
デボンレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツとは?
コーニッシュレックスに似ているデボンレックスについて、詳しく調べてみました。 あまり見かけない珍しい猫種ですが、カールした被毛が特徴的で、とてもわんぱくな性格や特徴、飼い方について知れば知るほど魅力的な猫ですよ。

デボンレックスの特徴
縮れた被毛とその気質ゆえに「プードルキャット」、その風貌ゆえに「小さな妖精のよう」とも言われるデボンレックスの身体的な特徴や寿命について説明します。

Veera/shutterstock.com
身体的な特徴
まず何と言ってもクリクリとカールした被毛が特徴的で、まるで犬のプードルのようです。
デボンレックスは縮れ毛の猫の一系統(レックス系)としてセルカークレックスやコーニッシュレックスとともに認定されています。
ただ同じレックス系といっても、デボンレックスの方が、コーニッシュレックスよりもゆるいカールで、おおきなウェーブであることが見分けるポイントです。
被毛の触り心地はまるでスエードのようで、とてもなめらかです。
ちなみにコーニッシュレックスはシルクのような触り心地と言われています。
様々な猫種をかけあわせて生まれた歴史から、全ての色や模様が認められています。
白や黒や灰色のソリッドカラー(単色)や、茶色のタビー(縞模様)に黒と茶のトーティ(モザイク模様)など、実に多彩です。
寿命や体型
体型的には幅の広い大きな耳も特徴的で、張り出したようなこの耳は他の猫にはない不思議な印象を与えます。
エイリアンキャットや、ピクシーキャット(小さい妖精)と呼ばれることもあるようです。
標準的な体重は一般的な猫よりもやや軽めの、およそ2.5〜5キロほどで、とても筋肉質で骨太なセミフォーリンタイプの体型をしています。
存在感のある耳に反して頭は小さく、卵型の大きな目が印象的です。
しっぽは細くて先っぽがより細くなっていることも特徴です。
寿命は9年から15年くらいで、一般の猫の平均と同じくらいです。
平均寿命を超えて21歳以上も生きたデボンレックスがいるそうです。
デボンレックスの歴史は?

