
ボストンテリアにおすすめのリードは?リードのしつけ方についても解説。

mofmo編集部です。
温厚で遊び好きな性格から、子どもがいる家庭でも問題なく生活が出来る犬種、ボストンテリア。ボストンテリアの散歩やしつけにおすすめのリードをご紹介いたします!リードを使用した引っ張り癖等のしつけ方法についてもご説明いたします。

ボストンテリアの散歩におすすめのリード

pixabay.com
スタンダードリード
ボストンテリアの散歩には、スタンダードリードがおすすめです。スタンダードリードは、長さが長いものでも2m程度と、ボストンテリアが突然どこかに行かないような長さのリードです。 しつけを行う際も、基本的にはスタンダードリードを使用します。 スタンダードリードは、ボストンテリアが突然走り出したりすることなく、自分の足元で一緒に散歩が出来るところがおすすめ出来るポイントです。 スタンダードリードを使用して散歩をするときは、リードがゆったりとなりボストンテリアが人の横を歩くことが出来るようにしつけをすることを目標にしましょう。
リードをたるませるようにするしつけ方法
リードがピンと張った状態で散歩をすることは、ボストンテリアの気管に良くありません。 そのため、リードをたるませるように散歩が出来るようにしつけをしましょう。 引っ張り癖のあるボストンテリアへのしつけ方法として、散歩中に突然進行方向の逆方向に歩き始めます。 そうすることで、ボストンテリアは飼い主の動きがわからなくなり、飼い主の様子を見ながら散歩をするため、引っ張り癖はなくなっていくでしょう。
呼びのしつけにおすすめのリード
トレーニングリード
トレーニングリードは、ボストンテリアの呼びのしつけをする際にとてもおすすめ出来るリードです。長さは30m程の長めのリードで、主にドッグランや人の少ない公園等で使用します。 ボストンテリアは、温厚な性格をしていますが、ほかの犬等を遊んでいるときには興奮しやすく、呼んでもなかなか戻ってこないことがあります。 そんなときのために、トレーニングリードを使用し、しつけをしておきましょう。 トレーニングリードをボストンテリアの首輪やハーネスに付け、ボストンテリアの名前を呼びます。そしてリードを手繰り寄せ、手元までボストンテリアが来たら思い切り褒めてあげます。 その際に一緒にボール等で遊んであげると、ボストンテリアは呼ばれて戻ったらご主人と遊べると学習するため、ほかの犬と遊んでいる場合も呼んだら戻ってくるようになります。 ボストンテリアは、長い時間集中してしつけを行うことが得意ではないため、呼びのしつけは1日に3、4回程度行うことをおすすめします。
-
- 【2022年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2022年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- レモンビーグルってどんな犬?性格や性質・飼育する上での注意点を紹介!
- 最近レモンビーグルが人気を集めているようです。「レモンビーグルって新しい犬種?」「ビーグル犬のことじゃないの?」と思う方も少なくないでしょう。そこで今回はレモンビーグルについて調べてみました。レモンビーグルの性格や飼育する上での注意点を紹介したいと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】もふもふの犬はどんなものがいるの?犬種ごとに詳しくご紹介!
- 動物が好きな人は必ずと言っても良い程好きな行為があります。それは、犬や猫を撫で回す、いわゆる「もふもふ」をすることです。もふもふをすると、とても癒されます。今回は、もふもふできる犬種についてご紹介いたします!
- 犬種図鑑
- コメント
飼っていたシェルティのブラシ担当だったけれども、もふもふなんで喜んでやっていたな。
-
- 【獣医師監修】犬に海苔はOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【最新版】
- ご飯との相性が非常に良く、栄養も豊富な海苔は犬に与えても大丈夫です。一度にたくさん与え過ぎなければ犬の健康にも効果を期待できます。ここでは、犬に海苔を与えるときに注意したいことや、与えてもいい量について取り上げます。
- 犬の食べ物
-
- 【最新版】人気犬種ランキングTOP5!2023年の予想も大公開!
- 早いもので、2022年も残りわずかとなりましたね。今年はどんな犬種が人気だったのでしょうか?今回は最新版の人気犬種ランキングTOP5をご紹介します。また、2023年に人気になる犬種の予想も発表します!ご自身の好きな犬種が入っているか、ぜひチェックしてみてください。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬に油揚げはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【最新版】
- 油揚げは薄切りにした豆腐を油で揚げた食べ物です。豆腐は犬が食べてもいい食材なので、油揚げも犬に与えて問題ありません。でも気になるのは「油で揚げている」ところですよね。ここでは、犬に油揚げを与える際のポイントや量を中心に、犬に油揚げを与えるメリットを取り上げます。
- 犬の食べ物
mofmo掲示板
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ネコを飼うということは、そのような覚悟も必要です!
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
まずは短時間の移動をしてみたらどうかな。実際に自分で体験してみるのが一番いいと思う。ケージに入れて電車に乗ってみなよ。
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?