
ブリュッセルグリフォンの飼い方解説!価格は?ブリーダーも紹介!
ブリュッセルグリフォンは子犬を繁殖させるのが難しい犬種と言われています。 そんな希少な犬を飼いたい方は必見です。 ここではブリュッセルグリフォンを専門に扱うブリーダーを紹介していきます。

ブリュッセルグリフォンの飼い主になる前に
ブリュッセルグリフォンってどんな犬?

www.flickr.com
人間のような表情を持つブリュッセルグリフォン!
性格は自信に溢れている犬です!
どちらかというと抱っこしてかわいがりたい犬ではありません。
攻撃的でもなく、無駄吠えがほとんどないので、飼いやすい犬です。
ブリュッセルグリフォンの飼育費用は?

Nikolai Tsvetkov/shutterstock.com
ブリュッセルグリフォンの飼育費用はどのくらいかかるでしょうか?
毎月のフード代、ノミ、ダニ予防のお薬、フィラリア予防の薬代などがかかります。
・狂犬病ワクチン(3,500円前後) 年に1度の摂取が、法律上で義務付けられています。
・混合ワクチン(6,000円~10,000円/回) 特に子犬のころは免疫力が低いので、きちんとワクチン接種を受けさせる必要があります。
・フィラリア予防(500円~3,000円程度/月) 病原体の蚊が出ている時期は毎月与える必要があります。 かかりつけの獣医さんの指示に従って、正しく予防しましょう。
・ノミ・ダニ予防(500円~3,000円程度/月) こちらは、犬の体重や薬の種類で価格が異なります。 中にはフィラリア予防も同時に行えるものも。
・1ヶ月あたりの生活費 フード、おやつなどの食費(小型犬で3,000~5,000円/月、大型犬で5,000~9,000円) トイレシーツや消臭剤などの雑貨(1,000円~5,000円)です。
犬を飼うには、犬本体の価格だけでなく費用がかなりかかります。
里親として犬を譲り受ける場合でも、それなりに費用が発生することを念頭においた方がいいですね。
購入時にかかる犬の価格や費用を十分に計算して犬を購入するかどうかを決めましょう!
ブリュッセルグリフォン購入前の準備
ブリュッセルグリフォンを里親で迎えるには最低限準備すべきものがあります。
ケージや食器類、トイレ、トイレシーツ、リード、首輪、餌、犬用のベッドは最低限必要です。
フードに関しては、ブリーダーの所で食べていたものを続けて与えたほうがいいでしょう。
子犬の頃は、おやつとしてドッグフードを与え、成長段階に合わせて徐々におやつやおもちゃを揃えていきましょう。
飼育の注意点
ブラッシングは長毛種のため毎日必要です。
毎日ブラッシングを行うなら、被毛や皮膚を清潔に保つことができます。
トリミングが必要な犬種(トイ・プードル、ヨークシャー・テリア、マルチーズ、シーズー、ミニチュア・シュナウザーなど)は目の周りの毛も伸びるので、定期的にカットをしないと目が隠れます。伸びた毛が目に入り刺激となって炎症をおこしやすくなります。毛が目にかかっていたら毛を短く切ってあげるか、結んであげましょう。出典:https://wanpedia.com/eye-care/
特に顔まわりは汚れやすいので、食後は拭き取ってあげましょう。
目の周りも定期的にカットしてあげると、目の病気の予防になります。
散歩の頻度は1日に朝、晩の2回、30分ずつを目安にするといいでしょう。
ぜひ楽しいお散歩の時間にしましょう!
ブリュッセルグリフォンの販売価格は?
ブリュッセルグリフォンは個体によって価格の差があります。
頭が大きく難産になりやすいので、希少な犬なので一般的な犬種よりも価格が高めになります。
どこで購入できる?
犬種 ブリュッセルグリフォン 性別 女の子 誕生日 2017/01/02(今日で生後49日) 地域 関東 > 埼玉県 毛色 レッド 価格 220,000 円(税込)出典:https://www.min-breeder.com/dog1701-00662.html
犬種 ブリュッセル・グリフォン 犬舎 児嶋ブリーダー 取引状況 販売中 生体価格 270,000円(税込) 犬舎地域 埼玉所沢市 性別 女の子 誕生日 2014/08/08出典:http://petmado.com/puppies/140918-000008
ペットショップやブリーダーからの購入になります。
ブリュッセルグリフォンの販売価格の相場は20万円~40万円ほどのようです。
-
- キャットフードのピュリナワンってどう?特徴・評判・口コミを徹底調査!
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 愛犬を危険から守ろう!知っておきたい安全なドッグフードの選び方!
- ドッグフードによって愛犬の体調や毛並は大きく左右されます! とはいっても、正しい選び方なのか悩んでしまいますよね。 この記事では安全なドッグフードを選ぶ際に気を付けたい原材料の正しい見方や無添加ドッグフードの注意点などを解説していきます!
