
知っているとちょっと得する猫の雑学を紹介!
わたしたちの身近にいる猫には、わたしたちの知らないさまざまな不思議が隠されています。この記事では猫にまつわる雑学や、知っていると得をするかもしれない面白い情報をご紹介します。きっと誰かに話してみたくなりますよ。

猫の雑学 猫の能力に関する情報

www.flickr.com
わたしたちの想像を超える驚くべき猫の能力をご紹介します。
猫は時速48km
猫は本気を出すと時速48kmで走ると言われています。 つまり100mを7秒台で走るということ!
猫の本気はなかなか家では見ることができませんが、もし本気で走ったら人間の脚力ではとてもかないません。
生後4ヶ月でマッターホルン登頂した猫
1950年9月6日にスイス、ジュネーブの生後4カ月の子猫が4478mのマッターホルンを登頂しました。 驚くことに、抱かれてではなく登山家について行って、あの険しい山を登頂したそうです。
跳躍力は体長の5倍
猫は体長の約5倍ジャンプすることができます。 これは人でいうと、160cmの人が8mジャンプするということ!
猫は複数の雄の子を同時に妊娠
猫は交尾の刺激で排卵する「交尾排卵動物」です。また、複数の卵子を一度に排卵する多胎型でもあります。 そのため、雌が発情期間に複数の雄と交尾した場合、それぞれの雄の子を受精する可能性があります。
このような現象は「同期複妊娠」といい、犬などの多胎型の動物の多くで見られます。
猫の短期記憶は犬より優れている
人の記憶には大きく分けて短期記憶と長期記憶がありますが、猫も同じような記憶があります。
猫の短期記憶は人や犬よりも優れていると言われています。 人では平均30秒、猫では10分以上だそうですから、人の20倍以上ですね!
一方猫の長期記憶は、良くない記憶が優先されます。危機回避のため、嫌なこと、恐怖体験は身を守るために記憶する必要があるのです。 ただし楽しいことももちろん記憶されるので、猫のしつけは叱るよりも楽しいことやごほうびと関連付けて覚えさせる方が良いですね。
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。