子猫がよく走るのはなぜ?その理由と走り回る時の対処法を解説!
好奇心旺盛の子猫は元気いっぱいに家の中を走り回ります。でも、あまりうるさくバタバタと走り回られたり、夜中に走り回られたりするとちょっと困ってしまいますよね。どうして子猫はそんなに走り回るのでしょうか?今回は、子猫が走り回る原因と、走り過ぎないようにするための対処法について解説したいと思います。
子猫はよく走る
Nils Jacobi/shutterstock.com
子猫はほとんどの時間は寝ていますが、一度起きると元気でいっぱいです。走り回る子猫は、見ているだけでほほ笑ましいものです。ただ、あまりうるさくバタバタと走り回られたり、夜中に走り回られたりすると、ちょっと困ってしまいます。子猫が走り回る時は、どのように対処したらよいのでしょうか?子猫が走り回る原因には、実はストレスが隠れているということもあります。子猫が走り回る原因と対処法をまとめましたので、ご紹介していきます。
子猫が走り回る理由は?
Nadezhda V. Kulagina/shutterstock.com
子猫が走り回る理由はいくつかあるようです。いくつか見ていきましょう。
1.好奇心 子猫のうちは眠っている時間が長いものですが、いったん目が覚めるとそこらじゅうを走り回ることがあります。元気が有り余っている元気いっぱいの子猫は、人間の子供と一緒で好奇心もいっぱいです。身の回りのものなら何でも興味を持ってしまい走り回るのです。しかも走り回るだけでなく、じゃれたり飛びかかったりしてきます。
子猫の時期はとくに、自分の身の回りの世界に興味津々になるものです。知らないことだらけなので、一度何かに興味を示すとそれに対して執着し始め、自分が飽きてしまうまでそれに対する興味は尽きません。興味がわいたもので思う存分遊んで、疲れたら寝るということを一日繰り返すのが、子猫の特徴ともいえるかもしれません。
2.本能 本能も1つの理由です。 子猫が夜中に走り回るなら、夜行性という猫の習性が理由のこともあります。夜行性の中にも、夜中の間ずっと活動を続けるものと、日没後と夜明け前に活動のピークがくるものがありますが、猫は後者であると言われています。昼間に寝て体力を温存し、夜間に狩りをします。
子猫であっても猫の本能を持っていますので夜になると走り回ることがあるのです。狩りの練習をしていると言ってもいいかもしれません。夕方や明け方になると子猫が元気いっぱいに走り回るのにはこの習性が関係しているのかもしれません。また、子猫のうちは走り回ることで筋力をつけてもいます。このように走り回ることで、狩りに必要な力を備えていっているようですね。
3.ストレス 子猫が走り回る原因の裏には、ストレスが隠れているということもあります。子猫でも、他の猫からストレスを受けたり周りの環境ゆえにストレスを感じることがあるのです。多頭飼いならなおのことですが、親猫や兄弟猫からもある程度のストレスを感じることがあるようです。
逆に子猫だけ1匹で飼っているなら、遊び相手がいないので、寂しさゆえにそれがストレスになっている可能性もあります。早くに親猫や兄弟猫から引き離されてしまった子猫の場合は、実はストレスを感じてしまっています。
その子猫が走り回る行為には理由があり、子猫がストレスを発散させているからといえます。また、走り回るだけでなく、ニャーニャーと鳴いて鳴き声をあげることがあります。子猫の鳴き声は、親猫とは違いか細くてかわいいものですが、いつまでも鳴いていると心配になってしまいますよね。子猫が鳴くのは、寂しさや不安なことがあるということも覚えておくようにしましょう。
4.パニック 他の理由としては、パニックがあります。
いっけん落ち着いているように見える猫ですが、実は猫はパニックになりやすい動物だとも言われています。突然大きな音がした時や知らない人が近くに来たなどで、パニックを起こしてしまうことがあります。その勢いで子猫が走り回ることもあるのです。パニックになって走り回る子猫を、無理に捕まえようとすると、飼い主の手を噛むことがありますので、注意が必要です。
このように子猫が走り回り理由にはいろいろありますが、主には、猫の習性というものが関係しています。子猫のうちから走り回ることで、筋肉の成長を促し、猫としての狩猟の力を身に着けているのです。
またもともとの生態的な要素で、猫の瞳は夜間に特化したつくりになっています。猫の瞳を見てみると、日中は瞳孔が閉じていて細長く、夜になると瞳孔が開いてまんまるになっているものです。夜見る猫の方が顔がかわいいのもこのおかげなのですが、この目のつくりは猫が夜に活動するための優れた能力です。
ですから猫の活動時間というのは本来は夜間が中心です。野良猫として生活している猫も、狩りをしなければならないという本能があるので暗闇の中で身をひそめて活動します。
猫の体を考えてみますと、生後二か月の子猫でも体は柔らかいので柔軟に動くことができます。背骨が長く、肋骨が小さいので狭いところにもスルッと入ることができるのが猫の特徴です。このような筋力があるために、生後二ヶ月くらいまでには、目立って激しく行動的ではなかったとしても、数週間で部屋の中を駆け回ったり、走り回ったりすることができるようになっています。
走り回ったり動き回ったりするのが夜中だったりするので、飼い主の中には、睡眠が十分にとれなくなってしまうという方も多くおられるようです。といってもこの走り回る行動は、猫の本来の狩りをするという習性です。早い時期から狩りの練習をしているということになりますので、この習性を治してしまったり矯正してしまうというのは少しかわいそうなことなのかもしれませんね。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
-
- 【2023年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】猫の鳴き声には意味がある!猫がクルルと鳴くときの気持ちを詳しく解説【2023年版】
- 猫の鳴き声を聞くと、何を訴えているのか、なぜ鳴いたのか気になるものです。そこでこの記事では、猫が鳴くことにはどんな意味があるか、特に「クルル」と鳴く時の猫の気持ちと、その際に覚えておきたいことを解説します。
- 猫の気持ち
-
- 【2023年版】猫とお洒落に暮らしたい♪安心な観葉植物5選と可愛い造花をご紹介!
- お部屋にオシャレな観葉植物を置きたいけど、ペットがいるから心配で躊躇してしまっている方も多いと思います。確かに危険な植物もありますが、今回はニャンコがいても安心して置ける観葉植物5選をご紹介!さらに、オシャレで可愛い造花もピックアップしています。
- 猫用品
-
- 【獣医師監修】成長によって毛の色が変化するのが魅力!猫の被毛が変わる理由を解説【2023年版】
- 猫は成長するにつれて毛色が変化するという特徴を持っています。被毛の色が変化すると、飼い主としても異なる趣を感じられて楽しいです。今回はなぜ猫の毛の色が変化するのかを解説し、毛色が変わる代表的な猫種を紹介したいと思います。
- 猫と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。