キャットフードのカロリーは?猫の餌の適正量と回数について解説
猫のキャットフードのカロリーについて調べてみました。猫の体重や年齢などで適正量を知っておきましょう。また、1日に与える回数もしっかり確認しておくと良いですね。愛猫の健康管理は食事の管理から始めましょう!
猫に与えるキャットフードのカロリー
Andrey_Kuzmin/shutterstock.com
猫に与えるキャットフードのカロリーの適正量を知っていますか?
猫のキャットフードは、1日あたりの適正量が餌の袋に書かれています。
基本的なキャットフードの適正なカロリーの目安は体重1kgあたり、70~80kcalです。
ただし、このキャットフードのカロリーは、基本的な目安なので、愛猫の健康状態、年齢、餌の種類などで変わってきます。
猫に与えるキャットフードの適正量
Africa Studio/shutterstock.com
猫に与えるキャットフードのカロリーとしては、大体体重ごとに変化しますが、では適正量はどうでしょうか?
適正量は、猫の状態によって変わります。
たとえば、妊娠や授乳中の猫の場合は、少量でカロリーをしっかり摂れる餌が適しています。
餌の種類によっては、年齢や状態で分けてありますが、全年齢対応の餌の場合は、しっかり愛猫の体重を量って、適正量を知っておきましょう。
猫に与えるキャットフードの回数
Master-L/shutterstock.com
猫に与えるキャットフードの回数は、子猫の場合は1日3回~5回。成猫は2回~3回が目安になります。
ただ、猫によっては一気に食べて、吐き出してしまうことがあるので、猫の体質によって回数は変更してあげてください。
飼い主さんが不規則な生活で、なかなか同じ回数を同じくらいの時間で対応できない場合は、自動給餌器を設置してあげましょう。
自動給餌器では、出る量、回数、時間帯が設定できるので、1日に食べる量も回数も決めておけます。
猫の食事量やカロリー、回数についてのまとめ
Chendongshan/shutterstock.com
猫の食事は、猫によってちょっと食べて残したり、一気に食べたり様々です。
それぞれにあったペースで食べさせてあげたいですが、飼い主さんがずっと見張っていることはできませんよね。
猫の1日に必要な食事量、カロリーは、与える餌の袋を参考にしてください。
そして、与える回数は、猫の癖に合わせて飼い主さんの生活のリズムの中で行えるペースを見つけてくださいね。
猫の食事量やカロリーの適正量を知っておくことは、肥満予防にもなります。
また、食欲が急に減ったり、増えたりすることを早期発見できて、病気の早期発見にも繋がります。
回数に関しても、毎日同じ時間、同じ量と決めなくても良いですが、大体の回数を知っておくと、変化に気がつけます。
そうすることで愛猫の体調管理をしてあげてくださいね。
【お願い】キャットフードは食いつきやアレルギー、ねこちゃんのライフステージなどで必要なものは変わっていきます。特定のキャットフードが愛猫にぴったりということはありませんので、必ず飼い主さん、場合によっては獣医師さんの判断によって、少しずついろんなタイプのフードを試してあげてください(=^・ω・^=)
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫に柿を与えても大丈夫?期待できる効果と与える際の注意点を紹介!【2023年版】
- 秋を代表する果物の中に「柿」があります。そのまま食べても美味しいですが、干し柿にするとより甘味が増して美味しいですよね!柿を食べている時に猫が欲しがってきた事はありませんか?そんな時猫に柿を与えてもいいの?と心配になりますよね。この記事では柿に含まれる栄養素と猫に与える際の注意点を解説しています。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にカボチャを与えても大丈夫?飼い主さんが知るべき注意点とは?【2023年版】
- 秋と言えば実りの季節で、果物や野菜でもスーパーでは色とりどりになる季節です。季節感のある食事を家の猫にもあげたいな、そんな気持ちもよくわかります。猫には専用フードで充分なのは知ってるけど、やっぱりいろいろ食べさせてあげたい!と思って、お野菜のかぼちゃをあげても、大丈夫なんでしょうか?
- 猫の食べ物
- コメント
ペットには美味しいものを食べさせてあげたい!と思っていても、人間と同じものを与えるのは基本的に控えた方がいいです。何かアレルギーになるようなものを口にした場合は、取り返しのつかないことになる可能性があります。安全かどうかちゃんとチェックしておきたいですね。
-
- 【獣医師監修】猫にさんまはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点を解説!【2023年版】
- さんまは秋を代表する魚です。脂がのっていて美味しいので、旬の時期には必ず食べるという人も多いことでしょう。では猫にさんまを与えてもいいのでしょうか。この記事では、猫にさんまを与えるメリットや与えるときの注意点を紹介します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にお米はOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】
- 猫にお米を与えても問題ありません。お米には、エネルギー源になるデンプンが含まれている他、猫にとって必要なミネラルやタンパク質なども多く含まれています。また、お米は消化に良いので、猫が病気になった時などに、栄養補給として与えることもできます。今回は、猫にお米を与える効果や与える際の注意点を紹介します。
- 猫の食べ物
- コメント
家は猫が15匹います。現在、カリカリと缶詰めを朝晩与えていますが、餌代がけっこうかかります。家は米農家なので缶詰めに混ぜてご飯を与えたいと思っています。餌代が少しでも削れれば助かります。
mofmo掲示板
-
- 犬の肉球と肉球の間から出血しています!何か踏んじゃったかな?
- 散歩帰りに足を拭いていたら、血がでていることに気が付きました。痛がっていません。血も止まりそうです。人間の消毒液縫って様子見ます。
- コメント
ニャー。。。
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- トイプードルの”涙やけ”の対策方法は??
- 我が家のトイプードルの雄のレオは涙やけがひどく、困っています。 対策ありますか?病院に行ってなおるものですか?
- コメント
私も悩んでます。病院にも通ってるけど、なかなか改善せず。なんとかしてあげたいです。見ていて辛いですよね。心配になっちゃいます。
犬と違って猫は与えられたご飯を全て食べるわけではありません。置いておけば好きな分を好きなだけ食べ進めます。とてもマイペースな生き方ですよね。でも適正体重があるので、飼い主ならちゃんと把握しておくべきですね。
カロリーは健康的な体重を維持する上で、重要な情報だと思うから、きちんと確認したいですね。だけど、一回あたりの量を守っていれば、カロリーオーバーすることはないと思いますが、念のためです。
普段、何気なく猫にあげているキャットフード。あなたは、何を基準に選んでいますか? 「安いから」という理由で買ったものだと、もしかしたら愛猫に悪い影響を与えているかもしれません…。今回は、獣医さんの意見を参考に、「猫の安全な食事」について考えてみました!
https://mofmo.jp/article/4239