
ラグドールの子猫をブリーダー・キャッテリーから購入するといくら?里親になる方法も解説
ラグドールの子猫には、他の猫にはないであろう可愛さがあります。どうしてもラグドールの子猫を飼いたい!と思っている方、どこで買おうと思っていますか?子猫のラグドールを買うなら、ブリーダーで買うのがおすすめです。そして子猫のラグドールの里親になる方法もお話ししたいと思います。

ラグドールってどんな猫?性格や特徴

Zharinova Marina/shutterstock.com
「ラグドール」という名前は、「Ragdoll」=ぬいぐるみ、という意味の単語からとられています。その名のとおり、ぬいぐるみが動いているかのような印象をうけるゴージャスな毛並みが特徴的です。
子猫のときにはふわふわで柔らかい毛で、成猫になるにつれ少し毛質は変わりますがふわふわの手触りは変わりません。
ラグドールの子猫はブリーダー・キャッテリー・里親・ペットショップどれから購入する?

Linn Currie/shutterstock.com
ラグドールとは、気品あふれる見た目で人気の高い猫のひとつです。長毛種でふんわりとした毛質、ゴージャスな毛並みが特徴的です。
青い目からは気品の高さが感じられ、ファンを魅了してやみません。
成猫のラグドールももちろん可愛いのですが、子猫のラグドールは言葉にはできない可愛さを持っています。小さい体にふわんふわんの毛、大きくて引きこまれそうな目はほかの猫とは一線を画す可愛さです。
そんなラグドールの子猫を飼うためには、やっぱりブリーダーから買ったほうがいいのでしょうか?もしくは猫の正規の血統書を発行している正式な認可を受けた猫繁殖家のキャッテリーから購入した方が良いのでしょうか?
あるいはラグドールの子猫を飼うなら里親になる、という手もあります。
猫を飼うには様々な方法があるため、どの方法が一番ベストなのかどうしても悩んでしまいますよね。
この記事では、ラグドールの子猫を飼うために、ブリーダー・キャッテリー・里親・ペットショップからおすすめの手に入れ方をご説明します。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】三毛猫のオスが希少なのはどうして?理由を詳しく解説!
- 典型的な日本の猫としておなじみの、三毛猫。実は三毛猫には、圧倒的にメス猫が多いって知っていましたか? オスの三毛猫というのは滅多に生まれず、とても値段が高いんです! でも、一体なぜなのでしょうか? 理由を科学的に解説します!
- 猫と暮らしたい
- コメント
三毛猫には、ほぼメス猫しかいないという事実にびっくりしました。だからこそ、三毛猫のオスは希少性が高く、高値でやり取りされているということなんですね。あまり猫ちゃんの性別をよく考えたことがなかったので、衝撃的でした。
-
- 【獣医師監修】生後4ヶ月の子猫の育て方を詳しく解説!平均体重や餌の量をご紹介【2023年版】
- まだまだ小さい生後4ヶ月の子猫ちゃん。子猫はどんどん成長しますから、それに合わせた大きさと餌を考えなければいけません。立派な猫に成長するのにも欠かせない生後4ヶ月の子猫の育て方について調べてみましょう。
- 猫と暮らしたい
- コメント
うちのラグドールのメスは4ヶ月で2.7kgくらいです
-
- 【2023年版】最近注目の「ブサカワ猫」とは?ブサカワ猫の種類や特徴をご紹介!
- 近年日本でも”ブサカワ猫”が注目を集めています。ブサカワ猫とはその名前の通り、愛嬌のある顔立ちや姿が魅力的な猫です。しかし、ブサカワ猫といっても、たくさんの種類が存在しています。そこで今回は、ブサカワ猫の種類やその特徴を紹介したいと思います。
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】お年寄り猫がかわいい!年齢を重ねることで出てくる魅力をご紹介!
- 子猫がかわいいのは当然ですが、実は猫が本当にかわいいのは老猫時代といわれています。老猫は若いころの活発さはありませんが、飼い主さんと過ごした時間が長ければ長いほど信頼関係が深まり、より一層かわいい姿を見せてくれるからです。この記事では、老猫の隠れた魅力と飼育する時の注意点をご紹介します。
- 介護・老猫
mofmo掲示板
-
- マルチーズを飼っていますが、涙焼けがひどくどうしたら除去できるのでしょうか?
- こまめに目の周りを拭いていますが、涙焼けがひどくなる一方です。
- コメント
うちの子はチワワですが、1、2才の頃まで涙焼けがひどかったです。ただドライフードを替えたり、出来るだけ手作りのご飯に替えたりしてみると、その後ずっと涙焼けしなくなりました。
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。
ラグドールを一目見た時から虜になりました。ふわふわな毛、美しい瞳、滲み出るオーラ、何もかもが素敵で魅了されます。ぬいぐるみという単語から名前がきているというのも大きく頷けます。まるでぬいぐるみのようですから。
もうこの猫ちゃん大好きすぎます。可愛さの中に上品さも持ち合わせていて、あの独特なオーラがたまらないです。いつまでも見つめていたくなるような見た目、キュンキュンします。ペット可の家に住んだら、ラグドールと住みたいものです。。
ラグドールは一般的なペットショップによくあるとありますが、なかなか見かけないです。でもブリーダーさんから購入するほうが安心かと思うのですが、ちゃんとブリーダーさんを見極めないといけないので非常に難しいですよね。
ぬいぐるみから名前の由来が来ていたんですね、ラグドールって。まぁ確かに言われたらそうですよね。ほんとぬいぐるみですもんね。いや、もしかしたらぬいぐるみよりもかわいくて気品があると思う。
ラグドールって比較的新しい種類の猫をご存じですか?名前の通り「ぬいぐるみ」みたいな猫なんです!おとなしい性格で、ふわふわした毛並みとブルーアイが特徴です。ラグドールは飼い方やしつけも容易ですが、その性格や特徴に迫ってみましょう。
https://mofmo.jp/article/1976