- 犬の食べ物
- 1343
-
- 【愛猫の寿命に大きな影響が!】毛並もかわる実は大切なキャットフードの選び方!
- ペットショップにはたくさんの種類のフードが並んでいるので、どれがいいのか悩んでしまいます。 ただ、そのキャットフードの選び方が愛猫の病気・健康、さらには寿命にまで大きな影響を与えるんです。 今回は粗悪なキャットフードの見極め方、そして良い餌の選び方をご紹介したいと思います。
- 猫の食べ物
- 1165
-
- 獣医さんに聞いた。安全なキャットフードの選び方とおすすめ
- 普段、何気なく猫にあげているキャットフード。あなたは、何を基準に選んでいますか? 「安いから」という理由で買ったものだと、もしかしたら愛猫に悪い影響を与えているかもしれません…。今回は、獣医さんの意見を参考に、「猫の安全な食事」について考えてみました!
- 猫の食べ物
- 2242
-
- ブリュッセルグリフォンってどんな犬?特徴・性格からしつけ・飼い方まで徹底解説!
- 映画スターウォーズに出てくる人気キャラクターのチューバッカに似ていると言われているブリュッセルグリフォン。鼻ぺちゃで豊かな髭を蓄えているその見た目は確かにチューバッカにそっくりです。ヨーロッパでは人気犬ですが日本ではまだまだ希少なブリュッセルグリフォンの特徴や性格、飼い方やしつけ方のコツを紹介します
- 犬と暮らしたい
- 5979
- コメント
口元がブルドッグのように見えました。以前から名前は聞いたことがあった犬なのですが、顔は見たことがなく、今回が初めてです。印象的な顔をしているなと感じます。独特な愛嬌があって、かわいいです。それにしても、いろんな毛色があるんですね。
-
- 犬が飼えなくなった場合って?里親の引き取りなどの対策方法
- 人生いろいろあるものです。犬を飼う前には、ずっと一緒にいられると思ったのに。引っ越し先ではどうしても犬を飼えない、あるいは長期入院で犬が飼えなくなった場合はどうしたらよいでしょうか?そんな犬の引き取り可能な里親になってくれる人を探すのは難しいのでしょうか?
- 犬と暮らしたい
- 1792
- コメント
6歳のヨークシャテリア 老人ホームに入る為かえなくなりました、63歳のものよりかわいがってくれるひとよろしくお願いします
-
- 夜眠る時には愛犬をケージの中に入れるべき?ケージのメリット・デメリットとは?
- 室内で愛犬を飼う時に悩むのが、夜眠る時に愛犬をケージに入れるかどうかです。ケージに入れるのは窮屈でかわいそうと思う反面、様々なメリットがあります。今回はケージを用意したほうがいいのか、しなくてもいいのかについてまとめてみました。
- 犬と暮らしたい
- 4002
-
- ゴールデンレトリバーってどんな犬?性格や特徴から考える!飼い方・しつけ方を解説!
- 愛される大型犬として、一時期は大ブームとなり、飼われるご家庭もかなり多かったのですが、住宅事情や意外に寿命が短いことから、いまでは小型犬が主体に飼われるようになり、数は減りましたが人気は継続中、それがゴールデンレトリバーです。レトリバーとは回収とか取り戻すといった意味で、それは狩猟犬だったことを表します。飼い方のコツ、しつけの方法から子犬選びまで詳しく解説いたします。
- 犬と暮らしたい
- 7838
- コメント
ネットでよく動画見るんだけど、赤ちゃんや子供達と仲良くしている動画がいっぱいあるよね。赤ちゃんたちを優しいまなざしで見つめている姿がたまらなく好きです。まるで親のような視線をいつも注いでいるみたいだなぁ。
-
- パピヨンの性格から考える!飼い方・しつけのコツとは?
- パピヨンの大きな耳と明るく活発な性格は昔はフランスの貴族たちに愛されていた、非常に歴史の長い愛玩犬パピヨンの特徴です。飼い主さんからは、おもちゃを買って一緒に室内で遊べて楽しい!など、愛らしい性格が人気を呼んでいます。今回はそんなパピヨンのしつけ・飼い方のコツ、子犬の選び方を解説いたします。
- 犬と暮らしたい
- 1686
- コメント
確かにコメント通りです。今回でパピヨンを飼うのは2頭目ですが、その頭の良さと、品の良さ。この犬種を飼ったら、やめられませんね。最初に飼った犬はシェパートでしたが(今回で3頭目)、しつけに関して言えば、物覚えの良さは、同等だと思います。甘やかすと犬はつけあがるので最初の接し方で、ワンワン、キャンキャン、吠える犬になるか、飼い主の態度次第です。
アナタはブリュッセルグリフォンという犬を知っていますか?初めて耳にする方も多いのではないでしょうか。人間のような犬?!知れば知るほどハマるブリュッセルグリフォンの魅力をたっぷりとお伝え致します。詳しい特徴や性格、しつけ・飼い方について解説しているので是非ごらんください!!
https://mofmo.jp/article/2556