
自転車での犬の散歩は違法!?知っておきたい散歩の知識
自転車ならば飼い主が疲れきることなく、長距離を散歩してあげることができますね。ですが、自転車でのお散歩は交通法違反だという意見もあります。自転車でのお散歩にチャレンジしようとしている人も、もう自転車で散歩している、という方もぜひ知っておくべき情報を集めました。

■犬のお散歩に自転車を使う人のお悩み

pixabay.com
犬の散歩に自転車を使う人たちは、ほとんどの方が犬の運動不足に悩んでいる方達です。 犬種によっては、毎日一定量の運動を必要としている場合があります。 運動量が多い犬種とはどのような犬種でしょうか?
一般的に、牧羊犬として開発された犬は運動量が多いです。 テリア犬種、サイトハウンド犬種などがそれに当てはまるでしょう。 ボーダー・コリーも運動量が多い犬として有名です。 また猟犬として知られる犬も、運動量が多いので注意が必要です。 ジャックラッセル・テリア、ウェルシュ・コーギーなどが当てはまります。 体格が大きい犬も、その分十分な運動量が必要です。例えば、ゴールデン・レトリバー、ラブラドール・レトリバー、ドーベルマンなどが当てはまります。
■自転車での犬のお散歩、実は違法?!

pixabay.com
では自転車での犬のお散歩は違法になるのでしょうか? 実は自転車での犬のお散歩は違法になり、罰金の対象になってしまうのです。 自転車の運転の際に、危険行為は罰せられていることはご存知でしょう。 危険行為とは、他人に危害を及ぼす行為・安全を守って運転することができなくなる行為です。 自転車に乗りながら傘をさすのも、危険行為として禁止され罰金の対象となっています。 その理由は、ブレーキとハンドルをしっかりと操作できないと判断されているからです。 最近ではスマートフォンの操作、イヤホンを聞きながらの運転も厳しく取り締まられています。 自転車での犬の散歩も、実はこの「危険行為」に該当します。 その理由は、犬のリードを持つことによって片手がふさがり、ブレーキとハンドルを安全に操作できなくなるからです。 さらに犬のリードは歩行者に害を及ぼすこともあり、危険度が高いものです。 自転車にからまって自らが転倒する恐れもあるため、安全面からはおすすめできません。 自転車での犬の散歩が発見された場合、三ヶ月以下の懲役または五万円以下の罰金が科せられることがあります。
■自転車で犬を散歩させることの危険

