猫に嫌がられずに薬を飲ませるコツ!無理やりは絶対ダメ!
猫と生きている間に、薬を飲ませなくてはいけない状況になる場合があります。人間でも薬を飲むことは好きな人が少ないように、猫も薬を飲むことは嫌なものです。そこをなんとか工夫して飲まさなくてはいけない!そんな時のコツをご紹介いたします!
猫の薬の種類別の飲ませ方のコツを知っておきましょう!
飲まない!という前に、猫の薬の種類・形状によっても飲ませ方が違ってくるので、薬の種類を知っておきましょう。
錠剤・粉剤・液剤・カプセルなどが基本的には動物病院から渡される薬の種類になります。
猫の薬は飲んでから効果が出るまでの時間調整がされていたり、どのように効果を与えたいかが計算されて作られています。
処方された薬の形状を嫌がる場合は、形状を変更できるか、病院の先生にきちんと相談するようにしましょう。 錠剤を勝手に粉末にしてしまったりしてはいけませんよ。
猫がリラックスしている時に薬を与えるのがコツ!
猫によっては薬を飲むということを理解してしまうので、薬の袋を見た途端に姿を隠し、薬を飲まない場合があります。
そのため、猫がリラックスしている時を狙ってそっと近寄ってパッと口を開けさせて、喉の奥に錠剤をポンと置いてしばらく口を閉じさせておくことがコツです。
吐き出さないか確認して完了!という、この流れが一番猫にも飼い主さんにもストレスがない薬の飲ませ方ですね!
スポイトを用いた猫の薬の飲ませ方
粉剤や液剤の場合は、スポイトで与えると飲んでくれる場合が多いです。薬の飲ませ方としては、猫が暴れないように固定して、頭の後ろから顔を持ち、犬歯の後ろにそっとスポイトを入れます。 そうすると口を開けてくれるので、ゆっくり液体を流し込みましょう。
スポイトを差し込む場合は、歯茎を傷つける可能性があるので、力を入れすぎたり、勢いをつけないことがコツですよ。
猫の嗜好品に混ぜると飲まない薬ものんでくれる!」
Eric Isselee/shutterstock.com
猫用のおやつなどの嗜好品に混ぜ込む場合、薬を飲んでくれる場合があります。
香りの強い餌なども効果的です。
しかし、やはりそういった物はカロリーも高く塩分も気になるので、与えすぎには注意が必要です。治療する病気によってはやめておいた方が良い場合もあるので、獣医さんに相談するようにしましょう。
まとめ
猫によっては長期間投薬が必要な場合もあります。
いかにストレスなく薬を続けることが出来るかがとても大切です。与える側の飼い主さんにとっても投薬はストレスであることは間違いありません。
けれど、投薬によって大切な愛猫の体調が良くなるのであればと、心を強くもって続けていきましょう。 愛猫と一緒に、薬と付き合っていけるようにしてくださいね。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 猫はゴキブリを退治する?その関係性と猫にとって安全なゴキブリの退治方法を解説
- 猫を飼うとゴキブリが少なくなるという話をよく耳にします。とはいえ、本当に猫がゴキブリを退治しているのかと疑問に思う人は多いようです。もし食べて退治してるのなら、猫の健康に問題がないのかも気になります。この記事では、猫とゴキブリの関係性と、猫にとって安全なゴキブリの退治方法についてご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 猫はなぜまたたびが好きなの?その理由に迫ります!
- またたびとはつる性の植物で、主に山地に自生しています。またたびを使うと、猫やトラ、ライオンといった猫科の動物は夢中になって、お酒に酔ったかのような状態になり、おかしな行動をとってしまいます。猫がなぜそのような状態になるかについて解説します。
- 猫と暮らしたい
- コメント
neko
-
- 猫が吐くのはどうして?5つの原因と対策を徹底解析!
- 猫は時々吐くことがあります。中には前触れもなく吐いてしまう猫もいるので、飼い主さんたちもビックリしてしまうことがあるかもしれません。それでも、猫が吐く理由を知っておくことで落ち着いて対処ができるようになります。ここでは、猫が吐く原因と対策をご紹介します。
- 猫の健康
- コメント
ヘハカネケフハパッカー波さ5,222,223,666,636鼻柱TAMMM儺儺LJMAM橋本経OWTFEEDを
-
- 【獣医師監修】猫の行動から分かる体調のサイン。香箱座りしているときの意味は?【2023年版】
- よく見かける猫の香箱座り。これにはいい意味とよくない意味の2つが隠されていることを知っていましたか?猫の行動に注目することで、言葉を話せない猫の気持ちや体調を知ることをができます。早速その意味を探ってみましょう。
- 猫の健康
- コメント
つい昨日、いつもと様子がおかしいな、という時に香箱座りをしていました。 そのすぐ後、ご飯を食べなかったのでおやつを少しあげたら食べたので気のせいかと思ったら、直後に急に変な歩き方をしてそのまま倒れ込んでしまい、急遽病院に連れていきました。 経験した直後なので、記事を読んで納得しました。 香箱座りはよくしている方ですが、普段と様子がおかしいなと思っている時に香箱座りしている場合は、危険サインかもしれないので、今後も注意深く見ていこうと思いました。 ちなみににゃんこは一夜明けて少し落ち着きを取り戻しましたが、心臓に炎症が起こっていたようなのでしばらく様子見です。
-
- 【2023年版】つい触りたくなる!猫の肉球にはどんな役割があるの?各部位の名前も紹介
- ねこや犬の足跡グッズが商品として販売されるほど、肉球ファンは多いものです。 本物の肉球のぷにぷにとした触り心地や、見た目のかわいらしさに心を奪われている飼い主も多いことでしょう。 そんな猫の肉球、ただかわいいだけではなく猫にとって重要な役割も持っているのです。
- 猫の健康
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ
-
- 今度ドックランデビューします!マナーをおしえてください!
- ドックラン特有のマナーってありますか?飼い主のわたしが、緊張してます。
- コメント
マナー?自由奔放に走り回らないように周囲の邪魔にならなければいいと思いますよ。証明書とかはもちろん必要ですけど、それはマナーとは違いますよね
猫がリラックスしているのを見計らって薬をあげようとしているのですが、あげようと近づいた瞬間、何かを察知したのか急にどこかへ走り去ってしまうんですよね。なので、ご飯やおやつに混ぜて与えることが多いです。
病気になったときに薬の服用が必要な場合があります。自分達でも進んで飲みたくないのに、ペットに飲ませるのは余計に大変なことです。どうしても飲まない場合は、無理矢理ではなく、柔軟に与え方を変えてあげられと良いですよね。
薬は飲まなくちゃ病気は治らないけれど、好んで飲みたいものではないですよね。動物たちも同じ感性をもっているようで、飲めない子はとても苦労することになります。飲ませ方のコツを知っておいて、スムーズに飲ませてあげられるようにしたいですね。
猫がなかなか薬を飲んでくれないとき、どうしたらいいのか困りますよね。スポイトであげる方法もありますが、猫が好きなおやつや、ご飯に混ぜて与えれば、猫は嫌がらずに自ら薬を食べてくれるので便利でいいと思うな。
人間でも薬は出来たら飲みたくないですからね。猫ちゃんも嫌なんでしょうね。嗜好品に混ぜて飲ませるなんて方法もあるんですね。でもやっぱりカロリーとかは心配ですよね。病気とかになってしまったときは可愛そうですけど健康になってほしいので頑張って色々考えて飲ませたいと思います。