
犬のお手入れグッズ。おすすめのスリッカーブラシ7選
犬のお手入れグッズの一つが「スリッカーブラシ」です。特に換毛期や普段でも抜け毛の多い犬種の場合は必需品ともいえるかもしれませんね。ではスリッカーブラシとは何か、またおすすめのスリッカーブラシをいくつか紹介したいと思います。

- 犬のお手入れにおすすめ!スリッカーブラシ
- スリッカーブラシとは
- おすすめのスリッカーブラシ「ローレンス ソフトスリッカー」
- おすすめのスリッカーブラシ「スリッカー レギュラー」
- おすすめのスリッカーブラシ「武蔵 プロ仕様 スリッカーブラシ ソフト」
- おすすめのスリッカーブラシ「マルカン きれいのタマゴ 先丸ピンラウンドシェイプスリッカー 」
- おすすめのスリッカーブラシ「ロングティスリッカーブラシ超ソフト」
- おすすめのスリッカーブラシ「プレシャンテ ソフトスリッカーブラシ」
- おすすめのスリッカーブラシ「ペッツルート フルーツ村のスリッカーブラシ」
- スリッカーブラシもさまざま。使いやすいブラシを見つけよう
犬のお手入れにおすすめ!スリッカーブラシ

shutterstock.com
犬のお手入れにおすすめのグッズの一つに「スリッカーブラシ」があります。
スリッカーブラシとは何でしょうか?
またおすすめのスリッカーブラシを見てみましょう。
スリッカーブラシとは
スリッカーブラシとはなんでしょう?
特徴や目的を見てみましょう。
犬の毛玉を取り除き、もつれをほぐす
スリッカーブラシとは犬の毛玉取りやもつれた毛をほぐすブラシのことです。
このスリッカーブラシとは犬種を問わずに使用できる優れものです。
また抜け毛をごっそりとることができるので、換毛期の犬の抜け毛対策におすすめです。
くの字型の針金でできたブラシ
スリッカーブラシとは、くの字型の針金でできています。
ハードタイプとソフトタイプがあり、ソフトタイプがピンが柔らかくできています。
スリッカーブラシをかける時の注意
スリッカーブラシを使う時は力加減に注意しましょう。
力任せに使うと犬の皮膚を傷つけることになりかねませんし、無理やり引っ張ると毛が引っ張られて犬は痛い思いをします。
おすすめのスリッカーブラシ「ローレンス ソフトスリッカー」
おすすめポイント
こちらのスリッカーブラシは、イギリス製の最高級スリッカーブラシです。
大変軽くて扱いやすいアルミ製です。
静電気も起こりにくい木製の柄になっています。
ペット先進国のヨーロッパでは定番の商品です。
耐久性もあり、一つは用意しておきたいそんなスリッカーブラシです。
ローレンス ソフトスリッカーおすすめのスリッカーブラシ「スリッカー レギュラー」
おすすめポイント
こちらのスリッカーブラシは、持ち手が長めで曲線のグリップ付きですので、届きにくい場所も楽々ブラッシングができます。
またコートを傷つけることなく簡単にブラッシングができるピンになっています。
作りも軽いので、使っていても疲れにくいのが特徴です。
スリッカー レギュラーおすすめのスリッカーブラシ「武蔵 プロ仕様 スリッカーブラシ ソフト」
おすすめポイント
こちらのスリッカーブラシは、日本製です。
犬のブリーダーやトリマーに支持されているスリッカーブラシです。
さびにくいステンレス製に極厚のラバーで強度があります。
さらにピンが密着タイプですので、仕上げまでできる優れものです。
武蔵 プロ仕様 スリッカーブラシ ソフトおすすめのスリッカーブラシ「マルカン きれいのタマゴ 先丸ピンラウンドシェイプスリッカー 」
おすすめポイント
こちらのスリッカーブラシは、全犬種に適した太めで先が丸くなったピンのソフトタイプです。
さびにくいステンレス製の丈夫な作りになっています。
持ち手は楕円形のハンドルになっていて疲れにくく、使いやすい作りになっています。
マルカン きれいのタマゴ 先丸ピンラウンドシェイプスリッカーおすすめのスリッカーブラシ「ロングティスリッカーブラシ ソフト」
おすすめポイント
こちらはプロのトリマーも愛用しているスリッカーブラシです。
このスリッカーブラシは、極細でピンの密度が他のスリッカーブラシよりも高いので、仕上がりが抜群です。
持ち手は長めに作られているので、疲れにくくなっています。
ロングティスリッカーブラシ ソフトおすすめのスリッカーブラシ「プレシャンテ ソフトスリッカーブラシ」
おすすめポイント
こちらのスリッカーブラシは、もつれ毛防止にピッタリです。
細めのソフトブラシがしっかりと抜け毛を取ってくれます。
スリッカーブラシ自体もピンクオレンジの色合いで、かわいらしいペットグッズです。
プレシャンテ ソフトスリッカーブラシおすすめのスリッカーブラシ「ペッツルート フルーツ村のスリッカーブラシ」
おすすめポイント
こちらのスリッカーブラシは、機能重視です。
持ち手はブラッシングがしやすいように曲線状になっています。
角度も持ちやすいので、ブラッシングも楽にできます。
抜け毛もしっかり取り除き、きれいな被毛を維持できます。
しかし機能性だけではなく、見た目もかわいいスリッカーブラシですよ。
ペッツルート フルーツ村のスリッカーブラシスリッカーブラシもさまざま。使いやすいブラシを見つけよう
スリッカーブラシといっても、ハードタイプやソフトタイプ、持ち手の長さや材質など様々です。
いろいろ比べて使いやすいスリッカーブラシを見つけましょう。
持ちやすさや丈夫さ、使いやすさも判断材料に含めてピッタリのものを選んでくださいね。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2020最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2020最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 犬に髪飾りを付けるのは危険?髪飾りに潜む危険性と付ける時の注意点を解説!
