましたが全然ダメでした。今回紹介していただいた様々な方法を試してみて、改善されるか様子を見てみようと思います。根気よく頑張ります。

3 名無しさん
通報

叱る際の声質が重要なんですね。ただ「痛い」というのではなく、低めな太い声で言うのがコツなんですね。普段の生活で低い声を出すことがないので、ちゃんとできるかわかりませんが、練習を頑張ってやってみようと思います。

2 名無しさん
通報

噛み癖は困りますね。物が壊れてしまったり傷ついてしまうのはもちろんだけど、犬自身が感電してしまったり、誤飲してしまったりトラブルの物になりますもんね。だからこそしっかり教えていかなければいけないなと思いました。

1 ワープロ
通報

噛まれた時のリアクションが重要になってくるのですね。私は周りから、声が高いとよく言われますし、とっさの時にはもっと高い声が出るので、噛まれた時には、強く意識をして低い声を出すようにしますっっ。噛むのをやめさせるためにも、努力します。