
流行りのハンドメイドに挑戦!チワワのぬいぐるみの作り方
update
買うよりも安く、自分好みに作れることから昨今ハンドメイドに人気が集まっています。アクセサリーなどの小物から家具のような大物まで様々ありますが、今日は犬好き、特にチワワが好きな人におすすめの、可愛いぬいぐるみの作り方をご紹介します。色やサイズまで細かく調整できるので愛犬そっくりのぬいぐるみができます。

ぬいぐるみの種類

shutterstock.com
実はぬいぐるみを作る方法はいくつかあり、作り方によって全く見た目も変わってきます。今回は、通常のぬいぐるみと、羊毛フェルトのぬいぐるみの作り方についてご紹介していきます。 通常のぬいぐるみとは、布やフェルトなどを型紙を使い切り取り縫い合わせ綿を入れるもので、羊毛フェルトとは、型紙を使わずぬいぐるみを作り上げていく方法です。 羊毛フェルトを使用したぬいぐるみは、針やミシンなどが苦手でも作れるので簡単ですし、お子様のいる家庭は一緒に作ることが出来るのでとても楽しいです。
必要な材料
チワワのぬいぐるみを上手に作るには、それぞれの作り方によって材料が必要になります。また、愛犬そっくりのチワワを作るには色も重要です。では、どのような材料が必要かご紹介します。
通常のぬいぐるみ
・針 ・糸 ・ミシン(なくても可) ・布もしくはフェルト ・綿 ・目のボタン(なくても可) ・型紙
羊毛フェルトのぬいぐるみ
・羊毛フェルト ・ニードル ・針金 ・目のボタン(なくても可)
次のページそれでは作り方をご紹介!
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
関連する記事
-
- 愛犬を触るとバチッ!!犬に与える静電気の影響と対策とは?
- 冬になると、ドアノブを触ったときにバチッと静電気が起こりやすいです。同じ現象は犬を触った時にも生じます。今回は、静電気が犬に与える影響とその対策方法をご紹介しましょう。
- 犬の生活
-
- 正しい犬用品の洗濯方法って?しっかりと臭いを落とす方法を紹介!
- 犬を飼っていると、犬用品がどうしても汚れてきてしまいます。そこで悩んでしまうのが、犬用品の洗濯です。今回は正しい犬用品の洗濯方法をご紹介します。しっかりと脱臭して、気持ちいいペットライフを過ごしましょう。
- 犬用品
-
- 「愛犬が全く興味を示してくれない…」ボール遊びができる犬とできない犬の違いを説明
- 「犬はボール遊びが好き」と思い込みがちですが、実はとてもハードルの高い遊びで、できる犬とできない犬がいます。しかも、犬が楽しむようになるには飼い主さんが上手に教える必要もあります。この記事では、ボール遊びができる犬とできない犬の違いと、ボール遊びの教え方のコツについて解説します。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬とドライブを楽しみたい!犬に優しい車やドライブで使えるアクセサリーを紹介
- 愛犬と一緒にドライブに行くことを考えただけでも心安らぐひとときになりそうですね。ただ、愛犬とドライブをする前に考えておかなければいけないことがあります。ここでは愛犬との快適なドライブを楽しみたい方のために、犬に優しい車やドライブで使える犬用アクセサリーを紹介します。
- 犬のお出かけ
-
- 犬を多頭飼いをする前にしておきたい必要な準備とは?考えておくべき6つのポイントを解説!
- 犬を飼っていると「もう1匹欲しいな」と思うことがありますよね。でも多頭飼いをするかどうかは、よく考えてから決めなければなりません。それで今回は多頭飼いを考えている方のために、多頭飼いをする前に考えておくべきポイントや多頭飼いのメリットデメリット、多頭飼いに必要な準備について詳しく解説していきます!
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?