飼い主次第で猫の最期が決まる。猫のQOLについて考えよう!

飼い主次第で猫の最期が決まる。猫のQOLについて考えよう!

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

今猫を飼っている方にもいずれお別れをする時が来てしまいます。 猫の寿命は15年ほどといわれており、人間よりもはるかに短いです。でも、今まで一緒に過ごしてきたからこそ、猫の最期について考えておかなければなりません。 今回は、猫のQOLについてお話していきます。

update

猫のQOLとは

happy cat lovely comfortable sleeping by the woman stroking hand grip at . love to animals concept .

Nitikorn Poonsiri/shutterstock.com

最近QOL(「Quality of Life」)という言葉をよく耳にするようになりました。

QOLとは日本語で言うと生活の質という意味です。 人間についていうと、人生の内容の質や社会的な観点から見た生活の質の事を指します。 簡単に言えばこれは、人間らしい生活をして幸福を見出す生き方を測る基準や尺度といったところです。

この言葉は基本的に医療上の問題に関して使用されるワードです。

単に患者が生き続けることではなく、患者が理想とする生き方を実現するサポートをすることも示唆しています。少し難しい概念かもしれませんが、要は幸せな生き方や最期を模索するスタンスと言い換えることができるでしょう。

さてこのQOLの考え方は人間に限ったことではありません。 猫に関してもQOLの考え方は当てはめることができます。人間と同様猫も死にます。 猫の寿命は長いと20年近く行くことがありますが、少しずつ死に近づいていることに変わりはありません。

老齢の猫になるとよりきめ細やかなサポートが必要になりますが、猫の生活向上や満足度について考えてあげることが大切とされています。 仮に猫が病気になった場合、飼い主としてみれば一日も多く生きていてほしいと感じるでしょう。

しかし猫がそれで幸せかどうかは別の話です。猫は長生きできるように延命措置を取られたとしても、元気がない状態でなんとか生きているのであればうれしいとは思わないかもしれません。 また治療が順調に行われていても、動物病院にいることや様々な処置を取られている中でストレスを感じているとしたら考え物です。人間に関しても猫に関しても、ある程度精神的な満足度が得られる生き方の方が、強引な延命措置より重要という考えもあります。

猫は飼い主次第

Cat and man, portrait of happy cat with close eyes and young man, people playing with the kitten. Handsome Young Animal-Lover Man, Hugging and Cuddling his Gray Domestic Cat Pet

Veera/shutterstock.com

人間の場合はQOLを決めるのは患者本人ですが、猫のQOLは飼い主次第です。

猫は治療や延命措置に関して決定権がありません。 というより飼い主によって下された決定の通りに生きるだけです。

そのため飼い主がどんな判断をするかが非常に重要になります。 動物病院ではできるだけ長く生き続けられるように様々なアドバイスをするかもしれません。

例えばどのような食材に気を付けるべきか、運動はどの程度までできるかといった点です。 飼い主としてはまず猫と少しでも長くいたいという気持ちがあるため、そのアドバイスに事細かに従うべきだと考えるかもしれません。

あるいは自分のためではなく猫の福祉を思って病院にお世話になることを望むかもしれません。例えば病気ではなく老衰で弱っている時に、病院に連れていくべきだと考えて治療を敢行する人もいるでしょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (1件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

1 ベク
通報

今日朝~4才のベクがとトイレにいくけどオシッコがでてないので夕方病院に連れていきました、膀胱炎でした、点滴と注射で今少しオシッコがでました、様子みてみます