- 毛色や雰囲気に合ったリボンは、愛犬をさらに可愛く引き立ててくれるので欠かさずに使っている方も多いのではないでしょうか。でもリボンなどの犬の髪飾りには思いがけない危険が潜んでいるので、十分に注意しなければいけません。この記事では、リボンなどの犬の髪飾りの危険性について詳しく解説していきます。
- 犬用品
- 2031
-
- 柴犬にサマーカットは必要ない!その理由と自宅で簡単にできるお手入れ方法を紹介!
- 柴犬は抜け毛が多く、お手入れが大変な犬種です。そのため、抜け毛対策としてサマーカットする飼い主さんもいます。見た目も可愛らしいサマーカットですが、皮膚トラブルを起こす可能性があるので注意が必要です。今回は、柴犬にサマーカットが必要ない理由やサマーカット以外にできるお手入れ方法を紹介します。
- 犬のお手入れ
- 4076
-
- ブラッシングで犬とのコミュニケーション力をアップ!理想的なやり方を解説します!
- 愛犬の被毛を清潔に保つために、ブラッシングを定期的にしてあげることは大切です。またブラッシングをしてあげることで病気の早期発見につながったり、愛犬とのコミュニケーションを図る貴重な時間にもなります。今回はブラッシングをする具体的なメリットについて解説するとともに、その理想的なやり方を紹介します!
- 犬のお手入れ
- 3603
-
- 愛犬のブラシの選び方。使い方のコツも
- 犬を飼っている方の必需品ともいえるのが、ブラシですね。健康的な毛並みを維持するため、抜け毛対策のためにもブラッシングは欠かせません。そこで今回はブラシの選び方や使い方のコツを見てみたいと思います。愛犬にピッタリのブラシを見つけましょう。
- 犬のお手入れ
- 2712
- コメント
何種類かのブラシを使ってみて、その中で最も気持ちよさそうにしてるブラシを集中的に使います。毛の質や硬さ、長さなどによって、肌に触れた時の感触は全く異なりますからね。最適なブラシがどれかわかったら、できるだけ変えずに、それをメインで使うようにしたいものです。
-
- 犬に合ったブラシ使っていますか?毛質にあったブラシの種類をご紹介
- 犬のしつけ、毛のお手入れ方法についての本などを読むと、犬にとってブラッシングが非常に大切であることがわかります。ブラッシングをしなければ毛がからまってしまったり、逆に激しく脱毛してしまう場合があります。犬のブラッシングのための正しいブラシ選び、その方法について解説したいと思います。
- 犬のお手入れ
- 4164
- コメント
犬の毛並みを揃えてあげるときにブラッシングは大切です。抜け毛や絡まっている毛などがあれば綺麗にしておきたいですよね。ブラッシングするときにはわんちゃんにあったブラシを用意して、リラックスさせながらやりたいですね。
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
- 3805
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- 0
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- 0
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
犬にとってブラッシングって気持ちよくてストレス軽減、皮膚病の防止にもなるのでおすすめですよね。ただし、ブラシの種類を間違えると怪我になってしまうので、ここで紹介されているようなスリッカーブラシを手に入れたいと思いました。
ワンチャンの種類や毛質によってブラシを変えるのは常識ですよね。肌を痛めないようにすることもありますし、より効率的に無駄毛を取ることができるので、ワンチャンの皮膚病予防にも役立ってとてもいいんですよね。
スリッカーブラシ、100円ショップので十分かと思って使ってたんですけど、お友達のうちで使わせてもらったら使い心地のよさにびっくりしました。安く売ってるものだけど、値段を出すと違うものですね。吟味して我が家でも購入しようと思います。