pixabay.com
上記以外にも、自転車で犬を散歩させることには危険が伴います。 犬は人間と異なり、興味を引くものを発見すると急に止まってしまいます。 どんなにしつけていても、この行動をなくすことはできないでしょう。 走行中に急に止まると、飼い主さんの自転車が倒されることになります。 飼い主さんが大ケガする事態だけでなく、そこに子供やお年寄りがいたらさらに危険な事態になります。 子供やお年寄りに自転車ごと突っ込んでしまった場合、ご本人やそのご家族にかなりの迷惑をかけることになるでしょう。 最近は自転車用の保険もあるので、それに加入しているから、と安心しているかもしれません。 ですが治療が長引いたり、被害者に後遺症が残るようなことがあれば、お金で解決できる問題ではなくなります。 保険内で払うのが不可能になる可能性もあります。 また自転車での事故は犬にとっても危険です。 リードが絡まって首だけ引っぱられたり、道路に強く打ち付けられたりしたらどんな障害が残ってしまうでしょうか? またその瞬間に首輪が抜けて脱走する可能性もあるでしょう。 自転車での犬の散歩は違反であるだけでなく、危険がいっぱいです。 ぜひ安全に、他の人に迷惑をかけない方法でお散歩を楽しみましょう。
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【獣医師監修】愛犬が水を飲まない!おすすめしたい水を飲ませ方をご紹介【2023年版】
- 犬にとっての食生活はとても大切です。体を作る大きな要因だからです。その食生活には水分補給も含まれています。人間と同様、ワンちゃんも水分を摂取することは非常に大切です。ワンちゃんは体に必要な水分を食物や水から得ています。今回は特にワンちゃんへの水への与え方に注目したいと思います。
- 犬の食べ物
- コメント
どうやって水を飲ませるかということを重点的に考えてきましたが、違う角度から考えることが大切なんですね。ドライフードを水でふやかして水分摂取をさせるやり方、これは盲点だったので、オォって感じで目からうろこが落ちました。
-
- 【ドッグトレーナー監修】愛犬のための梅雨の散歩&ジメジメ対策をご紹介!【2023年版】
- 梅雨の季節は、飼い主さんと犬にとってすこし憂鬱な時期です。雨で行動が制限されますし、ジメジメしていて気持ちも良くありません。そこで今回は、梅雨の時期の対策をご紹介します。上手に対処して梅雨の時期でも愛犬と楽しく過ごしましょう。
- 犬と暮らしたい
-
- 【ドッグトレーナー監修】愛犬と初めてのお出かけにチャレンジ!どんなことに気を付ける?【2023年版】
- 子犬を家族として迎えてからしばらくしたら、お出かけしてみんなに愛犬を見せたいと思うことでしょう。愛犬とのお出かけはワクワクしますね。 でも初めてお出掛けする時にはいくつかの注意点があります。今回はシチュエーション別にお出かけするときに意識すべきポイントをご紹介します。
- 犬の散歩
-
- 【ドッグトレーナー監修】愛犬に話しかけるのはメリットがいっぱい!理想的な話しかけ方とは【2023年版】
- 毎日のように愛犬に話しかけてコミュニケーションを取っている飼い主さんは少なくないようでしょう。愛犬に話しかけるのには様々なメリットがあるって知っていましたか?今回は、話しかけることのメリットや、理想的な話しかけ方について解説していきたいと思います。
- 犬の気持ち
- コメント
確かにもう亡くなった実家の愛犬には家族が人間相手のように話しかけるので、まるで人間の言葉を当たり前に理解しているように行動してました。例えば、散歩のときに、他の飼い主さんのようにリードを強くひっぱり犬を制しようとすると、実家の犬は飼い主をじっと見て、何か自分が悪いことしたかな?と考え事をしているようなしぐさを見せます。あまりリードを引っ張るようなことを繰り返すと、犬が謝るしぐさをしだして、しゅんとします。だから、うちの家族はリードを引っ張って制するようなことをせず、幼児に言うように「ちょっとゆっくり歩いてね」、「今日はそっちじゃなくて、こっち行くよ」など、可能な限り話しかけていました。 人間の食べものをねだるのが目立って諭すときも、人間の食べものの多く(ネギ、貝類、カレー、スパイス類、チョコレート、炭酸飲料、カフェイン、等)は犬にとって毒になるのでヘタすると死んでしまうことを説明すると、まるで理解したように、翌日から一切、人間の食べものをねだらなくなりました。また、父親が仕事に行くときに、高い声を出してぐずるので、父親が仕事してお金を稼いでいるんだよ。そのお金で家族はご飯が食べられるという人間社会の仕組みを3分ほど時間をかけて説明したら、次の日から、「お仕事」と聞くと、全くぐずらなくなりました(笑) 言葉を理解しているはずはないのですが、空気を読む能力と、自分に何を求められているかを察知する犬の能力は凄いです。
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が砂や石を食べる理由とは?対策法や食べた場合の対処法を解説【2023年版】
- 犬を飼っている方の中には、「愛犬が砂を食べて困る…」とか、「うちの子は石を食べる」などの悩みを抱えている方がいます。なぜ犬は砂や石を食べるのでしょうか?この記事では、犬が砂や石を食べる理由や対策について解説していきます。
- 犬の散歩
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
私はしませんけど、これやってる人結構多いです。でもこれが違法行為に当たるとは知りませんでした。自転車に傘を取り付ける道具をつけて、傘をさすのもダメとされていますが、こういう感じですね。知らず知らずのうちにやっていることもあるので、勉強します。
自転車での散歩あぶないよ~。自分は安全なつもりかもしれないけど、もし転倒したら?周囲の人を巻き込んでしまうかもしれないし、子連れで歩いてる自分としては不安でいっぱいですね。運動量が必要な犬を飼育するなら、楽をしようとせずに自分も一緒に走るべきです。違法なのも当たり前だと思うな。