
オーストラリアンケルピーは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!

mofmo編集部です。
オーストラリアンケルピーは日本ではまだ数少ない犬種です。オーストラリアでは人気のある犬種のひとつです。ではオーストラリアンケルピーの抜け毛対策や日頃のケアとして何ができるでしょうか?オーストラリアンケルピーに合うブラシも紹介します。

オーストラリアンケルピーの抜け毛は多い?

shutterstock.com
オーストラリアンケルピーは短毛種で、抜け毛は多めです。 特に換毛期には下毛が多く抜けるので、ケアが必要です。
オーストラリアンケルピーの「換毛期」はいつ始まるでしょうか?
春と秋に始まり、大量の抜け毛があります。 換毛期によって、下毛が生え変わり体温を調節していきます。
オーストラリアンケルピーの抜け毛ケア
オーストラリアンケルピーの普段できる抜け毛ケアは、ブラッシングです。オーストラリアンケルピーは短毛種なので、被毛のケアは簡単です。
ブラッシングケアは週に1、2回で十分です。
ブラシは何を選んで買ったらいいでしょうか?
「ラバーブラシ」はオーストラリアンケルピーのような短毛種におススメのブラシです。 ラバーブラシは、シリコン100%で素材もやわらかく皮膚にやさしいです。
嬉しいことに、ラバーブラシはオーストラリアンケルピーにマッサージ効果もあります。血行も良くなりますし、健康的で皮膚病の対策にもなります。
週に1,2回のコミュニケーションとしても役に立ちますよ。
簡単に抜け毛も取れて、ブラシから抜くことも簡単です。 また、綺麗に水洗いもできて清潔に保てます。 是非、揃えておきたいブラシです。
さらに「獣毛ブラシ」でオーストラリアンケルピーのブラッシングケアができます。 獣毛ブラシは、天然素材の豚毛を選びましょう。 天然素材だと、静電気を発生することを防ぐことができます。
また、愛犬の血行を良くし、皮膚の状態も良くなります。 頭から背中、尻尾、お腹を丁寧にブラッシングケアしていきましょう。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】大型犬で毛の抜けない犬種は?オススメの犬種をご紹介します!
- 最近ではペットを室内で飼育する人が増えたため、日本では小型犬が人気ですが、中には大型犬を飼いたいと思う人もいることでしょう。でも大型犬を飼うとなると飼い主さんの頭を悩ませるのが、抜け毛の処理や手入れにかかる手間、費用だと思います。そこで今回は、大型犬で毛の抜けない犬種についてまとめてみました。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】カツラ?小さなワンコ!?おもしろ可愛い犬の抜け毛アートをご紹介!
- 犬の換毛期にはたくさん毛が抜けますよね…。その抜け毛を使ってカツラを被せたり小さなワンコを作ったりして遊ぶ飼い主さんも多いようです。今回は、そんな「抜け毛アート」の中から特におもしろ可愛い作品をSNSで探してピックアップしてみました!
- 犬と暮らしたい
-
- ポメラニアンのふわふわな毛を保つには?ブラッシング方法とおすすめ商品をご紹介!
- ポメラニアンといわれてすぐ思い浮かぶの何といっても、あの触りたくなるモフモフとした可愛らしい被毛ですね!気になるのは、どのようにブラッシングしたらあのようなフワフワな毛になれるのか、そのフワフワを保てるのかという点です。今回はポメラニアンのフワフワの毛を保つ方法について見ていくことにしましょう!!
- 犬のお手入れ
-
- モコモコの毛が可愛い♪冬毛でまん丸になる犬種をご紹介!
- ダブルコートの犬には換毛期があり、日照時間や気温に応じて「夏毛」と「冬毛」に生え変わります。夏毛の時の姿と冬毛のなった時の姿を比べると、「エッ別の犬!?」と感じるほどに雰囲気やサイズ感が変わります。この記事では、冬毛の特徴と、冬毛でまん丸になった姿が特にかわいい犬をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 犬の抜け毛で悩んでいる方必見!部屋の掃除方法のコツを解説!
- 犬の抜け毛とお部屋の掃除は、飼い主さんが切り離すことのできない課題です。多くの飼い主さんが掃除の手間で悩んでいます。今回はそんな飼い主さんのために、犬の抜け毛が散らばった部屋の掃除方法のコツをご紹介します。
- 犬のお手入れ
mofmo掲示板
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ネコを飼うということは、そのような覚悟も必要です!
-
- 真夏のお留守番で注意することは??
- 真夏時、ペットをお留守番させるきはクーラーは付けっぱなしですか??
- コメント
うちも24h.365日にエアコンをつけています! 外飼いなんてやめていただきたい。 すごくかわいそう
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。