otsphoto/shutterstock.com
デボンレックスの歴史はは1960年、イングランドのデボン州で発見された巻き毛のオス猫にはじまります。
ベルリ・コックスという婦人は、この巻き毛のオス猫にトムというあだ名をつけ、観察することにしました。
やがて自宅近くの公園に住み着いたメス猫が、トムと同じ巻き毛の子猫を産んだので、カーリーと名付けて飼うことにしました。
そのころ、1950年に発見されたコーニッシュレックスの育種が隣のコーンウォール州で行われており、それを知ったコックス夫婦はカーリーとの交配を試みました。
ところが、生まれてきた子猫は全部直毛だったため、カーリーの巻き毛はコーニッシュレックスの遺伝子とは別種の突然変異体であることがわかりました。
コーニッシュレックスとは別種の猫だと分かったので、カーリーと同じ性質を持つ猫を作出し一つの猫種として公認を得ることにしました。
しかしコーニッシュレックスの場合と同じく、巻き毛の交配相手がいなかったため、遺伝子学者のアドバイスにより計画的近親交配によって個体数を増やすことにしました。
その後様々な猫種との異種交配を経て、「デボンレックス」として1960年代に英国で公認されました。
アメリカにおいてはしばらくの間、デボンレックスはコーニッシュレックスと同種のものと見なされていましたが、1979年になってようやくCFAによって公認されました。
イングランドのデボン州という場所で発見されたから、名前にデボンが付いているんですね。デボンという単語に意味があるのかなと勝手に想像してましたけど、地名からきてたんですね。モヤモヤが解消されてスッキリしました。
初めて聞きましたこの名前!デボンレックス、すごい特徴のある名前ですね。お耳がピーンと立っていて大きめで三角にとんがってますね。一回見たら絶対に忘れられないようなインパクトのあるルックスで、可愛らしいです。
-
- キャットフードのピュリナワンってどう?特徴・評判・口コミを徹底調査!
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 獣医さんに聞いた。安全なキャットフードの選び方とおすすめ
- 普段、何気なく猫にあげているキャットフード。あなたは、何を基準に選んでいますか? 「安いから」という理由で買ったものだと、もしかしたら愛猫に悪い影響を与えているかもしれません…。今回は、獣医さんの意見を参考に、「猫の安全な食事」について考えてみました!
- 猫の食べ物
- 2242
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 1921
-
- 犬の安全なドッグフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 犬を飼い始めて一番気になることは、やはり餌のことではないでしょうか?大型犬ではコストパフォーマンスが気になるでしょうし、最近人気の小型犬では肥満や内臓疾患の心配もあると思います。そこで安全なドッグフードとは何か?選び方についてご説明します。
- 犬の食べ物
- 2064
-
- よく鳴く猫とほとんど鳴かない猫の違いって何?猫が鳴き続ける理由と対策を解説
- 猫をペットとして飼う人も増えてきましたが、個々の猫によってよく鳴く猫もいれば、まったく鳴かない猫もいます。その違いって何だろう?って考えたことありますか?ここではよく鳴く猫とそうではない猫の種類や理由について取り上げます。鳴き続けるときの対策についてもご紹介します!
- 猫のしつけ
- 2597
-
- 甘えん坊な猫の行動やしぐさとは?おすすめしたい甘えん坊な性格の猫11種を紹介!
- 猫は種類や被毛のカラー、性別や個体によって甘えん坊な性格をしている猫もいれば、あまりかまって欲しくないタイプの猫もいます。まだこれまでに猫を飼ったことがない方であれば、甘えん坊な猫を飼いたいと思っているかもしれません。ここではたくさんいる猫種の中で、甘えん坊な性格のタイプが多い猫種をご紹介します!
- 猫と暮らしたい
- 3676
-
- アメリカンショートヘアを飼い始めるために知っておくことを簡単に解説
- わんぱくなイメージがあるアメリカンショートヘア。400年ほど前はねずみや害虫を駆除する為に奮闘していたようで、「ワーキングキャット」と呼ばれていたそうです。今回はアメリカンショートヘアについて特徴や性格、飼い方をご紹介します!
- 猫と暮らしたい
- 865
- コメント
アメリカンショートヘアは、とても有名な猫ちゃんですよね。ずっと笑顔で遊び回っている子供のような性格なので、猫ちゃんと遊びたいなと考えいる人にはぴったりの猫ちゃんかもしれません。私もいつか飼ってみたいな。
-
- ロシアンブルーを飼い始めるために知っておくこと|性格、特徴、魅力
- 一見地味な体毛ながら、飼い始めるとなかなか美しい被毛を持つのが、ロシアンブルーです。この猫に関しては子猫の選び方が少々難しいかもしれません。性格や飼い方のコツ、様々なロシアンブルーの情報をお伝えします。また猫選びでは、どんな事に気を付けるべきか?を解説いたしましょう。
- 猫と暮らしたい
- 1722
- コメント
美しい瞳にうっとり。あの瞳で見つめてほしいですね。ロシアンブルーを育てている方は毎日あの瞳に見つめられているんですよね?そういう生活に憧れを覚えます。気分が穏やかになりそうな印象がとてもあります。本物を見たことがないので、いつかは見たいです。
-
- 猫はどうやって分類される?サイズから見る小型猫と大型猫それぞれの特徴と猫種の紹介
- 犬には『大型犬』『小型犬』とそれぞれに特徴があります。では、猫も『大型猫』もしくは『小型猫』と分けることができるのでしょうか。ここでは小型猫と大型猫それぞれの特徴をサイズや大きさで分類してみたいと思います。また、『大型猫』『小型猫』それぞれの中で人気の猫種も紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 2649
mofmo掲示板
-
- 通いたくなる!千葉県千葉市にあるおすすめのサロン
- 千葉県千葉市にはペットショップにトリミングサロンを併設しているお店が多くあります。今回は、千葉県千葉市にあるペットショップにあるサロンだから誰でも気軽に通える、おすすめのトリミングサロンを紹介します。
- 3006
-
- 犬の保険に入ろうか考えています。入ってます?
- 病院料金は人間より高いし・・・どうしよ?!
- 2853
- コメント
7歳の柴犬でオスです。最近(3週間ぐらい)家の中でおしっこをするようになってしまいました。前までは外でしかしなかったのですが、、、老犬になってきたからでしょうか?それとも、膀胱か腎臓機能に何か問題があるのでしょうか??たくさんの返信お願いします。。。
-
- 危機一髪?!道路で小さな命を救うスーパーヒーロー登場!!
- これは衝撃映像です。
- 2706
- コメント
車のメーカーがプジョーっていうのがまた(笑) よかったねえ^_^
コーニッシュレックスという猫を知っていますか?細い体と大きな耳が特徴的な、コーニッシュレックス。短毛種なんだけど、天然パーマの毛を持つ猫で、ヒゲも被毛もクルクルパーマが掛けられたような見た目の猫です。とっても個性的なコーニッシュレックスの性格の特徴、飼い方のコツをまとめました。
https://mofmo.jp/article/3917